腐れ外道
全量茨城産との事。ワタシの茨城の思い出は水戸駅界隈で戴いた納豆御膳の衝撃!
・ジャケ値‥8/10
緑瓶+白地+銀文字は強い。更に「本生」の青地が好アクセント。
・起‥17/20
色相=透明。臭気は微かなAlc含んだ麹臭。コレで甘旨が来なければ…って、キタ━(゚∀゚)ー‼︎のっけから感じるグルコース感に安堵。出会い頭に「うまッ」と久々に膝を打つ。
・承‥20/20
実は初速から喰らわせて来てた舌先の酸が拡散する。肝心の甘旨は、芯から滲み渡る甘旨とAlc刺激のコンボでかなり旨い!纏わり付く違和感もナシ!
・転‥17/20
尚も主張続ける甘旨と酸。舌にノり続けるのが心地良く旨い!ここで甘美な昇華臭を喰らいたいとこだが、麹系では無く…意外にも青リンゴ系⁇ラムネ⁇ワルい奴では無いが安さも同居する謎なヤツで…
・結‥18/20
香りと味わいの落とし方、秀逸!甘旨の余韻が消えてそうで消えない。実はコレ重要!やはり香りは及第点だが。
・コスパ‥8/10
¥1,958で購入。味覚重視なら必酔❗️
・後評‥香りは中の中だが、味わいで全てをカバー出来る。久々の新規で当たりを引けた!
●88点
腐れ外道
茨城と言えばギター仙人 滝善充氏ですね。
別に昇華臭が悪い訳で無い。とにかくこの味わいに心奪われてしまった訳で。
フルーツポンチのシロップにAlcを足して若干の渋みを加えた感じ。変な様で変じゃない。