Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
たまがわ玉川
2,775 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

玉川 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

玉川のラベルと瓶 1玉川のラベルと瓶 2玉川のラベルと瓶 3玉川のラベルと瓶 4玉川のラベルと瓶 5

みんなの感想

玉川を買えるお店

商品情報は3/29/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

京都府京丹後市久美浜町甲山1512
map of 木下酒造
Google Mapsで開く

関連記事

スパークリング日本酒をボタニカルにアレンジする「CAN-PAI de ボタニカルスパークリング日本酒」を二子玉川・「ライズワンダーガーデン」にて8/8(木)〜12(月)に出店! | 日本酒専門WEBメ

大和製罐株式会社(東京都千代田区)は、日本酒ボトル缶の商品化から販売促進までを行う日本酒商品化サービス「CAN-PAI プロジェクト」で商品化された日本酒3品をボタニカルにアレンジして提供する「CAN-PAI de ボタニカルスパークリング日本酒」を、8月8日(木)〜12日(月)の5日間限定で「二子玉川ライズ」のイベント「ライズワンダーガーデン」に出店します。 ボタニカルスパークリング日本酒で、夏を美しく爽快に! 今回のイベントでは、「暑い夏を美しく、爽快に過ごしていただこう」と、スパークリング日本酒とボタニカルを掛け合わせた「ボタニカルスパークリング日本酒」を提供します。 天然のハーブ・フルーツの香りやエキスが溶け込んだ、一味違うボタニカルスパークリング日本酒で夏のひと時を満喫しましょう。 (左から)大関「しぼりたて19」、菊水酒造「ふなぐち菊水一番しぼり スパークリング」、高野酒造「WiWi わいわい ワイン酵母仕込スパークリング清酒」 使用するスパークリング日本酒は、大関株式会社(兵庫県西宮市)「しぼりたて19」、菊水酒造株式会社(新潟県新発田市)「ふなぐち菊水一番しぼり スパークリング」、高野酒造株式会社(新潟県新潟市)「WiWi わいわい ワイン酵母仕込スパークリング清酒」の3品。 そのすべてが、同社の「CAN-PAI プロジェクト」にて商品化されたものです。 「CAN-PAI プロジェクト」とは 「CAN-PAI プロジェクト」とは、「日本酒をお洒落に」をテーマに、日本酒ボトル缶を使った日本酒製品の企画から充填、販売促進までを行う日本酒商品化サービス。日本酒ボトル缶を通して、日本酒市場を盛り上げる活動を行っています。 「CAN-PAI プロジェクト」が掲げる目標のひとつは、「長い歴史のなかで育まれた、日本酒文化を大切にする人」と、「これから日本酒を好きになる人」が共存できるような心地よい場所をつくること。 そのような考えから、今回はスパークリング日本酒をボタニカルにアレンジし、日本酒に馴染みがないような方でも楽しめるメニューをご用意しています。もちろん、スパークリング日本酒そのままのおいしさを味わっていただくことも可能です。SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

オーダースーツ採寸と「獺祭」の試飲が無料で楽しめる「ふぁぶりっく横丁with獺祭」が二子玉川の蔦屋家電にて8/5(月)〜9(金)に開催 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

オーダースーツECサービス「FABRIC TOKYO(ファブリック トウキョウ)」は、8月5日(月)〜9日(金SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

#2-41 人喰岩とハブアブレイク | 紹介酒「玉川 Ice Breaker」

シーズン2第41回の放送は京都府の日本酒「玉川 Ice Breaker」を紹介しました!おつまみにゅーす | 日本酒紹介ラジオ

タイムライン

玉川じゅんまいぎんじょう みゃー純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
67
KTK2002
. 今までみゃー3とみゃー4は飲んだことあるけどただのみゃーは初。といっても3と4の味はあまり覚えてませんが…😅 開けたてはチョコレートっぽい香ばしさと熟成感のある結構濃厚な味わい。 翌日以降熟成のような味わいがより濃くなってチョコ感は段々とおとなしく。5日目ぐらいから最初の濃ゆ〜い感じはおとなしめに。開けたても時間経ってもどっちも美味しいです😋
玉川特別純米 五百万石
alt 1alt 2
家飲み部
75
tomoさん
燗で飲もうと買った玉川 この冬は「かんまかせ」が壊れ、燗酒飲む頻度が激減🥲 寒いうちに飲もうと開栓 玉川にしては普通の度数ですが、製造が2018BYなのでしっかり色付き、しっかりとした味です。 でも、山廃のシリーズより飲みやすいので(あくまで私の感想ですが)玉川入門酒でしょうね😋 燗つけるつもりが冷やで呑み続けてしまった😅
あねさん
ほんまに?>入門
tomoさん
あねさん、こんばんは🌟 あくまで主観ですよ😁玉川の入門ですからね、ハードルは高い🤣
玉川みゃー純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
51
misamisao
最近は休日出勤でお酒を飲めず、約2週間ぶりの日本酒です😭久しぶりにぎっくり肩の症状もでてしまい身体がバキバキなので、お酒で血流をよくしましょう😏 ラベルに惹かれたみゃーをいただきます🐈 香りはバニラのような甘さを感じます。軽くてクリアな口当たりがあり、後半にじわじわと旨辛甘さがあり消えていきます。 玉川にしては、14度の低アルで飲みやすいです。看板猫がモデルのようですね。売上の一部が動物愛護団体に寄付されるようです☺️ ほたるいかや、金目鯛の干物とあわせてますが美味しいです🐟🐱
ジェイ&ノビィ
misamisaoさん、おはようございます😃 休日出勤お疲れ様です😌バキバキにはアル注が必要ですね🤗旨い酒が沁み渡れば心から解れますね〜☺️
misamisao
ジェイノビさん、遅くなりましたがこんばんは🌟アル注でだいぶ身体の調子良くなりました😉 心のリラックスにも美味しい日本酒は必要ですね🍶
玉川みゃー純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
30
yasu145
イラストの猫は蔵元の看板猫。 他界してしまったようですが。 香りも味わいも軽めのお酒。 アルコール度は14~15度。 鍋料理、魚介類、煮物との相性良い。 冷や、常温がいいようです。
玉川純米吟醸 手つけず原酒 五百万石生酒
alt 1alt 2
酒の秋山
家飲み部
125
まつちよ
玉川の手つけず原酒五百万石です🍶 手つけず原酒はお初になります。 上立ち香はほんのり炊いたお米と酸を感じる香り。 口に含むと濃醇な甘酸っぱさですが、酒米が五百万石🌾という事で玉川にしてはさっぱりというか深みがそこまでないかな。 去年飲んだ蔵限定の中汲み(北錦🌾)はトロリとした舌触りの濃醇甘酸だったんですよねぇ🤤 アレ買いにいきたい…🤔 常温か温燗くらいでちびちびと飲むのが良かったですね。 美味しかったです🍶✨️
あねさん
こんばんは♪ 玉川普及委員会委員長のあねさんです。玉川褒められると私が褒められてる気がして嬉しい😃
まつちよ
姐さんおはようございます🌞 あねさんの玉川愛🥹🫶ですね🍶 ところで蔵限定の中汲み(北錦)と似たような玉川って酒販店で手に入るやつだとどれですか?🤔
あねさん
考えてみたのですが、玉川であの甘味を出せてるものってないかも? 純米吟醸の祝かなあ。うーんうーん🧐
まつちよ
そうですか🤔 次は祝を飲んでみますね😊
玉川純米吟醸 祝純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
92
たくぼん
2023BY ハーパーさんの祝の醸し酒を 先ずは冷やで頂きます🍶 玉川らしいうっすら山吹色 熟酒の甘い上立ち香 玉川としてはライトな味わい 一般的にはしっかりした熟酒 タップリアミノ酸をを蓄える 純米吟醸ながらも、熱めに燗を 付けると真骨頂🍶 旨みと酸が全面に出てくる 旨いです

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。