Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
おこめざわ こうじおこめざわ こうじ
個人的な備忘録です。

登録日

チェックイン

47

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
27
おこめざわ こうじ
新年一発目は見た目も爽やかなこのお酒 最初に爽やかな酸味が来たあとにジューシーなマスカット香がする軽めのバランスが良い 開栓してからの香りの際立ち方が凄いです。 日に日に美味しくなっていきます。 ここまでの変化を感じられるのはなかなかないかと。 一升瓶で日をかけて飲むのがオススメです。
alt 1
18
おこめざわ こうじ
島根で買ったお酒シリーズ最後の一本 牡丹の花、酵母使用なのでピンク色 最近流行りの香り華やかとは違うタイプの香り。 まろやかに優しく香り、アルコール感弱め。 これが花酵母の特徴なのかな。 今までとは違った日本酒の味わいを楽しめました。
alt 1alt 2
21
おこめざわ こうじ
島根土産第二弾 日本酒スパークリング 普段あまり飲まないジャンルですが めちゃくちゃ美味しかった!! 瓶内二次発酵ならではのきめ細かい泡が まろやかでクリーミー ライチ香がクリーミーな泡と一緒に華やかに楽しめます 日本酒スパークリングのイメージ変わりました とても良いお酒です
alt 1
25
おこめざわ こうじ
大好きな日日が大好きな白糸酒造の山田錦を使用したお酒 好き同士のコラボ 期待せざるを得ないこのお酒 アルコール12%で控えめ、香り控えめ、酸味も控えめ だからこそ徐々にメロン香を感じ、その後に米の旨み、爽やかな酸味と味の変化をとてもよく楽しめました こんな日本酒の表現があるのかと衝撃的でした 繊細なお酒なので淡白な白身魚と合わせたい
alt 1
24
おこめざわ こうじ
荷札酒 酒米は酒未来 口に含んだ瞬間メロン香の甘さが前面にきます しかし微発砲と酸味のバランスが良いので とても心地いい余韻です 味の広がりが重奏的なので、つまみなしで どんどん飲めてしまいます 酒未来の良さがとてもよく出ている良いお酒です
1