Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

かがた屋酒店

500次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

もよもよdisrychippy01うましぶKumakichiべっさんばびgucchi523まつちよりょーぴー

时间轴

alt 1alt 2
かがた屋酒店
70
デューク澁澤
⭐︎ 昨日で仕事納め。 15:30からオフィスで納会でした。 僕からの差し入れで大嶺と一白水星。 (久保田は後輩から) 久しぶりの大嶺3粒は甘かったです。しばらくすると酸味も感じましたが概ねマスカット。 一白水星はガス感があり美味しかったです。 ビール→大嶺•一白水星•久保田→ホルモン屋に移動してモッコリ×5😎
ジェイ&ノビィ
デューク澁澤さん、こんにちは😃 一年間お仕事お疲れ様でした😌 お酒持ち込んでオフィスで納会‼️良いですねー🤗右の写真はデカい胃腸薬かと思いましたー😆
デューク澁澤
⭐︎ ジェイ&ノビィさん、いつもコメント有難うございます。 昭和な納会です😂 社員の皆さんに感謝を込めて乾杯をしました。 来年も宜しくお願い致します。 良いお正月を迎えてください🎍
Kudokijozuしぼりたて生原酒 純米大吟醸 播州山田錦純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
かがた屋酒店
家飲み部
53
もよもよ
くどき上手の新酒です。「純米大吟醸」「播州山田錦」「生原酒」と、豪華なスペックです。こんなに安くて良いのか?と思ってしまいます。 生原酒というだけあって、くどき上手っぽさがすごく出ていると思います。濃厚な桃っぽい味わい、少しアルコールでピリッとする感じも良いです。 ハムとかのしょっぱい食べ物、リンゴなどの甘くて酸味があるフルーツは合うかもしれません。
ポンちゃん
もよもよさん、こんにちは🐦 こちら私もゲットしました😊コスパいいですよね!拝見して今年も美味しそうで期待大です❣️おつまみも参考になります🙏
もよもよ
ポンちゃんさん、くどき上手仲間ですね! この新酒は特にくどき上手らしさが出ていると思います。私的にはおすすめ新酒の筆頭なので、お楽しみ下さい♪
Ohmine Junmai3粒 火入れ 雄町
alt 1alt 2
かがた屋酒店
家飲み部
48
もよもよ
今年もたくさんお世話になった大嶺。こちらは雄町の火入れです。2022・2023と2年連続で、雄町サミットの最高賞を受賞したものだそうです。 冷やして飲むと、黒糖っぽい甘さと、少しパイナップル的な酸味を感じます。低アルでアルコール感はあまりありません。 少し温度を上げると、黒糖感が増してこれはこれで美味しい。色々な料理に合いそうです。
Taiheikai無加圧 本生純米吟醸純米吟醸生酒
alt 1alt 2
かがた屋酒店
家飲み部
54
もよもよ
茨城の銘酒である太平海の生酒です。こちらは醪から滴るお酒を詰めたという贅沢仕様です。 瑞々しさが特徴と言う通り、口に含むとジューシーさを感じます。ややクリーミーな感じは桃ヨーグルトといった感じ。酸味はあまり強くない気がします。 冷やして飲んでもおいしいし、少し温めてもあまみ増してが美味しいです。すき焼きと一緒に食べたけど、結構合ったと思います。
Ippakusuisei槽垂れ 純米吟醸 生純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
かがた屋酒店
家飲み部
57
もよもよ
数少ない毎年購入するお酒で、私が日本酒を飲むようになったきっかけのお酒です。毎年同じ味ではなく、少しづつ味も変わるし、自分自身の味覚も変わっていると思うので、ある意味原点を思い出すお酒だと思ってます。 一白水成は生酒はあまり出さない酒造ですが、新酒の時期だけは生酒を出してくれるみたいです。酸味があまり強くないお酒が特徴だとお思いますし、その特徴はそのままでていると思います。黒糖みたいな甘さと、若干のフルーティさがあります。 冷酒で飲んでも美味しいですが、少し温めるとそれはそれで甘みが増して美味しい。ちょっとアップルパイっぽい感じで、おでんとかも合いそうです。毎年飲んでも毎回違う印象があって、面白いです。
Hououbiden赤版純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かがた屋酒店
家飲み部
34
Kumakichi
年末年始のスペシャルな鳳凰美田 赤版をいただきました こちらは兵庫県の山田錦を100%使用した純米大吟醸でありながら、まさかの価格が2200円とスペシャルな価格設定 ハイスペックなお酒を心ゆくまで楽しめるのはありがたい一本ですね
Azumatsuru冬支度 おりがらみ 生生酒おりがらみ
alt 1alt 2
かがた屋酒店
家飲み部
58
もよもよ
東鶴では酒質改善のために、今まで10mの深さだった井戸を100mまで掘り下げ、軟質な水を得たそうです。通年酒が美味しいので、限定の生酒を是非飲んでみたいということで購入。 開封時には生酒のピチピチした感じがあり、蓋がポンと弾けます。飲んだ感じは濃厚でフルーティなメロンと、おりの影響からか米の旨味を感じます。酸味と甘さのバランスが良い。 冷やして飲むと美味しいですが、少し温めても甘旨になって伸びる味かもしれません。何となく生ハムとか合うんじゃないかなー。
Kameizumi純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
かがた屋酒店
家飲み部
46
もよもよ
フルーティなお酒が飲みたくなり、手に入れた1本。亀泉はcel24が圧倒的に有名だと思ってます。こちらは酵母がac95、かつ無濾過生原酒というスペック。米は高知で作られている吟の夢。酒屋ではかなり早く売り切れていた印象で楽しみです。 飲んだ感じ、酸味はあるものの米の旨味も感じます。冷やして飲むと、リンゴと米の旨味をしっかり感じるお酒。フレッシュといえばそうですが、cel24と比較するとこちらのほうが旨味がしっかりある感じです。 もしかしてと思い温めてみたところ、旨味が甘さに変わり、アップルパイのような甘さのあるお酒に。温めた方が飲みやすいかも。
alt 1alt 2
かがた屋酒店
16
islaymalt
よく行く酒屋さんにありました。鍋島にハズレはないと思い買いました。少し発砲感を感じ、そのあとに甘みを感じ最後に苦味がきました。これはおいしいです、好きな味わいでした。
Super Kudoki JozuJr. 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
かがた屋酒店
36
べっさん
ホントに今週は毎日飲んでるな。家飲みでスーパーくどき上手。田酒と抱き合わせで購入。でもこれ、フルーティ華やか系で無茶美味。カミさん曰く、柑橘系の香り。
ma-ki-
べっさん、こんばんわ。 こちら美味ですよねぇ~✨ 私も今日開栓していただいてます🎵 私も最近休肝日少なめです💧
べっさん
ma-ki-さん、ありがとうございます。はい美味しいです。最近血圧高めなんで、休肝日必要ですね。
Denshu特別純米特別純米
alt 1alt 2
かがた屋酒店
35
べっさん
かがた屋さんのネットで田酒が安く出ていた。これは買わねばと反射的に購入。一緒にスーパーくどき上手も。 飲む前から仄かな香り。りんごのフルーティな香り、微かなシュワ、柔らかく締まる。やはり田酒は美味い。あてはいらない。これだけで飲める。
Kamokinshu愛山 純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
かがた屋酒店
家飲み部
58
もよもよ
酒屋店員の人気ナンバーワンというポップに釣られて購入。かもきんといえば雄町を使うケースが多いらしいのですが、愛山に挑戦したという1本です。愛山は雄町以上に溶けやすいお米だそうで、ピーキーで扱いにくいとか。 味としてはフルーティで、バナナ、メロン、桃といった感じの非常にまろやかフレッシュの美味しいお酒です。開栓後はフルーティさが強かったですが、1週間ほど経つとやや落ち着いてきた感じ。 九号系の酵母を使っているらしいのですが、9号って酸が低めなんですね。フレッシュチーズとか合わいそうだなー。
Born新酒搾りたて純米吟醸原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
かがた屋酒店
家飲み部
60
新丸子屋
芳醇な甘い栗のような優雅な香りがあり、酸があってコクのある、なめらかで“旨み”たっぷりの味が特徴とのこと 酒米は福井県産五百万石、精米歩合は55%、酵母はKZ11号(自社酵母) よく冷やして飲みました✨ 搾りたてのフレッシュな味わいで、キレがよく、酸味と苦味、他にはミネラル感のある味わいが最初に来ます🤤 口に含ませて馴染ませると、甘みが穏やかに感じられます。米の旨味は飲み始めはやや目立ちにくいですが、飲み進めていくとやんわりと感じられました😆 軽やかで飲みやすい日本酒です👍