台東区のザンギエフKamoshibitokuheiji雄町純米大吟醸Ban JozojoAichi2016-10-13T13:25:39.743Z14台東区のザンギエフ前に飲んだ時と少しイメージが違ったけど、やはり飲みやすい。前より甘く感じたかなぁ… 確かに甲府とかの国産白ワインのようなどこかイメージもあるかも。女性にオススメしたいです。
台東区のザンギエフAtagonomatsu特別純米Niizawa JozotenMiyagi2016-09-28T11:45:00.761Z9台東区のザンギエフこんなに、澄んでいてどんな肴とも喧嘩しないのもなかなか。 けど、存在感ないわけじゃなくて、しっかり口奥で上品な後味があるんだよなぁ。 美味し!
台東区のザンギエフAramasaNo.6 S-type純米吟醸生酒Aramasa ShuzoAkita2016-09-06T13:18:00.045Z14台東区のザンギエフ美味しいですよ、時間が経つと酸味も抜けてしっとりするし。 けど、舌に残る甘さがすこし余韻ありすぎかなぁ。 個人的にはR-typeの方が好きかもしれない。
台東区のザンギエフJuyondai純米中取り無濾過Takagi ShuzoYamagata2016-08-18T15:37:38.799Zこうた屋10台東区のザンギエフとにかく澄んでる。儚い甘さがあっという間に消える。 十四代もそれぞれ表情違くて楽しいなぁ。
台東区のザンギエフHakurakusei純米吟醸Niizawa JozotenMiyagi2016-08-15T13:29:06.905Z14台東区のザンギエフ少し鼻から辛さが抜けるが、後に残らなず嫌味なし。喉に残る華やかさと滑らかさを余韻に残しつつ、肴をつまむのは、贅沢なひと時。 家飲み用。
台東区のザンギエフKamokinshu特別純米Kanemitsu ShuzoHiroshima2016-07-31T14:03:52.381Z10台東区のザンギエフ少し酸味があるものの、フルーティな甘さの中に後味でビターな部分が残る。 アルコール13度ってのもあるし、どんどん飲めちゃう。 家飲み用。
台東区のザンギエフKoshinokanbai灑純米吟醸Ishimoto ShuzoNiigata2016-07-26T11:50:20.816ZSui-Sui (純米酒専門 粋酔)11台東区のザンギエフ越乃寒梅はすっきり飲みやすい昔ながらの日本酒って感じだったが(どんなだ!?) 更に洗練されて水のように澄んだいて、上品な辛さが少しだけ最後まで残るような。 これは好きかも。
台東区のザンギエフIppakusuisei特別純米Fukurokuju ShuzoAkita2016-07-26T11:01:53.537ZSui-Sui (純米酒専門 粋酔)8台東区のザンギエフキレとコクのバランス良し。フルーティな香りだけが嫌みなく後に残る。 秋田のお酒はハズレなしです。
台東区のザンギエフ北島青嵐純米吟醸原酒無濾過Kitajima ShuzoShiga2016-07-26T10:44:07.265ZSui-Sui (純米酒専門 粋酔)8台東区のザンギエフすぐに消えるあっさり辛口で、口の中もさっぱり。 夏限定ならではの飲みやすさでした。 イカの刺身といただき、バッチリ!
台東区のザンギエフAramasaNo.6 R-type純米生酒Aramasa ShuzoAkita2016-07-20T14:11:35.297Z11台東区のザンギエフ今日は開栓2日目。 少し舌で踊るピチピチ感(酸味)が落ち着いてフルーティな甘みとより混ざり合って更にマイルドに。 日々の経過を楽しんでみよーっと。
台東区のザンギエフ國香純米吟醸國香酒造Shizuoka2016-07-18T13:56:19.050Z5台東区のザンギエフよく行く酒屋さんに薦められて。 山田錦特有のさっぱり辛さが、ツンと香って、少し顔出す酸味が後を引かなくグッド! 磯自慢に負けてないぞ!
台東区のザンギエフドルチェ・アロマ純米せんきんTochigi2016-07-14T10:47:49.046Z6台東区のザンギエフワイン酵母使用とのことでどんなもんかと飲んでみたけど、これはワインなのか?日本酒なのか?ジャンルレスなお酒。酵母の力は偉大なり。 白身魚のソテーなんかと食べても良いのかもなぁ。
台東区のザンギエフJuyondai龍の落とし子純米吟醸Takagi ShuzoYamagata2016-07-13T14:26:26.593ZOmote-no-kura (表乃蔵)10台東区のザンギエフ貧乏性でちびちび飲んでたけど、こんなに表情が変わるのかってくらい、冷から常温になっていく過程で更に滑り感と芳醇な果実の甘みが溢れてきた。 贅沢なお酒です!
台東区のザンギエフYamamotoドキドキYamamotoAkita2016-07-13T13:11:05.119ZOmote-no-kura (表乃蔵)7台東区のザンギエフ今までにない感じ。チェリーのような酸っぱい果実の味がありながら、辛さとは違う舌に残る感じがあって、夏酒ならでは。 ドキドキするかも。Masaru Takamiya冷蔵庫にストックしてます。いつ開栓するか…。
台東区のザンギエフIsojiman本醸造Isojiman ShuzoShizuoka2016-07-13T12:46:01.972ZOmote-no-kura (表乃蔵)7台東区のザンギエフ上品な辛口。昔からの日本酒だけど、洗練されてる。すぅーっと飲めるけど、少し醸造アルコールが舌に残るのかなぁ… 甘めに舌が慣れてしまったのかもしれない。
台東区のザンギエフMiinokotobukiチカーラ純米生酒無濾過にごり酒Mii no kotobukiFukuoka2016-07-08T14:20:09.365Z7台東区のザンギエフ上品な酸味と抑え気味の辛口。 夏酒だけに、夏野菜と併せても良いじゃない。 家飲み用。
台東区のザンギエフTenkanishiki純米福持酒造場Mie2016-06-26T13:11:47.994Z6台東区のザンギエフ山田錦のツンと日本酒感があって後味スッキリ。試作とのことで、今後に期待! 完全なジャケ買いでした…くまさん飲みやすい
台東区のザンギエフSawayamatsumotokoconMatsumoto ShuzoKyoto2016-06-22T13:36:50.129Z8台東区のザンギエフ頂き物。舌の上で少しシュワっ。 飲み口あっさり。アルコール分13だからすぐに飲み終わってしまうです。はい。
台東区のザンギエフMeikyoshisui夏純米 日本の夏純米Oosawa ShuzoNagano2016-06-20T13:51:24.541Zこうた屋5台東区のザンギエフ夏酒のさっぱり感に、日本酒度+3とのことだけど、 もう少しあるのかな?って感じのアルコール感あり。 つまみ食べながら飲めますなぁ。
台東区のザンギエフAramasaラピス純米吟醸生酛Aramasa ShuzoAkita2016-06-18T10:24:33.048Z7台東区のザンギエフ家飲み用 ちょっと酸味があって鼻から抜ける感じ。 相変わらずの飲みやすさですなぁ。 後味はすっきり。