Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
シンゲンケンシンシンゲンケンシン
お酒の量は沢山呑めない分、自分好みの日本酒を探す事が楽しみです。 酒屋さんで自分の好みを伝え時には好みとは真逆のお酒を飲んでみて多くの銘柄と出会う事が好きですね。 投稿される多くの方々のコメントを参考に良きお酒ライフを過ごしたいです!

登録日

チェックイン

64

お気に入り銘柄

7

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

加賀鳶極寒純米 生 原酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
28
シンゲンケンシン
こちらのお酒、とある番組で日本酒ライターの女性が石川県に行った時に紹介していたので期待を込めて購入 ん〜… 私の好みの味では無かったです(; ̄ェ ̄) どの温度帯で酸が…か な り 強く… お米の味を感じる事は出来ませんでした…辛口の分類らしいのですが 酸が強過ぎて辛口もボヤけて… どのように呑んだら良いかが難しいです… 我が家にある食材ではマッチングしませんでした、その中で唯一、強い酸を少しまろやかにしたのは白米でした あとは、お刺身とのマッチングを期待… リピートは無いです… その時に迷ったのは睦八仙 仙禽 鍋島 赤ぶ 長崎県の福田 次回、上記の銘柄 どれかが有れば買いたいです
七田純米吟醸無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
36
シンゲンケンシン
冷やでは私が苦手な匂いと味でした、そこで熱燗(かなり熱い状態)にしたら苦手なアルコール感が無くなり 味、匂いがかなり穏やかになり「うまい」になりました 熱燗では、どの食べ物と一緒に呑んでも味が変わらず 私的にはこのお酒は熱燗向きのお酒になりました! 燗冷めは、また苦手なお酒に戻りました! 美味いと思える熱燗が1つ増えて嬉しいです!
alt 1
家飲み部
28
シンゲンケンシン
同じ、お蕎麦屋さんで お店の奥さんのイチオシ!! 味は、カルピスにレモンが加わった味 うまい 喉を通った後、鼻に抜ける味は甘酒の様な香り 最後に甘酒の様な香りを感じるからお酒なんだと再確認 このお酒はチェイサーでお水を飲みながらじゃ無いと とんでもない事になる危険さを持ち合わせていると思われます お酒だけどジュースのようです! 単体ガブ飲みは、くどいようですが、ご注意した方が良いと思います。
仙禽赤とんぼ ひやおろし
alt 1
家飲み部
30
シンゲンケンシン
良く行く、お蕎麦屋さんで! 赤とんぼを発見 「さけのわ」で多くの人が、かなりの高評価をされてて 呑まずにはいられない! ほとんど削って無い精米歩合90%にビビりながら まずは匂いを確認、アルコール臭は無し、むしろお米のふくよかな匂い!! 口に含むと精米歩合90%ととは思えない程のクリア そして とても丁寧に作られているのを感じる程のお米特有のフルーティ感も味わえる 「うまい」 「うまい」 ひやおろしでお酒も少しマイルドになったのか!!! アルコール臭は一切無し、嫌な所は何も無し、むしろ何度も呑みたくなる美味さ! 参りました。 時期的に買えないと思うが、遭遇したら即買いしたい程の美味さ!! 今年呑んだお酒の中でかなりの上位になります、とても良いお酒に巡り会えました(๑╹ω╹๑ )
新政コスモスラベル 生酛 木桶純米
alt 1alt 2
家飲み部
43
シンゲンケンシン
新政コスモス飲みたいなと思いながら、いつも行く酒屋に向かう そしたら残り4本あり即、購入(・∀・) 今回購入した瓶は以前の瓶とは形状が変わりぼってりしてた。 瓶の形状が変わっても味は同じ、最高に「うまいっ」 コスモスの特徴は何と言っても喉を通る時の渋味とスモーク感!!これは一度呑むと病み付きになります。 一瞬ライチの様な甘みを微かに感じ、その後絶妙な渋みが登場!! もはや日本酒の味では無く赤ワインの様な味。 本当に美味しい!!! 即完売は納得します。 ただ、今回のコスモスは以前の物と比べるとスーモク感が弱い感じも受けました。 なかなか、購入するのは難しい、お酒になりますが 買えた時の喜びはひとしおです(๑╹ω╹๑ )
満寿泉リミテッドエディション純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
28
シンゲンケンシン
とある、日本酒番組で満寿泉を「うまいね〜」の言葉に魅了されて購入 ラベルも豪華な装飾だったので… キンキンに冷えた状態は……苦手な味 開栓した時の匂いから冷えている状態では鼻を刺すような匂いで…失敗の予感 予感的中(; ̄ェ ̄) お米の味も無し… 柑橘系な味も無し…私の好きな味ではありませんでした 開栓してから約2週間経ち 本日 熱燗にトライ 大正解!!  私はかなり熱い状態の温度の方が美味しさを感じられました! 凄く良い訳では無いですが 冷えた状態よりかは格段に美味しく呑めました! 呑み込んだ後に程よい、お米の味を感じました! このリミテッドエディションは熱燗向きのお酒だと思いました!
月山裏月山 縁 えにし 純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
38
シンゲンケンシン
えにし 呑みたいと前から思ってたけど、なかなかお目にかかる事が出来ず、ようやく御対面! 開栓した時は発砲感は無いけど口に含むと炭酸のようなピリピリ感が舌に広がり最高!! 月山特有のとろ〜っとした感じと、穏やかなメロンらしき香りがふわ〜と広がり果実の香りが鼻を心地良く!通過!!!最高!に美味しい!!! キンキンに冷えた時も美味しく少し温くなっても美味い!! 熱燗も美味しそうな予感!! やはり月山は非常に美味い(๑╹ω╹๑ )です!
亀泉純米吟醸 CEL-24純米吟醸原酒生酒
alt 1
家飲み部
35
シンゲンケンシン
亀泉 CEL-24 リピート買いです! 最近、購入したお酒が好みと違う物を続けて買ってしまい… 美味さ確実な、お酒が呑みたくて購入 安心の美味しさハズレは無い(๑╹ω╹๑ ) 間違いない!!! このパイナップルの美味しさがたまらないです! おいしい〜 おいしい〜!!!
冩楽純米酒 一回火入れ
alt 1alt 2
家飲み部
44
シンゲンケンシン
キンキンに冷えた状態だとアルコール感が強く感じられ…あれ…… 期待していた味とは違いました。 キンキンに冷えた状態から少し温くなった時に僅かにメロンの匂いが一瞬香る、呑み込んだ後、喉からお腹が熱くなる感覚 私が好きな味では無いかな… 別の温度帯も試してみたいです この純米酒は、もっと寒くなった頃からがベストシーズンになるかなと思いました 夏の暑い時期には向きでは無いのかな 別の純米吟醸とかは呑んだ事が無いので、他の種類にも出会いたいと思います。 <追加コメント> 開栓2〜3日 最初の角張った物が無くなり、飲み易く変化しています!冷やでキンキンに冷えた状態で呑みました。 口当たりもまろやかに、味も最初には無かった柑橘系の香りを感じました!! 写楽 恐れ入りました(๑╹ω╹๑ )
山形正宗純米吟醸 山田錦純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
34
シンゲンケンシン
こちらもSakenowaアプリを知る前の過去呑みシリーズになります。 こちらの山形正宗を初めて呑んでから一回でファンになりました! いゃ〜 このお酒の穏やかな酸味の美味しさに感動をしました! 新政ナンバー6の酸味は開放感のある爽やかな酸味で、口 喉 鼻に広がる酸の美味しさ!!好きです! この山形正宗の酸味は喉 鼻に穏やか〜に香り、丸みのある穏やかな酸味と程よい余韻を残してパッと消える心地良さに病み付きになりました! あまりにも美味しかったので直ぐに一本同じ、お店でリピート買いしました。 それから暫くは山形正宗の別の銘柄ですが続けて呑みました! 上記のコメントも少し前の感想と私の主観なので ふ〜ん程度でお願いします。m(_ _)m
新政No.6 R-type純米生酒
alt 1alt 2
家飲み部
34
シンゲンケンシン
こちらも過去呑みシリーズになります。 味などの感想は過去の記憶になるので、あまり参加になさらないで、ふ〜ん程度で見て頂ければ幸いです。m(_ _)m いつも購入するお店では無く、別の場所での購入になります。 この当時、とにかく新政のお酒を買えた事に物凄く嬉しく興奮した事を覚えています(今でもそうですが)まず一般の人が買える物では無く夢の物だと思っていたので買えた時には、あまりの嬉しさに興奮しました。 あまり、新政らしい酸味が抑えられ、口当たり喉ごし、鼻の抜けが穏やかだったように記憶しています。アルコール臭は皆無! トータルバランスは非常に高いと思われます。 インパクトは弱いですが、これはこれで好きな方がいてもおかしくないお酒だと思います。 食前酒が良いのかなと! 新政を食前酒にとは、とても贅沢な事かなと思いますが。 この時から現在までで、1度しか目にした事がありません。
新政コスモスラベル
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
45
シンゲンケンシン
Sakenowaを知る前に運良く買えた カラーズのコスモスラベルです、1年以上前の事なので思い出しながらの感想になってしまうので間違った感想になってしまう可能性があります 飲み終わりに若干の苦味、この苦味が、また絶妙なバランスで心地よい苦味 それと苦味の後に、ほんの一瞬だけど木??のような匂いを感じさせて消えて行く独特なインパクトを記憶しています。 どれも嫌な味や匂いじゃ無く、癖になる味と香り やはり最高のお酒です! 最近は更に人気があるらしく、あっという間に買われて無くなってしまう程みたいで… いつ買える事やら……
alt 1alt 2
家飲み部
34
シンゲンケンシン
人それぞれの味覚の違いを物凄く実感したお酒でした。 「このお酒を買った女性が、あまりにも美味しかったから次の日にも買いに来てくださまして」と店員さんのコメント それは期待出来ると思い地元のお酒だしと! 期待を込めていざ購入 私には、マッチしないお酒でした(; ̄ェ ̄) 開栓した時から…あれっ… 僅かに香る吟醸香… 冷やしておいて期待を込めてひと口… んっ… 僅かに香るフルーティな香り、でも喉と鼻に通る時にはアルコール感に変化… 色々な温度帯で挑戦しましたが…私には合わないお酒でした 有名どころのフルーティー感に近付けようとしているように感じましたが… リピート買いは、その後しておりません
新政No.6 S-type純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
42
シンゲンケンシン
日本酒好きな方や、このSakenowaに投稿されている方々 もはや説明する必要の無い、お酒ですね! 少し前に飲んだ、亀泉のCEL24のパイナップルのとても良い匂いを脳が覚えていて、「あれっ! こんなに薄い味だったっかな」と思ったけど、今日もナンバー6を飲んで亀泉のインパクトがあり過ぎたんだと分かりました。変な意味のあり過ぎではありません。 亀泉はパイナップル ナンバー6は白ワインのブドウの味 シンゲンケンシンはワインの赤や白の良さにまだ気付けておりません ナンバー6の白ブドウっぽい味が私はとにかく好きです! こう言った味が好きな方々なら、みな同じ感想なのでは無いかと思っております。 とにかく絶妙な酸のバランスと消え方で飲み飽き無いで何杯も美味しくて飲み続けられるお酒だと思っております。 ナンバー6を買えた時の喜びも、このSakenowaに投稿されている方 全ての人がみな同じ喜びなのではないかと思います
菊姫限定品 鶴乃里 濃醇旨口純米山廃
alt 1alt 2
家飲み部
27
シンゲンケンシン
この菊姫は、いつもお世話になっている酒屋さんの オススメで飲んでみました。 熱燗に挑戦してみたいんだけど…と、お尋ねしたところ この菊姫をオススメして頂きました。 熱燗は、どうも喉のあたりや胸のあたりが キューッとして苦手なイメージだったので ドキドキしながら口に含んで見ると… ふくよかで、まろやかで、やさしい😊 ぜんぜん喉や胸のあたりか熱くならず 飲みやすかったことに驚きを隠せませんでした。 熱燗も、ぬる燗も旨い! そして…。 実は、冷やで飲んでも 美味しい 万能な日本酒でしたヽ(*´∀`) 実家にも菊姫を持って行き、 家族で美味しく頂きました。あまりにも美味しかったので間隔を空けずに2度買いに行きました。! 熱燗デビューをしたい方にぜひ オススメの 日本酒です❗️
月山純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1
家飲み部
24
シンゲンケンシン
私達夫婦が、とにかく「月山」の中で 1番大好きなお酒です。 通称=緑月山(勝手に私達が名付けました) 直汲み生原酒 このお酒は、約3年前に 横浜高島屋さんで行われている 酒フェスティバルで出会いました。 ラベルの色が表しているように、香りはグリーンアップルを思い起こすような雰囲気。 味は、フレッシュで爽やかな飲み口。そして、ほのかに甘みも感じました。シュワシュワ感もあったような…。 これもまた 日本酒を飲んでみたいなぁ…と、思っている方には おススメの一品です。 でも。なかなか私たちの住んでいるあたりでは購入できず、毎年行われている高島屋さんのイベントでしか 今のところ買えていません。 冷たく冷やし ワイングラスのような酒器で飲んで頂くと 更に 爽やかさが増すと思います。 もし、どこかの酒屋さんで見かけたなら ぜひ一度 ご購入してみてはいかがヽ(*´∀`)
alt 1alt 2
家飲み部
37
シンゲンケンシン
随分前の事なので 呑んだ感想は記憶が薄く書き込む事が出来ません あるイベントで出したところ思いの外、評判が良く四号瓶だったのですぐに無くなってしまいました、一升瓶にすれば良かったと思う出来事でした。 年配の男性の方から「島根県のお酒、美味しかったよ!!」と嬉しいお言葉を頂けて凄く嬉しかった事は記憶に鮮明なところです。 月山は、どの種類を呑んでも、とにかく美味しいの一言に尽きます。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
30
シンゲンケンシン
妻の実家の広島県福山市にある小さなスーパーで売っているお酒です、おそらく関東圏では売って無いように思えます… このお酒で私が美味しいと感じた飲み方は熱燗なら燗冷め、冷やの時はぬるくなった頃合いがベストだと思いました。 普段はフルーティー系のお酒しか飲めない私が このお酒ならとても美味しいと感じながら呑み続ける事が出来ました。 このお酒のお米の味は、まろやかでほのかな甘みがあり熱燗特有の臭いとアルコール臭、目に染みる刺激はぬるくなった状態では一切無し、意外だったのは夕飯にあったサラダのキュウリと相性が良かった事には驚きました。 なにも専門店が全てでは無いと。
信州亀齢純米酒 ひとごこち
alt 1alt 2
家飲み部
28
シンゲンケンシン
初めて呑んだ時は別の種類だったのもありフルーティ感は感じられず、しっかりとした強めな味で好みのお酒ではありませんでした。 それから、何年も呑む事が無く…行きつけのお店に行った時 に知らない銘柄ばかりになっていて唯一、「亀齢」しかなく呑んだら!!私達の超好みの味で感動!! 米の種類が違ったのだと思いますが、三ツ矢サイダー系の爽やかな香りに適度な酸味と発泡感 口にした味が、そのまま喉から鼻を通った時も香りが変わらず最高に美味い! 最初は4号瓶で買いましたが、その後、2回 一升瓶で購入 次も一杯瓶で買う予定です。