ゆとまま杉錦杉井酒造静岡県2024/12/20 5:03:432ゆとまま静岡市の和食屋さんにて6 こくとうまみのあるお酒で下に引いたおソースと合うとのこと。 ※さわら。あつみのあり、飲み込むのが勿体無いほどのお魚。 ※途中、ワインが2つ入りました。
ゆとまま杉錦杉井酒造静岡県2024/12/20 4:09:5616ゆとまま和食屋さんにて④ 純米の割には香りがあり、うまみが強い。お椀の香りと旨みに合うとのこと。ちなみに、こちらのお酒は純米用だそう。 ※料理メモ➡︎ダツという、最近になって使い始められたお魚。生きたまま漁港に運ばれてくるそうで身もしっかりとしていて美味しい。。 ※お椀は輪島塗の折り鶴柄。来年も良い年になりますように、との有り難い気遣い。
ぐがげご杉錦生酛純米酒90杉井酒造静岡県2024/12/7 11:22:462024/12/7乍旨司17ぐがげご春鹿の後だからやさしい味と思ったけど、冷静に味わうと違う。クセありの少しし酸味のあるドライ目もコクもっしかりあるお酒。静岡のイメージとはちょっと違うかな。ジェイ&ノビィぐがげごさん、こんにちは😃 ウニの山に目が行ってしまいました😍 クセあり酒も食と合わせると旨さ爆発💥しそう😚ラベルもウニ色ですね😆ぐがげごジェイ&ノビィさん 確かにクセありのお酒には、主張のあるつまみですよね。 このお店はお酒とつまみ両方にこだわっていてお気に入りです。写真のメニューはなみだうに。コッペがにも絵力が凄くおすすめです。
越の酒好き杉錦エドノアキザケ 白麹純米酒純米杉井酒造静岡県2024/11/14 13:26:072024/11/14三河屋20越の酒好き本日三杯目は、初の静岡のお酒ですが、白麹使用のなかなかの強烈なインパクト! ・淡麗甘辛口 ・舌触りは軽め。色はオロナミンCのような黄色 ・少し樽の香りがするが白麹独特の酸味のある香りが優勢 ・わずかに甘味はあるものの白麹独特の酸味が強めにくる ・後味は、酸味でキレる感じ 精米歩合70% 日本酒度-4 酸度3.1 アルコール14-15 白麹使用・酵母無添加・山廃純米酒 スペック的にいうと、濃醇やや甘ま なのだが、いかんせん日本酒ではあまり使わない白麹を使って、さらに山廃の純米酒なので、ものすごい複雑な酸味が加わって驚きの味。 かといって、酸味が強すぎて飲みにくいというわけでもないので、油ものを食べながら飲むと新しい世界が開けるかも?
Yukiyyy杉錦特別純米生酛杉井酒造静岡県2024/10/25 9:58:0436Yukiyyy※ 生酛らしい香り 絶妙な酸味とコク ドライで飲みやすい 生酛敬遠する人に飲んでほしい とりあえず冷酒 燗つけたいな〜
よっち杉錦八十八純米生酛杉井酒造静岡県2024/10/19 6:50:432024/10/1酒とビストロ KARASU外飲み部39よっち日本酒ゴーアラウンド 2024 門前仲町 #酒ピストロKARASU さんにて 杉錦 生酛純米八十八 刺激一瞬余韻短い 13〜14度
よっち杉錦天保十三年純米山廃杉井酒造静岡県2024/10/19 6:48:512024/10/1酒とビストロ KARASU外飲み部37よっち日本酒ゴーアラウンド 2024 門前仲町 #酒ピストロKARASU さんにて 振る舞い酒 杉錦 山廃純米天保十三年 熱燗 旨味しっかり ポトフ
おやかた223杉錦杉井酒造静岡県2024/10/12 14:22:002024/10/1217おやかた223特別純米酒生酛。 生酛はいいねー。 これはタルくなくて がんばった生酛。 強いのねー。 お気楽なのねー。 うまなみなのねー。 それは、マキバオー。 太刀魚とかのカマにも 合いました!