ハジメre:echoCALMERTenzan ShuzoSaga2021/12/17 12:08:012021/12/1715ハジメ天山の貴醸酒。 dessert sakeらしく、強い甘み。 でも甘ったるく口に残らず、すっとキレて、とても美味しい。
ハジメTakachiyoシンタカチヨ【始】Takachiyo ShuzoNiigata2021/12/16 14:50:182021/12/1624ハジメまるでグレープジュースのような酸味と甘味。 爽やかで飲みやすい、低アルコール生原酒。 気をつけないとするする飲んでしまう。 ちょっと、光栄菊の幾望に似てる感じがある。
ハジメHaneya純米吟醸 雄町 無濾過生原酒Fumigiku ShuzoToyama2021/12/14 15:35:542021/12/1426ハジメ前にも飲んで美味しかった羽根屋雄町 雄町らしい強い甘味と旨味。 とてつもなく美味しい
ハジメHinoshitamusoAmabuki ShuzoSaga2021/12/11 11:55:412021/12/1115ハジメ初の日下無双。 強めの炭酸とほのあまい米の旨味。 甘ったるくなく美味しい濁り酒。
ハジメYuki DarumaせんきんTochigi2021/12/11 02:13:422021/12/1028ハジメ楽しみにしてた雪だるま。 にごり酒なんだけど、スッキリしててキレもとても良い。甘みはそんなにない。 脂ののった馬刺しと一緒に食べると、口の中の脂をさっぱり流してくれていい感じ。
ハジメKinko濁酒Ookura HonkeNara2021/11/30 12:24:052021/11/3025ハジメにごり酒というより、甘酒のような米のつぶつぶ。 甘みと米の味が強くて、最高に美味しい。 どぶろくはもともと好きだけど、かなり好みの味。 ガス感もとても良く、咀嚼しながら飲むようなお酒
ハジメShigemasu純米大吟醸Takahashi ShotenFukuoka2021/11/27 15:50:122021/11/2825ハジメモダンなスッキリとした甘みとクラシカルな味わいとを兼ね備えたようなお酒。 ひやでもするする飲める。
ハジメKamonishiki紅桔梗Kamonishiki ShuzoNiigata2021/11/26 15:24:022021/11/2724ハジメ黄水仙より、甘みがスッキリしている。 加茂錦らしい、旨味。 やっぱり、何を飲んでも外れ無し。
ハジメDenshu特別純米酒 2021新酒生Nishida ShuzotenAomori2021/11/21 10:45:222021/11/2122ハジメ美味い! ちょっと渋みも感じる。 華やかさだけではない複雑な味。 余韻も良き。
ハジメTenbi新酒 純米吟醸 にごり生Choshu ShuzoYamaguchi2021/11/19 12:54:552021/11/1925ハジメ甘みはそんなに強くなくて、スッキリ目。 ガスがシュワシュワして、お米の味を感じて、 とても美味しい。 にごり酒って良いなあと再認識するお酒。
ハジメ香酒Tsuji HontenOkayama2021/11/13 10:44:552021/11/1313ハジメ色も濃く、熟成感の強いお酒。 香りも強く、雄町らしい旨味もガツンと! とても美味しい。 すこし、温度は高めの方がいいかも。
ハジメWakanami純米吟醸 山田錦Wakanami ShuzoFukuoka2021/11/12 11:28:592021/11/1216ハジメほんのり甘くて、旨い。 飲みやすくてさっぱりした感じ。
ハジメKamonishiki月白Kamonishiki ShuzoNiigata2021/11/11 13:23:272021/11/1126ハジメ安定の荷札酒。 月白は初めて。 甘さは控えめだけど、加茂錦らしい旨味と華やかな香りで美味しい。
ハジメUgonotsukiBlack Moon純米吟醸Aihara ShuzoHiroshima2021/11/9 13:16:422021/11/924ハジメ雄町らしい旨味がガッツリ。 甘みはそんなに強くなくて、どっしり美味しい感じ。 広島らしさがあるなぁと。
ハジメOokura源流 菊酛ニ段仕込純米生Ookura HonkeNara2021/11/5 11:11:582021/11/519ハジメ他の日本酒には感じたことのない強烈な香り。 これがセメダイン臭というのか、少しそんな感じの香り。 一口飲むと、逆にフルーティーな香りに包まれて、とてつもない甘みと酸味が押し寄せてくる感じ。 圧倒的存在感のお酒。
ハジメSawanoi純米生原酒Ozawa ShuzoTokyo2021/11/5 11:07:292021/11/317ハジメ同じく日本酒バーで飲んだお酒。 生原酒らしいフレッシュさと、甘さと旨さがグッとくるお酒。 初めて東京のお酒を飲んだけど、とても美味しかった。
ハジメTakijiman純米大吟醸 愛山Takijiman ShuzoMie2021/11/5 11:05:422021/11/320ハジメ日本酒バーで飲んだお酒。 愛山は実はあまり飲んだことがないお米。 甘くてジューシーで美味しかった。 今後、愛山も試していきたいと思った。
ハジメOhmine Junmai3grain大嶺酒造Yamaguchi2021/10/31 10:55:272021/10/3118ハジメやっぱりすごく美味い大嶺。 甘旨の圧倒的な存在感。 間違いない。
ハジメKoeigiku月影Koeigiku ShuzoSaga2021/10/30 10:01:452021/10/3015ハジメ光栄菊 月影の飲み比べ まず、雄山錦。 かなり酸味の強いお酒。 甘さは控えめかな? 亀ノ尾は雄山錦に比べて酸味は弱め。 他の日本酒よりは酸味は強い。 甘さと旨味がぐっとくる。 個人的には亀ノ尾の方が好みかな。 また、1週間毎に味の変化を確認していく予定。ハジメありがとうございます。 そのあたりの変化も楽しんでいこうと思います。
ハジメJikon純米吟醸 千本錦火入Kiyasho ShuzojoMie2021/10/13 10:47:302021/10/1327ハジメ旨い! フルーティーさと甘旨の強さ。 香りも良い。 キレもよく、後味も優しくて良い。