ちょ八海さん如空特別純米酒 金ラベルHachinohe ShuruiAomori2025-11-02T16:22:50.027Z19ちょ八海さん米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合 60% アルコール分 15度 ¥ ライトなクラシック系。メロン。香りは弱い。 甘味5、酸味2、辛1、苦味2 吟醸香1 オオゼキ
ちょ八海さんUrakasumi特別純米酒 ひやおろしSaraMiyagi2025-10-18T13:33:32.197Z20ちょ八海さん米(国産)、米こうじ(国産米) 精米歩合 60% アルコール分 16度以上17度未満 ¥ メロン系。だいぶ辛く、ひやおろし感がない。少々水っぽい 甘味3、酸味1.5、辛味3.5、苦味2 吟醸香2
ちょ八海さんDaina純米吟醸 那須五百万石 一貫造りKikunosato ShuzoTochigi2025-09-20T16:40:41.504Z22ちょ八海さん米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合 55% アルコール分 15度 ¥ 若干のバナナ。とても辛く、旨みが弱い。 甘味1.5、酸味2、辛4、苦味2.5 吟醸香1 f
ちょ八海さんFumigiku純米酒 NEXTFumigiku ShuzoToyama2025-05-03T14:53:08.239Z24ちょ八海さん米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合 60% アルコール分 15度 ¥1699 とても澄んだ、さらりとしたいちごと米感。淡白であるが芯もしっかり。パッケージをリニューアルしているが、完成度の高さは以前と変わらず。羽根屋に劣らない、富美菊を支える日常酒。 甘味3、酸味3.5、辛1.5、苦味2 吟醸香2 t
ちょ八海さんRoman花見ロ万 純米吟醸 低アルコール 一回火入れHanaizumi ShuzoFukushima2025-04-25T14:05:00.937Z22ちょ八海さん米(会津産)、米麹(会津産米) 精米歩合 55% アルコール分 13度 ¥1650 爽快な青リンゴと薄らバナナ。春を感じさせる軽やかなバランス。 甘味3.5、酸味3、辛1、苦味2.5 吟醸香2.5 onabeこんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
ちょ八海さんKirinzanやわらかKirinzan ShuzoNiigata2025-04-04T18:43:15.705Z23ちょ八海さん米(新潟県産)、米こうじ(新潟県産米) 原料米 GI新潟 奧阿賀産米100%使用 精米歩合 60% アルコール分 15度 ¥1320 バナナ系。熟成されてるが、割と軽めでサラッとしている。常温、ぬる燗がベスト。群馬泉ほどではないが、良い。 甘味4、酸味1、辛味2、苦味2 吟醸香1
ちょ八海さんDaishichi生酛 純米Daishichi ShuzoFukushima2025-01-04T15:26:13.313Z19ちょ八海さん米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合 69% 超扁平精米 アルコール分 15度 ¥1390 青リンゴ、アルコール臭。米の旨み、酸味に、キリッとした辛味。45℃では味が抜けたので常温がベスト。群馬泉に次ぐ熱燗酒。 甘味2.5、酸味3.5、辛2.5、苦味1.5 吟醸香2 f
ちょ八海さんEmishikisensation black gen 2 古式生もと 2024-25 生酒EmishikiShiga2025-01-02T13:21:12.340Z28ちょ八海さん原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米) 酒母米 兵庫県産渡船2号 麹米 滋賀県産玉英 掛米 滋賀県産玉英 精米歩合 50% 酵母 2NF アルコール分 15度 ¥1567 生酒よろしく、豊醇であったのは間違いないが、忘年会で開封したため細かい香りは覚えていない。若干控えめな吟醸香だった。 甘味3、酸味3.5、辛味2、苦味1.5 吟醸香1 f
ちょ八海さんHyakujuro黒面 純米大吟醸Kuramotohayashi HontenGifu2025-01-02T13:09:48.795Z24ちょ八海さん原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合 50% アルコール分 15度 ¥2035 薄らイチゴ系。かなり硬めでスッパリ切れ 、甘味酸味が薄い。開封一週間後の変化を期待したい。 甘味2、酸味2.5、辛味4、苦味1.5 吟醸香2 f
ちょ八海さんTensei吟望 純米酒Kumazawa ShuzoKanagawa2024-12-11T15:41:57.461Z19ちょ八海さん原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 使用米 五百万石(100%) 精米歩合 60% 使用酵母 協会701号 アルコール分 15度 ¥1653 全体的に薄めで特徴がない中アルコール臭がある。クラシカルまでは行かないが、硬く旨みが足りない。 昔飲んだ天青の銘柄は何だったんだろう。とても美味かった記憶があるが。 一年前に同銘柄を飲んだ記録をつけていたことを忘れていたが、読み返す限り今回と変わらない味だと思われる。 甘味2.5、酸味3.5、辛味2.5、苦味1.5 吟醸香2 f
ちょ八海さんHaneya純米吟醸 愛山Fumigiku ShuzoToyama2024-12-06T15:40:54.721Z27ちょ八海さん原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合 60% 使用米 愛山100% アルコール分 16度 ¥2380 愛山らしいベリーが香るが、苦味が強すぎる。酸味も弱く、愛山のポテンシャルが引き出せていない。 甘味4、酸味2、辛味1、苦味3 吟醸香3 t
ちょ八海さん川鶴純米 オオセトKawatsuru ShuzoKagawa2024-11-16T16:00:27.828Z20ちょ八海さん米(国産)、米こうじ(国産米) 原料米 香川県産オオセト100%使用 精米歩合 65% アルコール分 15度 ¥1543 バナナが薄ら香るがクラシカルな味わいに近い。旨みが弱い。 甘味2.5、酸味1、辛味4、苦味2.5 吟醸香 f
ちょ八海さん剣愛山50-Chronicle- 無濾過一度火入原酒Kankiku MeijoChiba2024-10-25T13:20:50.626Z18ちょ八海さん原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合 50% アルコール分 15度 ¥2145 寒菊らしいベリー系の香りと爽やかな甘味。ちょっと物足りないか。 甘味4、酸味3、辛味1.5、苦味1.5 吟醸香3 o
ちょ八海さんMasuizumiひやおろし 純米吟醸Masuda ShuzotenToyama2024-10-20T15:25:08.414Z26ちょ八海さん原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合 58% アルコール分 16度 ¥1980 辛味苦味が先行する、富山らしい酒。開封後に時間をかけてまろやかにしないと、やや飲みづらい。 開封後1ヶ月冷蔵放置でだいぶまろやかになった。 甘味2、酸味2、辛味3、苦味3 吟醸香0.5 tm
ちょ八海さんShichida純米吟醸Tenzan ShuzoSaga2024-09-13T12:55:56.814Z19ちょ八海さん原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合 55% 使用米 麹米 山田錦20% 掛米 さがの華80% アルコール分 16度 濃厚なメロンの勢いと弱めのバナナ香。辛味がかなり強くキリッと引き締まる。バランスの良さはさすがの七田。 甘味4、酸味1、辛味4、苦味1 吟醸香2
ちょ八海さんChiyomusubi特別純米 一際 中取りChiyomusubi ShuzoTottori2024-08-16T14:54:23.525Z23ちょ八海さん米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合 55% アルコール分 15度 ストロベリーとメロンの濃厚な甘味に、キリッとした辛味が冴える。やや苦味が強いが高レベル。 ¥1540 甘味4、酸味1、辛味3、苦味1 吟醸香2 f
ちょ八海さんTanigawadake夏吟醸 涼Nagai ShuzoGunma2024-07-26T19:14:24.601Z12ちょ八海さん米(国産)、米麹(国産米)、醸造用アルコール 精米歩合 60% アルコール分 15% コッテリと黒糖のような甘味とドライな辛口。夏酒らしさはない。冷やすと辛味が強すぎるが、25-30°ぐらいで爆発的に旨みが開く。開封後2週間寝かすのがベスト。 甘味4、酸味1、辛味2、苦味3 吟醸香2
ちょ八海さんDaishichi純米生酛Daishichi ShuzoFukushima2024-07-14T16:28:41.148Z21ちょ八海さん原材料名 米(国産)、米麹(国産米) アルコール分 15度 ¥1390 青リンゴと濃厚な熟成香。どっしりとした深みのある甘味と酸味に、キリッとした辛味が引き立つ。奥深いコクと旨み。 甘味3、酸味3、辛2、苦味2 吟醸香2 f
ちょ八海さん麹屋純米吟醸Takahashi ShotenFukuoka2024-06-21T15:58:08.930Z12ちょ八海さん原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合 55% アルコール分 16度 ¥1579 青リンゴ系だが、苦味が強く浅い。店頭のラベルが高評価だっただけに期待外れ。 甘味3、酸味2、辛2、苦味3 吟醸香1 f
ちょ八海さんRaifuku純米酒 春陽Raifuku ShuzoIbaraki2024-05-25T16:21:25.938Z16ちょ八海さん米(国産)、米こうじ(国産米) 原料米 契約栽培米春陽100%使用 精米歩合 70% アルコール分 16度 ¥1595 青リンゴ、マスカットの芳醇さに、若干強めのアルコール臭。キリッと辛く、苦味もほどほどにある。コスパがかなり良し。 甘味2.5、酸味3.5、辛味2、苦味2 吟醸香2.5 m