こうすけYamagata MasamunenatsukazeMitobe ShuzoYamagata2025/8/11 10:22:541こうすけ13度の低アルコール 夏酒らしく爽やかな酸味と甘み 後味、舌にチリチリ感と丸い酸味が余韻となってる、飽きない味
こうすけSuminoe五百万石Suminoe ShuzoMiyagi2025/8/11 10:22:122こうすけ香りが青リンゴのような感じ 味わいはドライ。後味しっかりキレる でも、飲んだ瞬間に香りが広がる
こうすけToyobijinオリエンタルタロウSumikawa ShuzojoYamaguchi2025/8/11 10:21:412こうすけオリエンタルタロウ 本生槽垂れ 望月商店オリジナル フルーティでジューシー。良い愛山のお酒 白桃のような甘さ。でも嫌な甘さじゃない すっと入ってくる甘さ。そんでもって後味はしっかりキレる。
こうすけHououbiden愛国Kobayashi ShuzoTochigi2025/8/11 10:20:131こうすけ仙禽と、うってかわって割とドライ 甘みが広がるというより、スパッと でも嫌な感じがなくて美味しい
こうすけSenkin愛国せんきんTochigi2025/8/11 10:19:212こうすけ梨のような味わい 甘くて美味しい 大正時代に栃木県で栽培されていた古代品種『愛国3号」を栃木県農業振興事務所と共に現代に復活させ、伝統的な日本使用し、一次産業・農業を保全する「農業復興プロジェクト」。 現代の扱い易い酒造好適米とは異なり、在来品種である古代自然のエネルギーに溢れ、大地のパワーを感じるものでした。 『鳳凰美田』『仙禽』がそれぞれの醸造技術を駆使し、 復活させました。
こうすけHououbidenWHITE PHOENIXKobayashi ShuzoTochigi2025/8/11 10:16:321こうすけ愛山使ってて、すごいジューシー でも、尾を引かない甘さでよく出来たお酒
こうすけKoeigikuサンバーストKoeigiku ShuzoSaga2025/8/11 10:11:401こうすけ酸味しっかりめ でも酸っぱいわけじゃない クエン酸の酸じゃなくて、アミノ酸がしっかり
こうすけSenkinレトロ樽酒せんきんTochigi2025/8/11 10:06:536こうすけ木樽で保管 新樽やからすごい香りが移ってた 木の匂いしっかり サケラボトーキョー限定かな 瓶は汎用のものを使ってた 樽から移したそう
こうすけPhantomSekiya JozoAichi2025/8/11 10:05:5417こうすけRefreshing 愛知の蔵人20人が4人グループに分かれて作ったお酒。貴醸酒 甘みつよめ 奥にお米の風味もあっておいしい
こうすけFusano KankikuKankiku MeijoChiba2025/8/11 10:03:3022こうすけ酒未来50 サケラボトーキョー限定 飲んだ瞬間華やかな甘味 ラストに爽やかな酸味が残る。 おいしい
こうすけHakkei Kubiki土(だいち)Kubiki ShuzoNiigata2025/8/5 12:11:561こうすけ黄色め 後味すっきりやけど、飲み口お米の香りがしっかり広がる。奥に甘味もあって、奥行きのある味わい