こーじ羽根屋富美菊酒造富山県2021-11-07T01:51:44.445Z20こーじANAのファーストクラスで出してるとフレコミ。羽根屋の中では熟酒に近いタイプ。富の香(山田錦+雄町交配)。美味しいが、甘ちゃんの私にはコクが強すぎるので、星2
こーじ獺祭磨き二割三分純米大吟醸旭酒造山口県2021-11-07T01:09:25.696Z16こーじコロナ明け、開栓6ヶ月。さすがに劣化感があるが、さすがは獺祭。甘くさらっと。今度は開けたてで頂きたい。
こーじ楯野川楯の川酒造山形県2020-11-17T12:11:50.415Z16こーじ兵衛早生(そうべえわせ)、亀の尾の親米なだけあって、楯野川の中でもキリっとしてる印象。甘い米の香りが好きなので、個人的には△。星2
こーじ磯自慢磯自慢酒造静岡県2020-11-14T16:31:18.000Z28こーじ磯自慢 雄町 開栓直後のためか、口に含んだ瞬間、米の良い香りふわっとした後、強い甘み旨みが来る。その後、磯自慢特有の苦味が来る印象。星4
こーじ両関dry両関酒造秋田県2020-11-08T03:13:41.590Z18こーじ大好きな両関酒造。 五百万石50%で、旨味充分。 両関酒造ではあまり感じたことのない、酔鯨のような心地よい辛味が残る。 火入れ 日本酒度+9.7度