Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
十八盛
501 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

十八盛 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1alt 2
家飲み部
51
しげー
3.5/5.0 漸く岡山制覇。 まだ残暑続く中、味噌鍋で熱々でした。しっかりとした味わいで、スッキリ飲みたい所、樽香が自分に合わず、口の中に残る感じでした。
alt 1
alt 2alt 3
25
たけさん
#家飲み 多賀治の蔵、十八盛のお酒。 多賀治のど派な味わいとは全く違って、実に穏やか。 おだやかな中に雄町の旨さ、香り高さがあって、最後はちょい苦で締めるので、刺し身というより出汁のきいた煮物とか、塩焼きに合いそう。 単体で飲むより食中酒として良い。
十八盛朝日 純米大吟醸
alt 1
27
たっつう
宅飲み。 1本目は先日香川に行った時の自分へのお土産、岡山の児島の地酒、十八盛。 フルーティーで甘みがあり、全体的に優しい味に仕上がっており、美味しいお酒でした!
十八盛ええなあ・・・普通酒
alt 1alt 2
11
手乗り文鳥
🌾岡山県産米 🅰️14度 ニシナフードで購入。ジーンズの街、児島で出会った地元向けのカップ酒。瀬戸内の魚介に合うお酒を造る酒造というだけあって下津井のイイダコに合う、品が有るやや辛口な味わい ⭐️⭐️⭐️⭐️
2
no_avatar
フルーティーでライスミルクみたいな甘さ。泡のないモスカートのよう。 ゼブラ・バージョンは日本語が何なのか不明。 ボトリング、白と黒のロゴの色、味と一貫したエネルギー。
英語>日本語
十八盛penguin no kimochi 生原酒原酒生酒
alt 1alt 2
酒商菅原
家飲み部
32
いーじー
酒屋で購入。 冷酒で。 香りはワインっぽくもあり徐々にチーズっぽい芳醇な香り。結構強めで個人的にはあまり好きじゃないかも… 甘味と旨味が全面に出ておりながらも徐々に渋味もでてきます。キレもやや感じれ、清涼感ある終わり方をします。 日本酒中級者から。

十八盛酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。