Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

Yebisu Kimijimaya (恵比寿君嶋屋)

78 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

kataj湘南の漢だこしーdisryけんぴTomo-kichiアラサー酒呑童子akrばびまつちよ
東京都 東京 恵比寿南1-6-1 アトレ恵比寿 西館 4F
map of undefined
Google Mapsで開く
大那那須五百万石 一貫造り純米吟醸
大那 チェックイン 1大那 チェックイン 2
大那 チェックイン 3大那 チェックイン 4
91
湘南の漢
気になっていた大那。 香りはそこまでなく、 飲み口はフレッシュな印象。 旨み、酸味がいい感じに混ざりあって、 苦味が最後に来てキレる。美味しい。 どちらかというと辛口だけど、 どことかなくモダンさもある。 食中酒として活躍出来るいいお酒。
ジェイ&ノビィ
湘南の漢さん、おはようございます😃 初大那㊗️おめでとうございます🎉 大那さん!スッキリ旨いですよね🤗色々と旨いの取り揃えてますよー😋他のも是非お楽しみ下さい‼️
湘南の漢
ジェイ&ノビィさん、こんにちは❗️ 今回も栃木酒にやられました😂 本当に銘酒揃いですよね! 大那も美味しかったです😊
寒紅梅QUINCE (キンセ)純米
寒紅梅 チェックイン 1寒紅梅 チェックイン 2
寒紅梅 チェックイン 3寒紅梅 チェックイン 4
84
湘南の漢
しばらく目に留まって気になっていた寒紅梅。 キンセとはスペイン語で15を意味し、 アルコール度数は15℃。 銘柄名からクラシックを想像するが、 モダンで甘み、旨みがあって、 ガス感もあって飲みごたえもある。 余韻は短めでキュッと締まり、 食事とも合わせやすい。美味い。 久しぶりに三重酒飲みましたが やはりレベルが高いです。
長珍備前雄町 7-65純米山廃原酒生酒無濾過
長珍 チェックイン 1
まつちよ
400チェックインは福岡旅行で飲んだ一番美味しいお酒にしようと思っていたのですが、旅行初日の一番最初に飲んだ綾花の生酒があまりに旨くて後先考えずに投稿してしまいました…😇 なので福岡旅行のお酒は一旦中断して、今回は旅行から帰ってきて開けた大好きな長珍になります🍶 山廃の長珍は初めてですね。 上立ち香は仄かに酸をを感じる甘い香り。 口に含むと舌先にピリッとガス感。 そして仄かな酸味と渋味に日本酒度+7と思えない甘味を感じる旨味。 雄町らしい旨味の余韻を感じながらじんわりキレていく感じ。 山廃の酸が良いアクセントになってますね。 そんなに強い酸味ではないのですが、酸味好きとして非常に好み🥰 燗も良さそうだけど、冷酒でも抜群に旨い。 食中酒として最高🍶 どうしようもう1本買って考えようかな😆 年末の生熟も旨かったけど、この山廃の長珍も旨いなあ。 美味いじゃなくて旨い🍶✨
アラジン
まつちよさん、400チェックインおめでとうございます㊗️🎊🎉㊗️ あまりの美味しさに投稿してしまう事、ありますよね☺️ キリ番にしたいお酒が沢山あるのは素晴らしいお酒との出会いが多い証拠👍良いですねぇ😊
マナチー
まつちよさん、400チェックインおめでとうございます㊗️長珍の旨いって言いたくなる気持ちわかります☺️‼️長珍の山廃はまだ飲んだことないですが、これは飲んでみたくなりますねぇー😆
bouken
まつちよさん 400チェックインおめでとうございます🎊🎉 長珍は酒度高いけど結構甘味感じられますよね😁 ガス感もあるので辛口でも結構飲みやすい印象です😋
ポンちゃん
まつちよさん 400チェックインおめでとうございます🎉🎉🎉🎉 まつちよさんらしい 旨い そして酸味あるお酒を選ばれましたね😊この酸味は好きなタイプだと思うので飲んでみたくなりました❣️
Manta
まつちよさん こんばんは^_^ 400チェックイン、おめでとうございます🎉 7-65は、日本酒度と精米歩合を表しているんですね😊 食中酒としての辛口好きとしては、呑んでみたいお酒です✌️
まえちん
まつちよさん、おはようございます🌅😀 400チェックインおめでとうございます㊗️㊗️㊗️キリ番は自分の好きなお酒👍✨長珍はまだ出会った事無いので、飲んでみたいです🤤
ジェイ&ノビィ
まつちよさん、こんばんは😃 400チェックイン㊗️㊗️㊗️㊗️おめでとうございます🎉長珍は外飲みでしか味わった事ありませんが、レビュー読んで今度じっくり家呑みしてみたいと思います😋
まつちよ
アラジンありがとうございます😊 自分の好みのお酒を見つけるために片っ端から飲んでますが、まだ季節ごとのローテーション組めるほどではないですね😉
まつちよ
マナチー女史ありがとうございます😘 甘過ぎず辛過ぎず酸味渋味旨味もバランス良くて旨いす😋 是非飲んでみてください!ちょっと高いけど😅
まつちよ
boukenさんありがとうございます😀 そうなんですよ辛いだけじゃない。 凱陣なんかも温めると甘味が出てきて最高なんですよね😋
まつちよ
ポンちゃんありがとうございます🐤 程良い酸味なんでポンちゃんイケると思います😆 長珍ワールドへ是非!🏮
まつちよ
Mantaさんありがとうございます😊 7の方は山廃のお酒に良く使われる7号酵母の事らしいです。 味の濃い料理には抜群に合うので是非見掛けたら飲んでみてください🍶 ちょっと高いけど😅
遥瑛チチ
まつちよさん、おはようございます😃 400チェックインおめでとうございます㊗️🎊🎉 長珍の濃醇旨口はハマるヒトにはとここんハマりますよね❗️
まつちよ
まえちんさんありがとうございます☺️ 燗酒に特化したような酒屋に良く置いてあります。燗じゃなくても旨いですけどね。 ちょっと高いですけどマジ旨いです😋
まつちよ
J&Nさんありがとうございます😄 食中酒に最高なので是非🍶 J&N家には四合瓶では足りないかも😆
まつちよ
チチさんありがとうございます🤗 福岡の旭菊なんかも辛口で旨味たっぷりの同じ系統のお酒ですよね。 大地の生酒が旨いらしいんで綾花のうすにごりや旭菊の生酛の生酒と一緒にネットで注文しちゃいました😆
つぶちゃん
まつちよさん、400チェックインおめでとうございます㊗️🎉🎊大好きなお酒でキリ番✨良いですね😊👍 長珍は外飲みで燗で飲みましたが燗酒って旨いなぁって思わせてくれるお酒でした😋雄町も飲んでみたくなりました
まつちよ
つぶちゃんありがとうございます😚 オマチストではないのですが、長珍は雄町のやつが一番旨いと個人的には思ってます🍶 特に冷酒で飲むなら雄町がオススメですね😊
蜻蛉特別純米酒 黒とんぼ 無濾過生原酒
蜻蛉 チェックイン 1蜻蛉 チェックイン 2
まつちよ
1枚目の写真反射してて拡大しないとよくわかりませんね😅 若波のもう一つのブランド蜻蛉です。 上立ち香は酸を感じるフルーティな甘い香り。 口に含むと爽やかな酸味にさらりとした甘味と旨味。 若波よりもやや香り華やかでさっぱりモダン寄りに感じましたね。 美味しかったです🍶✨🌊
若波純米
若波 チェックイン 1若波 チェックイン 2
68
Tomo-kichi
最近ハマっている銘柄です。 天美と並ぶ我が家の常備酒。 これが飲みたくて仕事帰りに恵比寿寄ってます。 微発泡からの甘酸フルーティー。 旨味もキレもある飲み疲れないモダンな食中酒だと思います。 コスパもラベルの青も素晴らしい‼️ 本当に美味しい酒です👑
神亀純米 初しぼり 生酒
神亀 チェックイン 1神亀 チェックイン 2
まつちよ
川亀、池亀ときたら亀の海辺りに行くべきだったかもしれませんが、先日飲んだ神亀の生酒が美味しかったので家でじっくり飲んでみることに🍶🐢 開栓初日 上立ち香はThe日本酒みたいなかーっとくる辛い香り。 独特のクセのある香りも少々。 口に含むと辛さが目立ち甘味はほとんど感じず旨味もなんかいまいち🥹 レンチン燗を試してみましたが旨味は少し出てきたものの甘味がまったく出てこずこちらも何日か置いてみることに🤔 3日目 上立ち香に甘旨な香りが出てきた😊 口に含むと舌先にピリピリと辛さを感じコクのある旨味と甘味を感じます。 これですよコレ😉 ぬる燗も試してみました🍶 口に含むと少し酸味が出てきてコクのあるまろやかな甘味に✨ これも旨い。 美味しいじゃなくて旨い。 次は熟成神亀に挑戦です🤔🐢
御前酒等外雄町50 生純米吟醸生酒
御前酒 チェックイン 1御前酒 チェックイン 2
御前酒 チェックイン 3御前酒 チェックイン 4
87
湘南の漢
初、岡山酒。 裏ラベルにあった説明で 規格外の等外米の雄町を使ったお酒との 触込みに衝動買い。 勢いよく蓋が開き、フルーツ系の香り。 飲むとリンゴの蜜のような甘さ。 だけどすぐに苦味もきて甘過ぎず、 飲み飽きせずにスイスイ入る。 これは美味しい。 二日目はよりリンゴ感が出た気が 個人的にはして味変も面白い。
ジェイ&ノビィ
湘南の漢さん、こんにちは😃 初岡山酒㊗️おめでとうございます🎉 御前酒🍶は辛口のイメージがありましたが、コチラは蜜のような甘さからの苦味プラスなんですね😳やっぱ日本酒は奥深いですねー🤔
湘南の漢
ジェイ&ノビィさん、こんばんは! ありがとうございます😊 逆に岡山酒のイメージが全く無かったので どんな感じなのか想像出来なかったです! 美味しかったので機会あれば是非! 本当に深いですね〜😄
鍋島Green Label特別純米
鍋島 チェックイン 1鍋島 チェックイン 2
鍋島 チェックイン 3鍋島 チェックイン 4
103
湘南の漢
鍋島発見しすぐに確保。 こちらも実家帰省し父と開栓。 フルーティーな香りと口に含んだ時に 甘さを感じるが後味はドライでキレ良し。 微発泡もあってか後引かずサッパリ。 料理との相性もよく美味しく頂きました。 さすがの味わいでした。
鍋島きたしずく純米吟醸
鍋島 チェックイン 1鍋島 チェックイン 2
鍋島 チェックイン 3鍋島 チェックイン 4
85
湘南の漢
こちらは私が持っていった正月酒。 ようやく出会えた鍋島。 ガスは噴射せずに開栓出来ました。 口に含むと甘さが入ってきたと思ったら、 甘さがスッと無くなり後半はドライで キレよくスッと無くなる。 美味い。ガス感もあってスイスイ入っていく。 刺身との相性も抜群。 皆、高評価の酒で流石の銘酒でした。
浦里純米
浦里 チェックイン 1浦里 チェックイン 2
浦里 チェックイン 3浦里 チェックイン 4
97
湘南の漢
気になっていた銘柄、浦里。 全て純茨城産で醸すこだわり。期待大。 開栓すると香りはほぼ無く、 飲むとメロンやバナナのような果実感、 メロンが近い感じの甘みからあと味は苦味で締め。 美味しい。バランスの良い純米で食事とも合わせやすい。 リピートしたい銘柄であり他スペックも試したい。
ジェイ&ノビィ
湘南の漢さん、こんばんは😃 我々も浦里気になっていて、先日うすにごりを買ってきました‼️飲むの楽しみです😊
湘南の漢
ジェイ&ノビィさん、お疲れ様です! うすにごりかなり良さそうですね‼️ この純米飲んで期待感大です! コメントめちゃくちゃ楽しみにしてます😊
萩の鶴しぼりたて特別純米生酒無濾過
萩の鶴 チェックイン 1
けんぴ
お店の冷蔵庫の中で一番惹かれたこちら。 萩の鶴は飲んで美味しかった記憶があるので買ってみました! 、、、あま!!!!笑 スッキリはしてるけどちょっと甘さ強いかな。笑 また違う種類にチャレンジしようと思います👍🏻
春霞木の葉ラベル純米
春霞 チェックイン 1春霞 チェックイン 2
春霞 チェックイン 3春霞 チェックイン 4
88
湘南の漢
食中酒が欲しくて購入した春霞。 酸味が強めだが80%精米で米の旨みがダイレクトに来る。 後味はキリッと締まる。 冷やして&常温で頂いたが温度高めのがより◎かも。 2日目、3日目は少し甘みがあった。 季節の食材とは合わせていないが、 焼き魚、炒め物と合わせたが、 食事に寄り添ってくれて美味しく頂きました。
仙禽クラシック仙禽 雄町
仙禽 チェックイン 1仙禽 チェックイン 2
仙禽 チェックイン 3仙禽 チェックイン 4
99
湘南の漢
仙禽が飲みたくてクラシック仙禽を入手。 香りはあまりしないが口に含むと、 仙禽特有の酸味と甘みが絶妙にマッチ。 僅かに微発泡で飲み心地良く後味はサッパリ。 やはり美味いなぁ。 定期的に手に取りたくなる銘柄ですね。
風の森ALPHA TYPE1 次章への扉純米生酒無濾過
風の森 チェックイン 1風の森 チェックイン 2
風の森 チェックイン 3風の森 チェックイン 4
92
湘南の漢
見つけた瞬間手にした風の森。 alphaシリーズの入口に入りました。 低アルでライト、風の森と言えばガス。 甘みと酸のバランスも良くガスもあってスーッと入る。 甘過ぎず後半はキレもあって美味しい。 2日目は甘さが増し、 3日目以降は徐々にガス感が失われます。 ベストは初日、2日目くらいまでか。
若波純米
若波 チェックイン 1若波 チェックイン 2
若波 チェックイン 3若波 チェックイン 4
88
湘南の漢
初顔合わせの若波。 コスパも悪くなく開栓後の香りも期待大。 口にすると旨みと酸味が広がり、 後味はキリっと締まりあと引かず美味い。 主張は控えめで食事と合わせやすくて好きな部類。 2日目以降は甘みが増して甘旨系に変貌。 試してないが温めても良さそうな感じ。 違うのも試したいリピート銘柄です。 福岡県もレベル高いですね。
1

こちらもいかがですか?