Logo
SakenowaRecord your sake experiences and discover your favorites
守田 孝一守田 孝一

Registered Date

Check-ins

65

Favorite Brands

1

Sake Map

The origins of the sake you've drunk are colored on the map.
Yukinobijin活性にごり純米吟醸生酒
Yukinobijin Check-in 1Yukinobijin Check-in 2
Yukinobijin Check-in 3Yukinobijin Check-in 4
16
守田 孝一
An active muddle that has been fermented in the bottle. Note that the yeast is alive in the bottle and may blow out when you open the lid, so be careful! It comes with a swooshing bubble when you open the lid (fourth photo). The bubbles are clear like a sparring wine, and the acidity is refreshing and easy to drink. Easy. I personally like it very much. A bottle that makes me want to drink it again.
Japanese>English
Murayu夏の生酒生酛
Murayu Check-in 1Murayu Check-in 2
Murayu Check-in 3Murayu Check-in 4
19
守田 孝一
(Impressions without previous information) The taste and aroma is slight. The first time I drank it, I felt it was a bit lacking, but it was the flip side of its elegance and quality. The mouthfeel is sharp. It went well with tempura. This is a limited edition, unpasteurized sake produced in very small quantities with the concept of "summer unpasteurized sake". It has a faint sweet aroma and a soft taste on the palate, with an exquisite balance of sweetness, rice flavor and good acidity. It has a mild aftertaste. If you were to compare it to a fruit, it would be a gentle peach-like flavor. (Answers) I wrote down my impressions about the sharpness of the mouthfeel, but in reality, the mouthfeel is It's the exact opposite of soft and super embarrassing. As soon as I heard it was a limited edition sake that was only produced in very small quantities, I kind of lost confidence in my opinion of it. Shameful.
Japanese>English
Takachiyo青チェックラベル純米原酒生酒おりがらみ
Takachiyo Check-in 1Takachiyo Check-in 2
Takachiyo Check-in 3Takachiyo Check-in 4
24
守田 孝一
(Impressions without previous information) Cloudy white. A faint hint of fine bubbles. Sweet and fruity taste. The label, which is made with 100% of "Omachi" rice, a rice suitable for sake brewing, is very cute. A casually enjoyable sake that tastes like the perfect fruit punch. Rice polishing ratio 70%. (Others) Oragarami refers to sake that is slightly cloudy. When the sake is freshly squeezed, small solids (ori) such as rice and yeast are floating around in the sake. It is left in a tank. By leaving the cage in the tank to settle out, clear liquor is made. It is called "origaraigami", which means that there are things involved. Most of them have more rice flavor than clear sake. If it's unpasteurized sake, it's more likely to be called "origaraimi". Nigori sake is a different kind of sake.
Japanese>English
Yamamotoピュアブラック純米吟醸
Yamamoto Check-in 1Yamamoto Check-in 2
Yamamoto Check-in 3Yamamoto Check-in 4
19
守田 孝一
(前情報なしの感想) 香り控えめ、淡麗辛口、アルコール感が強め。和テイストなラベルの文字と、真っ黒なボトルのネック部分に縦にPure Black Yamamotoの文字がシックで超かっこいい。 (販売店の紹介文) スタイリッシュにそして精悍に、どこか凛とした佇まいが漂い、まずその風貌から魅了されます。 モダンなフレッシュ、フルーティー・ジューシーを前面に押し出し、日本刀のような鋭いキレ味をイメージしています。グラスに漂うほのかな甘めの果実の香り、華美ではないけどしっかりした健康的な風味が清々しく、いかにも若い作り手の作風を感じます。 (答え合わせ) ラベルデザインをシックと感じたところは正解。香り控えめと表現したことは半分正解だけど、ほのかな果実の香りには全く気づかなかったし、フルーティーさも感じることはできなかったので、△の部分点といったところ。
Yukinobijin貴醸酒
Yukinobijin Check-in 1Yukinobijin Check-in 2
20
守田 孝一
三段仕込みの最後の”留仕込み”に、仕込み水の代わりに日本酒を使って発酵させるというなんとも贅沢な貴醸酒。なんでも、そうすることで酵母のアルコール発酵がゆっくり進み、香味豊かなお酒に仕上がるのだそう。まろやかな口当たりでフルーツのような甘さが特徴的。はじめはその甘さにやや抵抗があったけど、慣れてくるとこれはこれで素晴らしいかも。いや、結構うまいかも。っていうか最高だな。
EmishikiSensation 黒ラベル純米生酒
Emishiki Check-in 1Emishiki Check-in 2
Emishiki Check-in 3Emishiki Check-in 4
18
守田 孝一
小さな蔵にやってきた跡取り娘の旦那様によって笑四季の名が全国区となったらしい。販売サイトの謳い文句「清涼感のある爽やかな香り」「優しくクリアな味わい」がぴったりで、まさにその通りという感じ。個人的には甘味が結構強いなと感じた。ちょっとだけ飲みたい時に最適なお酒だと思う。売ってたら間違いなくまた買うお酒です。
Kid夏の疾風純米吟醸
Kid Check-in 1Kid Check-in 2
16
守田 孝一
夏ノ疾風というだけあって、爽快感がある酸味とシャープがキレが印象的。本当かどうか知らないが、リンゴ酸を使っているという噂だ。冷やして飲むと旨い。 それよりも、紀州の豊かな風土を表現したいという思いが紀土という名前に込められていることを今回初めて知った。なんかいい話だ。蔵元の平和酒造も第二次世界大戦中に休業を余儀なくされて、そこからだいぶ苦労をして今があるらしい。語りしろの多そうなお酒で、またちょっと好きになった。
Shuho出羽燦々33純米大吟醸原酒
Shuho Check-in 1Shuho Check-in 2
Shuho Check-in 3Shuho Check-in 4
19
守田 孝一
山形産の出羽燦々(でわさんさん)という米を100%使ったお酒。磨きが33%なのは米の名前を意識した感が否めない。フルーティーで甘口なお酒。個人的に好きなタイプです。
Aramasaラピス2019純米吟醸生酛
Aramasa Check-in 1Aramasa Check-in 2
Aramasa Check-in 3Aramasa Check-in 4
19
守田 孝一
これは凄い。まず、美味い。蓋を開けて最初の一口目には、酸味と泡の中間のような刺激を感じた。次に飲んだ時にはそれが落ち着き、甘みと酸味の絶妙なバランスに気がつく。 味だけではなく製法もこだわっていて、語りしろがタップリ。まず、400年前の江戸時代に主流だった伝統的な造り方である生酛づくり。顕微鏡もない時代に五感を頼りに微生物の働きをうまく活用した製法らしい。よくわからないけど、とにかく手間がかかるそうです。更に、木樽仕込みなんだそう。米は秋田県産美山錦100%。そして酸類や酵素剤も未使用なんだって。 これで四合瓶が2000円切るってどういうこと?
豊祝純米吟醸
豊祝 Check-in 1
豊祝 Check-in 2豊祝 Check-in 3
13
守田 孝一
あっという間に飲んでしまったのであまり味を覚えていないけど、きっと美味しかったんだと思います。奈良の露葉風というお米から作ったお酒だそうです。
Chomeisen槽口原酒
Chomeisen Check-in 1
Chomeisen Check-in 2Chomeisen Check-in 3
3
守田 孝一
19度とアルコール度は高いが、すごく上品でやさしい。開封直後は、甘い味に隠れてわずかな泡を感じる。めちゃくちゃうまい。これで2000円を切るとは驚き。
早乙女会津 Check-in 1早乙女会津 Check-in 2
早乙女会津 Check-in 3早乙女会津 Check-in 4
4
守田 孝一
KURAND CLUBから届いた12月分のお酒。会津の酒蔵で会津坂下の米「夢の香」を使い、酵母も「TM1」というこれまた福島県のものを使っている。 とてもフルーティーなんだけど、うまく言葉にできない良い感じの酸味のような上品なクセがある。そして、一緒に送られてきたつまみの「ふきのとうみそ」が最高。これは美味い。ふきのとうのほろ苦さと鰹節の効いた味噌(?)の相性が抜群。日本酒のつまみとしてはこれ以上のものを探すのはなかなか難しいかもしれない。