TonySakayahachibeeGensaka ShuzoMie2024/8/16 13:34:42三才21Tony香り抑えめ、他の商品とは違った濃厚な旨みのある味、後味スッキリ、 お刺身ととても合いました
TonyKamonishikiKamonishiki ShuzoNiigata2024/8/15 11:22:39いつ果24Tony行きつけのお店の店主お勧めで注文。まさにラベルに書いてあるように十四代を思い起こさせるお酒で(口当たりから)、このお酒の方が全体的に軽やかな感じでしたが…
TonyHijiriHijiri ShuzoGunma2024/8/13 13:24:15ナダヤ酒店22Tony馴染みのお店の店主に勧めていただいたお酒を開けました。フルーティーな香り、渡舟のコクが強く出ていているものの重たくなく、ピリッと辛みとともにスッキリしていて、飲み疲れないお酒でした
TonyFuji TaikanMorishima ShuzoIbaraki2024/8/10 05:39:13いばらき地酒バー19Tony米の香り・味わい強く、辛みとともにスッキリ。食中酒として最高で、特に揚げ物と合うと思いました
TonyBuyuBuyuIbaraki2024/8/10 05:26:12いばらき地酒バー16Tony最近居酒屋で飲んで美味しいと思う銘柄が多い茨城まで酒旅。一杯目は馴染みの武勇から。ヨーグルトのような香り、コクはあるものの甘さ控えめで、後味は微かな辛みが出てあとはすっきり
TonyNabeshimaFukuchiyo ShuzoSaga2024/8/3 09:44:33居酒屋喜九23Tony最近カラフルのラベルを見かけることが多く、シンプルなラベルの鍋島に出会いました。私が今まで飲んできたものよりも、香り抑えめ、米の旨み・甘みが強くまろやかでピリッとした辛みもあり、お酒だけで飲んで味わうにも美味しいお酒だと思いました
TonyTenbiChoshu ShuzoYamaguchi2024/7/27 08:47:28角打ちナダヤ18Tony今年に入り、こちらのお店で藤岡杜士のお酒を勧められ購入。 今回は新体制のお酒を併設の角打ちで試飲。ライチの香り、甘みとしっかりと米の旨み、すっきりと、全体的に上品で繊細に感じ、美味しかったです
TonyEisenEisen ShuzoFukushima2024/7/21 09:30:37丸西三河屋酒店17Tony気になっていた老舗酒屋を訪問、店主に好みを伝え、いくつか勧めてもらった中からこのお酒を購入。 フルーティーさは感じられず、お米の甘味が強く、辛味でキレ、スッキリなお酒でした
TonyWakamusumeAraya ShuzoYamaguchi2024/7/21 01:27:332024/7/20酒商山田20Tonyここ最近このお酒を探していて、ようやく取り扱いのあるよく行く酒屋さんにて倉庫から出してもらい購入。 上品で膨らみのある甘味・旨み、自然な感じのスッキリとした後味で、期待通り美味しかったです。 日本酒居酒屋スタッフの誕生日プレゼントとして持参しましたが、お店の人たちからも、これは美味しい、ととても評判が良かったです
TonyNagurayamaNagurayama ShuzoFukushima2024/7/20 13:57:00三才16Tony行きつけのお店で、酒造勤務経験もある店長からお勧めいただきました、お酒です。 端的に、メロン寧ろリンゴの香りで、丸みのある味わい・甘味ですが、後味スッキリとしてます。
TonyUrazatoUrazato ShuzotenIbaraki2024/7/17 12:47:192024/7/17酒商山田19Tony帰り道の酒屋さんで、友人から美味しいと聞いていたこのお酒と出会い購入。 メロンのような香り、口に含むと甘味が広がり、強い辛味寧ろ苦味とともにスッと切れるように感じました
TonyShichisuiToraya HontenTochigi2024/7/6 10:12:30浅野日本酒店16Tony東京で久しぶりに出会いました。昨年宇都宮に行った時は定番の雄町のものを買いましたが、今日は愛山にチャレンジ。 香りは雄町のタイプに似ていてお米の甘みを強く感じましたが、切れ味は(他の銘柄にあるような辛味で切るタイプとは違い)非常にスッキリしていて、とても美味しく感じました☺️ジェイ&ノビィTonyさん、こんにちは😃 七水はラインナップが豊富で旨いのが沢山ありますので、色々とお試し下さい!Tonyジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます😊 宇都宮駅近くの酒造に行き、(閉まっていたため案内のあった)特約店の吉川酒店さんを訪問しました。こんなにラインナップが豊富なのかと驚かされ、店主さんが各商品の違いについて丁寧に説明くれました。好きなお酒で東京で複数商品の取り扱いがあり飲める場所を見つけたので色々と試してみます😉
TonyWWatanabe ShuzotenGifu2024/7/6 09:56:10浅野日本酒店16Tony①山田錦:香り高い、上品な甘み、包み込むような切れ味 ②ひだほまれ:甘み控えめで辛味が強く感じる ③雄町:甘味を感じる雄町の米の香り、甘さを辛さで切る 個人的には①が特に美味しいと思いました
TonyBuyuBuyuIbaraki2024/7/2 12:36:20酒商山田21Tony帰り道の酒屋さんにて、武勇の試飲販売会に遭遇。杜士の方もいて、色々とお話を伺い、限定かつ希少とのことでこの商品を勧められ購入。 (実は酒コンペティション金賞のお酒を買おうとしてましたが、、) (さすが茨城からか)メロンのような香り、口当たりは軽い甘さと旨みが感じられ、すぐに辛さが表に出てきて切れ、ただ不思議と余韻の甘さが残り広がる感じがして珍しい味わいと感じました。デパ地下(割引)の肉料理ともよく合い、美味しかったです😌