Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
おおくら大倉
1,047 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

大倉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

大倉のラベルと瓶 1大倉のラベルと瓶 2大倉のラベルと瓶 3大倉のラベルと瓶 4大倉のラベルと瓶 5

みんなの感想

大倉本家の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

奈良県香芝市鎌田692Google Mapsで開く

タイムライン

大倉古代酛 一段仕込純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
リカーショップ おかやま
個性的なお酒愛好会
116
bouken
リカーショップおかやま試飲会⑩ コチラもCWSの大倉さん 水酛の一段仕込みで合ってるかな? 三段が水酛、二段が菊酛? 米はキヌヒカリ 精米歩合70% 酒度-39 酸度5.8 アルコール16% トロっとした口当たりで熟れたような味わい。 カルピスとかの乳酸菌!って感じ 濃厚で甘旨酸だけど水酛より更にクセ強🫶
まつちよ
飲んでみたい…🥹🫶
bouken
これは是非まつちよさんに飲んでほしいやつっす😆
大倉源流純米原酒生酒無濾過水酛
alt 1alt 2
リカーショップ おかやま
個性的なお酒愛好会
114
bouken
リカーショップおかやま試飲会⑨ CWSの大倉さんです 普段のラベルのほうが個人的には好きかな🤔 米はヒノヒカリ 精米歩合70% 酒度-30 酸度4.3 アルコール17% スペックだけでも🫶な雰囲気バリバリ出てますね🤣 酒屋さん各種SNSによると源流シリーズは全て無濾過生原酒だそう 濃厚でフルーティーで蜜のような甘味とレモンのような強いクセ強な酸味 クセはそこそこに強いけど、すき🫶 他にお客さんが差し入れで持ってこられれたお酒があったけど、市販されてないお酒で、何処の蔵かも教えられないとの事で掲載は控えます🙃 美味しかったから何処の蔵か気になるけど…
まつちよ
飲んでみたい…🥹🫶
T.KISO
boukenさん、おはようございます☀️ この三種、近所の酒屋に入荷してました😊 気になってたのですが、変態酒スペックなのですね💕︎🥹
bouken
まつちよさん コレは割とマトモなので物足りないかも?🤔
bouken
T.KISOさん こんにちは☀ コレが一番飲みやすくて、他2種が変態度高めだと思います🫶 是非飲んでみましょう😆
大倉酒買ひに行く鬼 つのかくし特別純米山廃生酒おりがらみにごり酒
alt 1
酒の大宗
29
bonchi
オリが漂う薄い白濁色。乳酸菌飲料を思わせる甘い香り。香りの強さは中程度。発泡感の伴う爽やかな口当たり。甘酸っぱい飲み口。はったい粉を思わせる含み香。後半にやや強めの渋味が現れるも、キレは良く短めの余韻。爽酒かつ薫酒。
大倉山廃純米 常温放置 ドSブレンド
alt 1
alt 2alt 3
灯花
20
むら909
奈良県 大倉 山廃純米 常温放置 ドSブレンド生原酒 精米歩合70% アルコール分17度 透明感がある濃いオレンジ 香りの第一印象は熟成香を感じる 香木、古い箪笥、チョコレート、スモーク香 味わいの第一印象は強い ふくよかな甘み、存在感のある酸味、あとを引く苦味 複雑な旨みを持つバランスで余韻はやや長め なかなかのクセ強なお酒 温めた方が少し丸くなって好きかな 料理は何がええんやろ、スパイシーな感じもあるからカレーや中華にもいけそう なにかバチっとハマる料理がありそうな気がする それを探すのも面白そう
アラジン
むら909さん、おはようございます😃 蔵内常温生熟成😳確かにドSですね。酒質が強くないと単に老ねるだけでしょうし、蔵の自信の現れみたいなお酒ですね😄 流石クセ強な大倉本家さん🍶飲んでみたいです!
大倉水もと 純米 無濾過生原酒 番外編純米生酒無濾過水酛
alt 1alt 2
家飲み部
116
ramentosake
こんな酷暑(飲んだのは去年9月です)だと普段飲む味だけでなく、振り切れたものが欲しくなります 笑 おー、これはまさに番外。日本酒度は驚異の-44!甘味がトロッと。ラベルデザインのとおり、レモンのような強い酸味を感じますね。 結局、このまま飲み切りましたが、ソーダ割とかロックでも美味しく飲めそう。
5

大倉本家の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。