ともともKameizumiCEL-24純米吟醸原酒生酒Kameizumi ShuzoKochi2024/3/15 11:55:422024/3/15山中酒の店家飲み部70ともとも開封直後の第一印象はフルーティな華やかさ。そしてはっきりした甘みとやや控えめな酸味が来て、最後にほのかな苦味。 今夜のメニュー、鶏香味焼きの玉ねぎソースがけに合わせました。これはこれで合いましたが、次は乾き物なんかをアテに、お酒メインでじっくり味わってみたいと思います。 試しにワイングラスでも呑んでみましたが、日本酒らしさが薄まり、フルーティな華やかさがさらに強調された気がしました。
ともともDenshu特別純米Nishida ShuzotenAomori2024/3/7 12:01:082024/3/7山中酒の店家飲み部69ともとも息子が出張で帰省しましたので田酒を開けました。 まずはさっぱりした甘みと米の旨み。その後にわずかな酸味と苦味を感じます。 今夜のメニュー、焼き豚、鯛の刺身、無限ピーマン、ポテサラ、雷こんにゃく、煮豆に合わせました。 どの料理にも合わせにいく、いいお酒だと思います。
ともとも大和のどぶ純米Kubohonke ShuzoNara2024/3/2 11:28:152024/3/2山中酒の店家飲み部60ともとも妻と一緒に酒屋さんに行ったところ、にごり酒がいいと言うので妻のチョイスで購入しました。 瓶は不織布で包装されていて高級感があります。 味わいはなかなかの辛口。すっきりした酸とわずかな苦味もあります。 今夜のメニュー、ごま豆乳鍋と合わせましたが、食事の邪魔にならない、いいお酒だと思います。
ともともSenkinグリーンナチュールせんきんTochigi2024/2/14 11:14:122024/2/14山中酒の店家飲み部67ともとも全体的にすっきりした味わい。ヨーグルトを思わせる気持ちのいい酸と柔らかい甘みを感じる。 ずっと味わっていたい。
ともともOroku純米生詰酒無濾過Oroku ShuzoShimane2024/1/25 03:07:132024/1/28山中酒の店家飲み部22ともともすっきりとした辛口。適度な旨みと穏やかな酸味がある。 少しおとなしい印象はあるが、飲み飽きない。
もりんちょYuki Darumaしぼりたて活性にごり酒せんきんTochigi2024/1/5 14:18:142024/1/5山中酒の店30もりんちょ入荷日にお店に行くも買えなかった雪だるま⛄️ ラインナップにあったので注文しました!ヨーグルトや乳酸菌飲料を思わせるような味で、コメントでよくある大人のカルピスって感じがしました!甘すぎずラベルも可愛くてよきです👍
ヤスベェIzumibashi活性純米にごり酒純米にごり酒Izumibashi ShuzoKanagawa2023/12/17 09:31:422023/12/17山中酒の店家飲み部82ヤスベェ雪だるま飲み比べ2日目 今日はいづみ橋の活性にごりをいただきました😀 飲み比べるのは、先に開栓したいづみ橋のうすにごりと篠峯のうすにごりと鳳凰美田です😀 今日飲んでいると、いづみ橋のうすにごりと篠峯の うすにごりは味が近いと感じました😀 辛口系の味にうすにごりが混じってバランスがすごく良くて美味しいです😀 今日開栓したいづみ橋の活性にごりは、シュワ感とバランスが私の好きな産土に近くて凄く美味しく感じました😀 今日の飲み比べでは、やっぱりいづみ橋の活性にごりかな😀 かおりんは、それでも鳳凰美田が一番だと言っていました😀 ちなみに、いづみ橋の粉雪と活性では色だけでなく顔の表情が違うのご存知でしたか❓😀かおりんどのお酒も本当に新鮮で美味しいと感じて頂いてますが毎度ヤスベェさんとは、今日のお酒でどれが一番好き?と聞き合いっこしてしまうのでその中でもどーしても選ぶなら鳳凰美田になりました。悩ましいんです、ホントRafa papaヤスベェさん おはようございます😃 一つのレビューにご夫婦がそれぞれコメントするのは新しいパターンですね🤣楽しく読ませていただきました😊雪だるまの目が違います⛄️😁ポンちゃんヤスベェさん、こんにちは☀ Rafaさん同様、かおりんさんだ〜って新鮮に読ませて頂きました😆雪だるまの目以外無いかと探しましたが有りませんでした😂くやしいです🤣ヤスベェRafa papaさん、こんにちは😀 奥さんまで、コメントしてお騒がせしまして申し訳ありません🙇♀️ どうも私達はビミョーに好みが違うので😅 雪だるまの目が違うだけで、ずいぶん印象が違いますヤスベェポンちゃん、こんにちは😀 私も雪だるまの印象が随分違うので、色々探しましたが目が違うだけでした⛄️ でも、味の違いを何となくこの目で表現しているみたいで面白かったです😀 我が家では、好みの違いが…
ヤスベェIzumibashiしぼりたて粉雪にごり酒純米吟醸にごり酒Izumibashi ShuzoKanagawa2023/12/16 09:34:302023/12/16山中酒の店家飲み部80ヤスベェずっと温めてきた企画😀 雪だるまの飲み比べです😀 もっと早くスタートしたかったのですが、暖かい日が続いてなかなかスタートできませんでした😅 冷蔵庫がパンパンになった事と明日から寒くなるという天気予報を信じて、今日からスタートする事にします😀 今回エントリーしたのは、この6人…じゃなくてこの6体😀 仙禽が2本といづみ橋2本.あとはおぜゆきと天吹です😀 今日は、まずいづみ橋の粉雪にごりを開栓しました😀 いづみは元々辛口系と聞いていたのですが、粉雪のにごりのおかげか、辛口と甘口のバランスの良いお酒でした😀 でも、奥さんはそれでも飲み比べた鳳凰美田が好きだそうです😀ポンちゃんヤスベェさん、こんばんは🌙 ジャケ買いしたいのばかり😍全部雪だるまだなんて👍💕素敵な飲み比べになりましたね!そして私、奥様と好みが似てるかも!?😆ひるぺこヤスベェさん、こんばんは。雪だるまで6本揃えるなんて😳すごいアイデアですね💡今から参加してもいいですか?笑ヤスベェポンちゃん、こんばんは😀 私も、仙禽以外はジャケ買いです😅 ちなみに、奥さんも是非ポンちゃんと飲みたいそうですのでよろしくお願いします😀かおりんポンちゃん 初めまして。ヤスベェさんの奥さんこと、かおりんといいます!いつもコメントありがとうございます😊ぜひご一緒に🍶したいですね!ヤスベェひるぺこさん、こんばんは😀 本当はあと2本仲間に加えたいお酒があったのですが、保存場所がなくて断念しました😭 すごく残念です😅 是非、参加していただけますか😀ポンちゃんヤスベェさん、そうなんですね😆ラベル大事ですよね😁ひるぺこえ、あと2本も雪だるまラベルあるんや😳😳ヤスベェさんのリサーチ力半端ないですね😆ポンちゃんかおりんさん、はじめまして😊 ポンちゃんです😆いつもありがとうございます🙏 花邑、鳳凰美田に外れ無しと信じてます🤭かおりんさんと好み似てるかと❣️ぜひぜひよろしくお願いします😊🎶Masaaki Sapporoヤスベェさん、いつもありがとうございます👍凄い企画ですね✨仙禽2種の違いが特に気になります。レビュー楽しみにしてます⤴︎こぞうヤスベェさん 雪だるまのラインナップ!凄いですね😳 飲み比べが楽しそう🥰奥様は鳳凰美田がお好きなんですねぇ〜旨甘好きかな🤔栄光冨士も合いそうですね♪ジェイ&ノビィヤスベェ&かおりんさん、おはようございます😃 これが温めていた企画ですね‼️夫婦二人で買出しと宅呑み楽しめるのは良いですね🤗 それでも鳳凰美田おしのかおりんさん!栃木愛🥰名乗って良いですよー👋つぶちゃんヤスベェさん、こんにちは😄 雪だるまがいっぱ〜い⛄️⛄️⛄️☃️☃️☃️😆✨ 素敵な企画ですね😊この季節の風物詩になりそう♫ 飲み比べ楽しんで下さ〜い😆♪ レビュー楽しみにしています🤗ヤスベェジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 場所をとる事以外では、かおりんから文句を言われないので、まあありがたいですね😀 かおりんは、甘旨口のフルーティーなお酒が好きなので鳳凰美田も大好きみたいです😀ヤスベェつぶちゃん、こんにちは😀 ようやく雪だるまが似合うシーズンになって、季節が追いつきましたね⛄️ まだ日本酒初心者なので、多分レビューはみんな美味しいしか言えないと思いますが😅ヤスベェMasaaki Sapporoさん、こんにちは😀 実は仙禽の雪だるまの飲み比べがしたくて、この飲み比べを思いつきました😀 探したら、仙禽以外にも雪だるまがいっぱい有るので驚きです😀ヤスベェこぞうさん、こんにちは😀 栄光富士はまだ飲んだことないので楽しみにしていると、かおりんがもうしております😀 美味しいお酒がいっぱいで、ホント目移りしますね😅@水橋ヤスベェさん、こんばんは🌇 雪だるまコレクション、凄いことになってますね😀 どこかの居酒屋さん、この企画パクリそう😆ヤスベェ@水橋さん、こんばんは😀 同じ雪だるまでも、味が全くバラバラですししかも美味しい😀 居酒屋さんでも、是非セットで冬を楽しんで欲しいですね😀
ヤスベェShinomine雄町 凛々 中取り生原酒純米吟醸原酒生酒中取りにごり酒Chiyo ShuzoNara2023/12/14 09:34:172023/12/14山中酒の店家飲み部74ヤスベェ今日の新酒は、篠峯の新酒うすにごりです😀 飲み比べるのは、先に開栓していた鳳凰美田と陸奥八仙と産土😀 篠峯は、以前に奈良の居酒屋さんで飲み比べで少しいただきましたが、その時は辛口のイメージでした😀 今回の新酒うすにごりは、甘さがありながらキレが良い感じでした😀 甘口好きの奥さんが、このお酒凄くスッキリしていると高評価😀 ただ、ウチの奥さんはとにかく毎日飲み比べを入れ替えても、その日開栓したばかりの新しい味が毎回一番美味しいと言うので私のコメント同様あまりアテにはなりませんが🤣 でも毎回言ってますが、どれも美味しい😀ポンちゃんヤスベェさん、こんばんは🌙 春のうすにごりが美味しかったので気になってましたが、やはり美味しそうですね😆👍新酒のうすにごりも飲んでみたいです😊ヤスベェポンちゃん、こんにちは😀 なんとなく、どんなお酒でもにごり系になると甘さがくるようになりますね😀 辛口系がペースの蔵元のうすにごりは、辛さと甘さのバランスが良くて狙い目かもしれませんね😀
ヤスベェBorn限定酒 ひやおろし純米吟醸ひやおろし中取りKatokichibei ShotenFukui2023/11/1 10:32:042023/11/1山中酒の店家飲み部57ヤスベェ引っ越し後の、初家飲み😀 獺祭の特別酒と飲み比べるのは、初の福井県😀 梵の限定ひやおろしにしました😀 このお酒も、初福井で引っ越し後すぐに開けようと思い頑張って冷蔵庫で保存していたお酒です😀 獺祭の限定酒と負けず劣らずの、とても美味しいお酒でした😀 ちなみに、ウチの奥さんは獺祭限定酒より 梵の限定ひやおろしの方が美味しいと言っていましたが、私は獺祭の限定酒かな〜
ヤスベェTanakarokujugo65/13Shiraito ShuzoFukuoka2023/10/23 11:25:022023/10/23山中酒の店家飲み部50ヤスベェ65歳の誕生日のメインのお酒は…もちろん田中六五😀 田中六五の65/13を前々から仕入れて自宅の冷蔵庫に眠らせていました😀 すごくスッキリしたお酒で、美味しい😀 さすが65歳😀 これから一年間、このお酒のようにスッキリ過ごしたいと思いました😀 さすが、六五😀Rigelヤスベェさん、おめでとう御座います🥳 田中六五まだ飲んだことないのでこの銘柄見つけたら試してみます\\\\٩( 'ω' )و ////ジェイ&ノビィヤスベェさん、こんばんは😃 改めて誕生日🎂おめでとうございます🎉 なるほどしっかり準備して田中六五でかけられたんですね👍サイコーです🤗boukenヤスベェさん お誕生日おめでとうございます🎉🎂 僕もこのお酒山中で見かけて気になっておりました😋年齢とお酒の名前がかかってるのが素晴らしいっす👍superbebeヤスベェさん、こんばんは🎂 誕生日おめでとうございます 田中「六五」は本当にお祝いにピッタリですね👍 今日は歳の数杯飲んでもいいのよ😆😆T.KISOヤスベェさん、お誕生日おめでとうございます🎉🎂㊗️ 六五を合わせてきましね〜(笑)😆 もしかして、苗字は田中さん??🤣ヤスベェRigelさん、お祝いありがとうございます🙏 多分、Rigelさんは私と同じようなお酒が好みみたいなので、きっと気に入っていただけると思います😀ヤスベェジェイ&ノビィさん、改めてのお祝いありがとうございます🙏 このお酒を65歳の記念にしたくて、ずっとあたためて…冷やしてきました😀 これから一年間は、このお酒も定番になりそうです😀ヤスベェboukenさん、お祝いありがとうございます🙏 誕生日はこのお酒と決めていたのですが、お爺ちゃんのダジャレと言われなくて良かったです😅ヤスベェsuper bebeさん、お祝いありがとうございます🙏 このお酒は美味しくてグイグイ飲めましたが、流石に歳の数だけ飲むのはムリでした😅 是非、これから一年かけて、歳の数だけ盃を重ねたいです😀ヤスベェT.KISOさん、お祝いありがとうございます🙏 惜しい…実は私の亡くなった母親の旧姓が田中なので、昨日は亡き母への感謝の献盃も兼ねていました😀
ヤスベェIshizuchi緑ラベル純米吟醸Ishizuchi ShuzoEhime2023/10/14 08:44:442023/10/14山中酒の店家飲み部47ヤスベェ日本制覇1週目36番目 現在、日本一周酒の旅を目指してまだ飲んでいない都道府県のお酒が、数種類我が家の冷蔵庫の中に眠っています😀 今日は奥さんから今晩の料理は、アヒージョだと聞いたので、出番待ちの中から皆さんの書き込みを参考にしっかりしたお酒の石鎚を選んでみました😀 飲み比べにチョイスしたのは、先日開栓した上川大雪😀 結果は…美味しかった😀 どちらもしっかりしたお酒でしたが、石鎚の方がより華やかで美味しく感じました😀 しっかりした味の料理には、石鎚も上川大雪も両方二重まるですね😀ジェイ&ノビィヤスベェさん、こんにちは😃 我々も愛媛は石鎚さんで埋めました🤗燗が良いのかと思って飲んだら、後で冷やか冷酒がお勧めと聞いてガーン😱もう一回飲んでみたいです😊ヤスベェジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 冷蔵庫で冷やした石鎚も、おすすめですよ😀 冷やして試してみてください😀 遅くなりましたが、ノビィさんの誕生日おめでとうございます😀 私と同じ、天秤座ですね⚖️
ヤスベェKamikawataisetsu吟風特別純米山廃上川大雪酒造Hokkaido2023/10/7 09:23:552023/10/7山中酒の店家飲み部36ヤスベェ祝、101 チェックイン㊗️ さけのわで仲良くしていただいている方から 、前回の投稿が100チェックインと教えていただき自分自身ビックリです😀 さけのわの皆さんのおかげで、本当にお酒の世界が広がりました😀 ありがとうございます💕 せっかくの101回目のチェックインは、日本のお酒を巡る旅にふさわしく、初北海道上陸で上川大雪にしてみました😀 自宅で飲み合わせたのは、紀土と羽根屋と翠玉です😀 上川大雪…そんなに辛くもなくフルーティーという感じでもないですが、どんな料理にあわせも邪魔をしないお酒でした😀 味オンチの奥さんでも、これは初めて飲んだお酒だと言い当てたので ビックリです😅 101回目のチェックインは、良いお酒を引き当てました😀ポンちゃんヤスベェさん、101チェックイン&初北海道おめでとうございます🎉🎊 美味しいお酒との出会いでの200へのスタート、幸先いいですね😆👍串のお料理も美味しそうです❣️ジェイ&ノビィヤスベェさん、おはようございますます😃 さけのわでお酒の世界も人の輪も広がるって、素晴らしいですよね🥹 北の大地からリスタートですね🤗また楽しく飲んでいきましょー👋ヤスベェポンちゃん、ありがとう😀 良い出会いのおかげで、ますます日本酒を楽しみたい気持ちが増してきました😀 これからも、是非宜しくお願いします😀ヤスベェジェイ&ノビィさん、ありがとう😀 最初に声をかけていただき、本当に感謝しています😀 この出会いがなかったら、ここまでハマってないと思います😀 本当に感謝しています😀
ヤスベェTen'on純米 ひやおろし純米ひやおろしItakura ShuzoShimane2023/10/4 08:55:582023/10/4山中酒の店外飲み部34ヤスベェ角打ち報告③ これも、普段は絶対チョイスしない系統のお酒ですが、1人だったので選んでみました。 季節のひやおろしですが、まろやかさよりも力強い味が勝ってました。 たまに、こういう外での1人飲みも新しい味の出会いがあって楽しいですね😀 でも…前から気になっていたお酒を発見したので、何本か道連れに帰りの電車に乗ってます😅 引っ越し終わりまで購入禁止と言われてたので、どうやって冷蔵庫にしまい込もうかな😓
ヤスベェKaishunあきあがり 純米純米ひやおろしWakabayashi ShuzoShimane2023/10/4 08:43:542023/10/4山中酒の店外飲み部35ヤスベェ角打ち報告② 角打ちの2杯目は、やはり季節を考えてあきあがりをいただきました。 このお酒も、多分奥さんと一緒なら選ばないお酒だと思いますが、味に深みがあって面白いお酒でした😀
ヤスベェSuminoe純米吟醸純米吟醸Suminoe ShuzoMiyagi2023/10/4 08:36:132023/10/4山中酒の店外飲み部35ヤスベェ角打ち報告① 先日発見した、仙禽が定期的に買えるお店をちょっと訪問して角打ちマシンを発見。 初めてのお酒をチョイ飲みしてみました。 普段は奥さんが甘旨口のお酒が好きなので、中々チョイスしない系統のお酒でしたが、久しぶりにしっかりしたお酒が飲めました。
いーじーAkishika純米吟醸生酒純米吟醸生酒Akishika ShuzoOsaka2023/9/22 17:44:362023/9/23山中酒の店家飲み部32いーじー酒屋で購入。 実家の大阪に帰ってきたので久しぶりに大阪のお酒を。 レア度は普通。 冷酒で。 きれいな優しい香り。 飲み始めはまるで夏酒のような生酒らしいフレッシュな味わいでしたが、飲むにつれて徐々に図太さが出てきます。酸味はなく、苦味はややあり。 やや辛口で切れ味もよし。余韻は普通。 お好み焼きと一緒に頂きましたが飲み飽きしませんでした。味の濃い料理とも相性よし。 秋鹿も含め大阪の日本酒は、関西圏の中でも蔵は少ないですが、クラシックスタイルでとても味がどっしりしているので、日本酒通向きが多い印象です。
ch-072Gangi純米発泡にごり純米原酒生酒にごり酒発泡Yaoshin ShuzoYamaguchi2023/9/8 21:24:542023/9/8山中酒の店21ch-072シュワシュワ爽やか 程よい甘みと旨み 美味しい美味しい
ch-072Izumibashi夏ヤゴMOMO13純米生酛Izumibashi ShuzoKanagawa2023/8/30 21:29:562023/8/30山中酒の店25ch-072軽快でやさしい甘み 上品で飲みよい 癒やされる
bonchi6513純米Shiraito ShuzoFukuoka2023/8/5 02:36:322023/8/5山中酒の店20bonchiほぼ無色透明。パイナップルやぶどうを思わせるフルーティな香り。香りの強さは中程度。スムースな口当たり。穏やかな酸味と渋味。優しい渋味を残す短めの余韻。薫酒。bonchi温度帯が上がるにつれ、米のふくよかな香りも顔を出します。