Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ふくうみ福海
1,302 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

福海 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

福海のラベルと瓶 1福海のラベルと瓶 2福海のラベルと瓶 3福海のラベルと瓶 4福海のラベルと瓶 5

みんなの感想

福田酒造の銘柄

福鶴福海

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長崎県平戸市志々伎町1475Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
27
よっしー
2025年の家飲み25本目🍶 頒布会で頂いた福海の番外🌊去年も頂いたので2年連続での入手です🍶今年は別注の直詰になってました🤤
alt 1alt 2
alt 3alt 4
99
1000_leaves
『万酒一紅』 〜長崎の地酒をいただきます🍶〜 波ラベル🌊⁉️ 今宵は… 「海を表現する酒造り」 海の透明感をイメージした 〝今までに見たことがないラベル形状〟 福田酒造の新ブランド「福海」を いただきます‼️ かんぱ〜い☺️🍶🌊👏 🍶🌊🎏🍶🌊🎏🍶🌊🎏🍶🌊🎏🍶 福田酒造 福海 FUKU-UMI 山田錦 火入 原料米:山田錦100% 精米歩合:非公開 アルコール分:14度 今宵の酒器は… 北海道旭川市 淳工房 JUNKOBOの 木Glass「ウズ」で 楽しみます! 🍶🌊🎏🍶🌊🎏🍶🌊🎏🍶🌊🎏🍶
chika
ナイスショット👍📷 福海美味しい😋
福海山田錦 にごり 無濾過生原酒生酒無濾過にごり酒発泡
alt 1alt 2
家飲み部
91
ramentosake
心地良い炭酸感と、ミルキーで爽やかな香り。 柔らかな旨味を感じられるような、フレッシュね味わいです。美味いですね〜
福海レイホウ にごり酒生酒
alt 1alt 2
Re:dine 大阪
104
ぺっかーる
4連休の前夜祭!解放感がやばいです(笑) 向かうは久しぶりのサケリストうめきた店さん! 飲み放題制のお店です。 こちらのお店の「私としては」のいいところ。 それは、日本酒を私が選べないというところです。 数本のお酒が氷水のケースに並べられています。 事前に銘柄はわかりません。 その日にあるものをいただく。そんなスタイルです。 最近になって、それが面白いなぁーと思いました。 偶然に出会うお酒です。 一杯目は、「えぇーーーーーーー!」 反則級の出会いです。 ずっと飲みたいと思ってたお酒なんです。 サケラボの動画で福海を知りました。福田さんのお話にうるっとしました。 本日、出会いは突然にの乾杯です。 とっても上品な味わいです。 雑味がいっさいありません。穏やかな海の感じです。 ずっと飲みたくなる美味しいお酒でした~
福海レイホウ活性うすにごり
alt 1
alt 2alt 3
146
kojick
GWの真っ只中、今年は1人で自由な時間が多いのでふらっと酒屋さんまで🚙 店内を探索していると福海さんが1本 だけ残ってる🧐 これは買ってくれと言ってるようなので お連れしました✌️ 活性というだけあってシュッボン!と 栓が吹っ飛ぶとこでした シュワシュワ感、香りいい感じですね🎶 スッキリした甘酸が広がり苦味でキリッと締める! コレは美味しい✨好きな味です 一緒に買った信州亀齢の保冷バック シンプルなデザインでカッコイイ✨ リーズナブルな価格なのでよく売れる と店員さんも言ってました
福海レイホウ 活性うすにごり
alt 1
alt 2alt 3
79
赤兎馬
. 原料米:レイホウ アルコール度数:14度 角のある甘酸っぱさ、 強めのチリチリが心地よい!! 日にちが経って、角が取れて少し辛口、酸味を伴ってスッキリ切れて行く! ☆4.5
福海レイホウにごり
alt 1alt 2
25
ナオ
グレープフルーツっぽい? 美味しいけど 前に飲んだ無農薬の方が優しくて美味かったかも こっちは生だからか少し尖ってて角がある? 強さがある気がするしガス感もある 2、3日した方がもっと美味しくなる気がする 追記 二日目めっちゃうまい! 角が取れた?のか飲みやすくなってる なんかほぼ産土 でも香りが違う 米が違うからかな?
福海direct bottled 山田錦 生生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Roppongi Hills Arena (六本木ヒルズアリーナ)
外飲み部
66
YSTJ
福海 direct bottled 山田錦 生 慣行農法/無農薬。 CRAFT SAKE WEEK 2025。 Day6「歴史が醸す一献」に参戦です。創業250年を超える10蔵の錚々たるラインナップ。 先日もいただいた福海から、生酒・直汲と製法は同様のものの慣行農法の山田錦と無農薬の山田錦を飲み比べてみました。 共にフレッシュなガス感を感じます。慣行農法の山田錦の方がダイレクトな甘みを、無農薬の方がスッキリとしながら奥行きのある旨味を感じます。いずれも美味しくいただきました!
alt 1alt 2
43
荒馬
いつもの酒屋さんで、見たことないお酒を発見。とりあえず飲んでみようと会計へ。 店員さんから「福海お好きですか?飲みやすいお酒ですよー」と激推し! 初めてでしたが、確かにスッキリ飲みやすい😋
福海番外 ふくはら酒店別注普通酒原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
56
かうぽん
ふくはら酒店さん頒布会 番外を 生原稿で詰めてもらったそう。 香り弱目フルーティ。甘味とメロン系の香りがします。酸味と弱目のガス感がスッキリ。 最後に渋味が引き締めてくれる美味しい飲みやすいお酒です。 ヒラマサのカマ塩焼き、スモークサーモンとクリームチーズ、お味噌汁に合わせて美味しくいただきました。 等外のお米を美味しくお酒にしてくださりありがとうございました。

福田酒造の銘柄

福鶴福海

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。