Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
醍醐のしずく
159 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

醍醐のしずく フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

醍醐のしずくのラベルと瓶 1醍醐のしずくのラベルと瓶 2醍醐のしずくのラベルと瓶 3

みんなの感想

寺田本家の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

千葉県香取郡神崎町神崎本宿1964
map of 寺田本家
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
家飲み部
2
よっしい
寺田本家さんの日本酒飲み比べの イベントにて購入 開栓時は酸味が感じられるので、 好み別れそう 低アルでおりがらみなので私は好き 日にちが経つと甘口白ワインになってました👍
alt 1
alt 2alt 3
24
きまぐれ
泡 ガス甘酸が旨い。ガスの強さでS字の酸味感はそこまで。スイスイ飲める。後味に渋み。酸味からの辛口も。じんわりも。つかってる感もそこまで。ガスの強さが全部持ってくね。90点 甘み:2.7 酸味:4 辛口:2.3 含み香:3.2
alt 1
alt 2alt 3
24
きまぐれ
あー。相変わらず浸かってる。沢庵。口の中でS字に酸味が広がる。キュイーンな甘酸。ちょっと古臭さも。プラムの香り。個性が過ぎる笑 95点 甘み:2.6 酸味:4.5 辛口:2 含み香:3
alt 1alt 2
23
halkitikun
菩提酛仕込み うすにごり ツンと酸っぱいそして、あまい。 甘味はまったりとしないがしっかりと甘い。これぞ甘酸っぱい。古酒のような味わい 造りの奥深さを感じる 吟醸好きには進めないが、米感の強い生酒や古酒好きにはすすめたい。今回は8月の仕込み次はずらして飲んでみたい
醍醐のしずく純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
29
hatahata
熟れた南国のフルーツを思わせるジューシーさと複雑な味わい。 菩提酛の特徴はよく分からないけど、濃厚で甘酸っぱいこの酒は普通に美味しい。 ただ、以前この蔵の香取を飲んだときの衝撃を期待していたので、ちょっと物足りない感じ。あの糠漬け感が加わってくれると私的にはバッチリだったんだけどな。
醍醐のしずく純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
MOAI (モアイ)
93
abibuta
2022年11月4日 自宅にて晩酌。 2本目は同じく寺田本家、醍醐の しずく。精米歩合90%、菩提酛仕 込みの純米無濾過生原酒だ。味わ いは甘酸っぱく白ワインのようで、 何となくWAKAZEに似た感じ。個 性的だが非常に飲みやすい。桜肉 のユッケと合わせて美味しく頂い た。
alt 1
17
とりどり
★3 糠漬けのような独特の酸味。菩提酛由来なのかな。発泡感はあまりない。 リンドールのチョコレートと一緒に口内調味を試みたら意外なマリアージュを果たした。 甘辛く煮た魚に合うかもしれないと思ったけど全然合わなかった。
醍醐のしずく醍醐の泡にごり酒発泡
alt 1alt 2
28
にごり酒 24oka
🍶 購入場所:いまでや銀座 保存方法:冷蔵で販売 炭酸度:炭酸度普通2 アルコール度:12度 味:酸味と甘さ全開の低アルコールなにごり発泡酒 感想:うまい 味4点/5点 コスパ4点/5点 合計8点/10点
醍醐のしずく菩提酛仕込み純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
ぶんず
菩提酛という表示に惹かれて?購入 自然食品屋さんに置いてありました。 さっそく呑んでみます 開栓するとガスが抜けて行きます。 なんと言うべきか、糠味噌?それと、甘い香り 口に入れると、杏の甘さと沢庵の味がします。 呑み進めて行くとドンドン沢庵が襲って来る感じ いやぁ〜ぁ、やっちゃった感が。 菩提酛の変化にビックリって感じです。 thanks まほろば(札幌ひばりが丘)
ぶんず
開栓して二日目、酸化の進行で沢庵臭の鎮火を期待しましたが鎮火せず、昔の人はこの味わいを好んだのだろうか?
alt 1
20
つきしずく
家飲みシリーズ ヤマヤス酒販(広島市)にて購入 行きつけの飲食店でぜひにと勧められた一本。 いつでもある訳ではないようで、酒屋で予約して入荷するのを待って購入した。 瓶内二次発酵タイプで、注ぐと炭酸みたいにシュワッとしている。飲むと気持ち良い。この蔵で出ている五人娘みたいな乳酸系の甘酸っぱさ×発泡といったところ。 スパークリングワイン飲んでる感じで、これ日本酒かな?という異色タイプ。ワイングラスで傾けながらクイっとやったら良さそうね。 もはや日本酒ではないかもしれないけど製法は伝統的な菩提酛仕込み。こんなのもあるんだと深く考えずに気安くクイクイやればいいのかなと思う。

寺田本家の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。