まつちよ彩來花澄み 特別純米 無ろ過生原酒北西酒造埼玉県2025/3/6 4:34:52外飲み部130まつちよ彩來の春酒です🌸 上立ち香は米粉で出来た和菓子のようなほんのり甘い香り。 口に含むとシュワ🫧っと若々しさを感じます。 ちょっとドライですが、仄かにミルキージューシーな甘酸っぱさ。 微かな苦渋でキレていく感じ。 なかなか美味しかったです✨🍶
dorankdoragon彩來花澄み特別純米原酒生酒無濾過にごり酒北西酒造埼玉県2025/3/3 20:42:222025/2/2764dorankdoragonいちごに似た甘くフルーティな香り🍓 甘味からのやや強めの酸味✨ フレッシュで爽やかな味わい🎵 後半は優しく流れていく😊 苦味も感じられ、後口が引き締まる👍️
FSB彩來純米吟醸純米吟醸北西酒造埼玉県2025/3/2 8:21:512025/3/1寿司処かぐら 本店外飲み部28FSB横浜ライブ前酒その2。 こちらもよく見かけるけどまだ飲んだことがない銘柄。 この銘柄の赤いラベルは家の冷蔵庫で眠ってます。 青リンゴ様の、カプ系と思しき甘みある吟醸香。 一言でいうと甘酸っぱ系で、青リンゴ様の爽やかな甘みとスッキリとした酸味が果実的。酸味によるスッキリとしたまとまりを感じさせてくれる。 残り香にバニラのようなふんわりとした甘み。 甘みの輪郭が結構しっかりしているので、単体でガンガンいける美味しさ。
アーロン彩來花澄み特別純米原酒生酒無濾過北西酒造埼玉県2025/3/2 2:39:5842アーロン柑橘系の爽やかで甘酸っぱい香りがします🍊 飲み口は、ジューシーに広がるイチゴのような甘みがいい感じ🍓 まるでいちご狩りに行った時のような風味がふわっと広がり幸せ🤤 しゅわっとした発泡感も爽快でGOOD😋 上品でライトな酸味、清らかなミネラル感たっぷりの旨みが素晴らしい‼️ 春を思わせる、この時期ぴったりの1本です😊 花見はこの1本を持っていけば完璧🌸 旨い🤤🤤🤤
Ken3彩來S's北西酒造埼玉県2025/2/28 12:52:052025/2/2859Ken3外飲み 透明感たっぷり。マスカット🍇系の香りに加えて芳香な甘さと爽やかな酸味✨ ゆっくりワイングラスでのんでも◎後味も👍
yuki.akari彩來特別純米生酒無濾過北西酒造埼玉県2025/2/28 11:24:532025/2/28酒酔 醍醐20yuki.akari酸味★★☆☆ 甘味★★★☆ 辛口★☆☆☆ 愛山?感がある苺感というか、春を感じる甘さ。くいっという辛さはなく、酸味も強くはなくて、飲みやすみ。
オゼミ彩來純米吟醸生詰酒北西酒造埼玉県2025/2/28 9:22:482025/2/1924オゼミ2025 0219 ☆☆☆☆☆ 彩来(さら) 文楽(ぶんらく)のブランド 純米吟醸 生詰 精米歩合 50% 北西酒造(きたにししゅぞう) 埼玉県 上尾市(あげおし) 輸入社 지자케씨와이코리아
ヒロ彩來花澄み特別純米原酒生酒無濾過北西酒造埼玉県2025/2/27 12:06:442025/2/22スタンディングバー マツザキ外飲み部134ヒロ☀️ 「花澄み」という名前の白い彩來です。同じ白い彩來でも「うす霧」とは違うようです。 彩來らしい「うぅ〜ん」とした入りから、りんご🍎のような甘酸、最後に米🌾を感じさせておわります。 彩來にしては珍しく、すっきりではなくマイルドよりに感じました😄
Hori彩來純米吟醸 生詰純米吟醸生詰酒北西酒造埼玉県2025/2/27 6:16:532025/2/2533Hori彩來の純米吟醸 生詰をいただきました。 埼玉県上尾市の北西酒造さんのお酒です。 彩來は新酒にごり酒のうす霧以来、これで2本目となりました。 彩來は私の行動範囲に特約店がないのか酒屋さんで見かけたことがなく、購入はいつもオンラインになってしまいます。 水色のラベルの純米吟醸は通年で見かける気がするので、定番的なポジションなのでしょうか。無濾過生原酒や火入れなどいくつかバリエーションがあるようですが、今回購入したのは生詰です。 香りはスッキリめの吟醸香。ラベルのイメージ通り洗練されたモダンな味わいです。フレッシュでフルーティで、でも甘すぎず酸味と苦みでスッキリとした飲み口。 王道のモダンタイプで特別個性的ではないのかも知れませんが、その分汎用性が高くて飲むシーンを選ばなそうです。 取っ掛かりはいわゆるジャケ買いでしたが、個人的に期待を上回るパフォーマンスを感じています。もう少し別のタイプも飲んでみて美味しかったらお気に入り銘柄になりそうです。 行ける範囲に特約店ができることを切に願っています。
R 彩來彩來 Sara純米吟醸北西酒造埼玉県2025/2/26 10:26:1023R [彩來 Sara純米吟醸] 彩の国より來たりし見知らぬ麗酒 創業より継承された高度な醸造技術と緻密に組み立てた理論を融合し、理想とする日本酒を造りあげました。気品のある吟醸香り・米の甘み・上質な酸の彩(いろどり)が創り出すハーモニーをお楽しみ下さい。 原材料名 : 米(国産)米こうじ(国産米) アルコール分 : 16度 精米歩合 : 50% 特約店販売 : CEKBF 製造者:北西酒造株式会社 都道府県 : 埼玉県上尾市上町