DKS玉川Time Machine木下酒造京都府2025-11-09T12:13:27.739Z2025/11/923DKS江戸時代の製法で作られているお酒らしいです。若干ブランデーのような電気ブランのような味がします。精米歩合88にしては甘い。変わり種。
ragiragi玉川time machine vintage木下酒造京都府2025-11-08T07:13:21.951Z2025/11/8熟と燗24ragiragi点数:4.1 杜氏:蔵元杜氏 精米歩合:88% アルコール度数:11〜12度 ヴィンテージ:2018 かなり濃い琥珀色。チェリー、チョコレートの香り。酸味は控えめでまろやか。旨みが感じられる。
ぐんまー玉川純米酒 ひやおろし木下酒造京都府2025-11-06T13:13:07.612Z81ぐんまー『玉川 純米酒 ひやおろし』 ■都道府県:京都府京丹後市 ■原料米:北錦 ■精米歩合: 66% ■日本酒度:+11 ■アルコール度数:17度 @大正サロン 髭とボヰン(大阪府)
tomitomi40玉川山廃無濾過生原酒純米山廃原酒生酒無濾過木下酒造京都府2025-11-06T13:01:46.522Z2025/11/6Keio Department Store (京王百貨店 新宿店)家飲み部23tomitomi40燗で頂きました。クラシックで力強い味わい。
辻高広玉川特別純米 五百万石木下酒造京都府2025-10-31T13:21:58.721Z2025/10/31祐星 ウラなんば店18辻高広玉川 特別純米 五百万石 旨みから酸味に抜ける どっしり旨酸酒。 しっかり呑みしっかり寝れる わしの理想の日本酒 家に雄町あるけど呑むで!!
たけさん玉川純米酒 ひやおろし木下酒造京都府2025-10-31T12:11:43.786Z2025/10/3124たけさん#家飲み 去年買ったひやおろしを1年寝かせたもの。 玉川らしい甘みを伴う重量級の旨味はなく意外に後味が辛口。 まろやかでやや熟成感がある。 玉川の一番の特徴がなく、麦茶を飲んだかのような印象を受ける。 玉川は好きやけど、これはいらない。 追記 燗にしたら化けるかと思ったが、温かい麦茶になった。 ひれ酒には向きそう。
Sたっく玉川五百万石 山廃純米無濾過生原酒 夏越し常温熟成木下酒造京都府2025-10-30T20:46:36.011Z2025/10/26新川にしや68Sたっく備忘録 酒米 五百万石 精米歩合 66% 口当たりは個性的な香り。旨みと甘みも感じつつどっしりしたアルコール感。かなり個性的で好みは分かれるかも。個人的にはあり。 常温熟成させるって面白い。だからこそ、この個性。
兄貴玉川自然仕込みシリーズ(雄町)純米山廃原酒生酒無濾過木下酒造京都府2025-10-30T10:47:30.486Z215兄貴初玉川♪好物の雄町を醸した純米!香り水飴のような甘〜い香り…呑み口うわっ😅トロッと濃厚!雄町の濃いぃ旨味、甘味が秀逸!後味の程良い酸味からのじんわりとキレッ…余韻が残ります。今日は山梨に行ったので、桜もつ煮込み(馬)、今が旬のあけぼの大豆🫛、煮物をアテに…秋の味覚を堪能♪AAJI兄貴さん こんばんは。旬の物頂きながらの日本酒良いですね。玉川は酒屋で見た事有りませんが私の好きな雄町なので気になります。酒の余韻は素晴らしい日本の文化だと思います。😊兄貴AAJIさん こんばんは😃玉川は、初物でしたが、芳醇旨口で美味しいお酒🍶でした♪私もオマチストですので、雄町の文字があるとすぐ手が出てしまう(笑)コレからも、旨い😋肴&酒🍶で楽しみます😊