Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
TsukuneTsukune
日本酒の美味しさに開眼 2020年2月半ばの事。 2020年4月よりsaketakuなるモノも始めた。 備忘録として さけのわ を活用。 2022.1.2. のべ100本に到達。約2年ほど。 2023.1.18. のべ150本に到達。この1年で50本。 2023.12.30. 200本に到達。基本は年間50本程。 2025.01.17. 250本に到達。

登録日

チェックイン

263

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

AGEO KINMI sake純米大吟醸無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
saketaku
32
Tsukune
香り華やか! フローラルな香りです。 コレは特別感が有り〼 飲んだらコレまた華やか。 上品な酸味とウマ甘さが 口内に拡がる 果物をイメージ出来る甘さが 美味しいって言わせる。 AGEO 上尾 純米大吟醸 無濾過生原酒 KINMI sake
美冨久コールドミフク純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
saketaku
34
Tsukune
甘いと感じます。 爽やかな印象もある。 でも、酸味もしっかり! 後に来る渋み感のある刺激 ちょっとピリピリする ラベルのレトロな雰囲気が 独特で良いかと。 純米吟醸 コールドミフク 期間限定夏越の冷酒 美冨久酒造株式会社
NOTO2024応援搾り純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
saketaku
34
Tsukune
香りからして濃厚 甘いけど刺激がある 濃いな! うっすら琥珀色が綺麗。 何と合わせて呑むのが 正解なんだろ? …とりあえず今夜は… 手元にあるカレー煎餅で。 NOTO 純米大吟醸 応援搾り 2024 新酒(Saved by 福光屋) 【復興支援品】 救出いただいた もろみ から生まれた純米大吟醸 搾りたて生酒。
alt 1
alt 2alt 3
saketaku
32
Tsukune
何だろ?濃ゆいのか。 酸味と甘味が濃い 乳酸的な味わい。 キレ感は有ると思う 独特な印象。 鮭に合わせる為の酒って。 ラベルからして…鮭! おもろ。 …鮭は今日は無いから、 晩御飯残りの焼売で頂き中。 山廃特別純米   サケ✖️サケ 大洋盛 大洋酒造株式会社
alt 1
alt 2alt 3
saketaku
36
Tsukune
甘うまな印象 甘さのインパクトが大! 後に来る酸味がアクセント 爽やかなお酒 飲みやすいけど… 飲み続けると飽きる感が。 合わせるおつまみ系で 楽しもうかな。と、思う。
HOWELL純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
saketaku
30
Tsukune
香りは控えめかな。 爽やかな印象 味わってみると、甘味先行 柔らかめの甘さに 酸味が重なるイメージ。 スッキリ感がある 飲みやすいです。 …ちょっとインパクトは薄いけどね。 透明な瓶に白いラベルが 爽やか感の演出に一役買ってますね。 彗(シャア) HOWELL(ハウエル) 純米吟醸 八反錦
亀の海春うらら純米吟醸無濾過
alt 1alt 2
saketaku
39
Tsukune
華やかな香り コレは香りだけでも期待値が上がります。 ギュッとした甘味が拡がる〜 美味いなァ。 優しめの甘さに苦味が重なる。 そして微炭酸な刺激も。 ついつい飲み過ぎるタイプや! で、何よりラベルが華やか❤️ 亀の海 春うらら 純米吟醸 無濾過生
御前酒純米原酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
saketaku
30
Tsukune
甘いお酒。 香りは大人しく感じます でも濃い旨さはグッと来ます でも後に酸っぱい後味や 苦味の存在が楽しい! 濁りも濃い目でコレまた楽しい にごりのお米感がまた美味い 炭酸で割ったら美味いかな? 御前酒 菩提酛 純米原酒 にごり酒 火入れ 雄町純米うすにごり
alt 1
alt 2alt 3
saketaku
31
Tsukune
爽やかな香り ひと口飲むと甘さが先行 シロップ的な甘味 酸っぱさや香ばしさも 追いかけて来る 御前酒 美作 ごぜんしゅ みまさか 純米雄町 純粋日本酒協会
AGEOSNOW純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
saketaku
33
Tsukune
久し振りの日本酒 AGEO、美味し❗️ コレはジュースの様に飲めちゃう シュワシュワもしっかり。 にごり具合も絶妙 甘い香りも味わいも上質感 フルーツ感が爽やか。 やばい…飲み過ぎるタイプや… AGEO 純米吟醸 SNOW 2023 無濾過生原酒 限定醸造品  上尾 KINMI sake 北西酒造株式会社
alt 1
alt 2alt 3
saketaku
33
Tsukune
清涼感のある香り で、甘いです。 甘うまで、微炭酸の刺激。 程よい酸味がスッキリ感 美味しい KUNISAKI 純米 2021 国東 KINMI sake 無濾過生原酒〈限定醸造品〉 醸造責任者 田原雄二氏 米生産責任者 岡泰弘氏
出羽桜雪女神純米大吟醸
alt 1
saketaku
40
Tsukune
最後に流れ着いたバー(?) そこでのお酒。 美味しかったと思う… …もう酔ってたんであやふや 記録用に。
alt 1alt 2
saketaku
32
Tsukune
時間潰しの居酒屋 そこでのお酒。 記録用に。 意外とサッパリ飲めます まったりと甘い 後味の酸味が好ましいです。
alt 1
alt 2alt 3
saketaku
37
Tsukune
甘い、甘い。 ふんわりと香るフローラル 相変わらずの旨さ なかなか手に入らないから 余計に美味さ倍増感あり。 後に残る苦味もグッ! 射美 特別純米酒 槽場無濾過生原酒 杉原酒造株式会社
竹泉醇辛 2019BY純米
alt 1
alt 2alt 3
saketaku
34
Tsukune
綺麗な薄めの琥珀色 旨甘い味わい でもキュとくる酸味が後に。 キレる辛口のお酒ってこんな感じなんですねー 香ばしい香りも良いです。 竹泉 醇辛 2019BY ちくせん じゅんから 芳醇辛口純米酒
alt 1
alt 2alt 3
saketaku
32
Tsukune
見た目、かなり黄色い 熟成感あり でも思ってたより飲みやすい 甘い香り〜 甘さと旨味が柔らかい印象 でもサッパリとした酸味もある。 苦味などはあまり感じません 10年熟成の結果でしょうかね。 麻婆豆腐と共に 田治米合名会社 竹泉 chikusen ➖温故知新➖ 純米酒 山田錦 2014BY 風の酒 軽快さとスモーキー
白嶺vivid with passion!!純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
saketaku
37
Tsukune
甘酸っぱい〜 香りも味わいも。 不思議な甘旨さが拡がるぅ 果物を頬張ったみたい 飲みやすい印象のおかげで、 いくらでも飲めそうです。 甘さと酸っぱさの同居具合が絶妙なのかなぁ 白嶺 純米吟醸 無濾過生原酒 vivid with passion!! 〈限定流通〉
alt 1alt 2
saketaku
34
Tsukune
果物を感じる穏やかな香り 甘さと酸が混在する味わい からの、ピリッとピチピチな刺激感 苦味や渋みも来ます コレが搾りたての新酒の味か。 青いビンが綺麗〜 お手軽コーンバターで乾杯。 白嶺 はくれい 純米酒 Hakurei Junmai ハクレイ酒造
alt 1
alt 2alt 3
saketaku
29
Tsukune
香ばしい印象 円やかな味わい。 このお酒は燗酒に向いてるらしい …でも冷酒で呑んでます それでも甘味が良い感じに拡がる コンビニの酢豚を合わせて〼 んー、悪くない。 久美の浦 祝 Iwai 純米酒 京都府産 祝米 全量使用