山梨のポン酒好きTakakiya雄町純米吟醸生酛槽しぼりHamashima ShuzoOita2023/6/2 22:46:392023/6/2家飲み部31山梨のポン酒好き鷹来屋 雄町 純米吟醸 生もと 九州のお土産で頂いたのを楽しみに晩酌! ふっくら広がるフルーティーさは雄町ならでは、旨いです 九州のお酒は甘さに振りすぎてないがフルーティーさもあるところが共通してる味わい。 そこが飲み飽きないところも好印象 再度旨いです、食中酒としても抜群ですね 関東であまり見ないので、みかけたら是非買いたい逸品!!
山梨のポン酒好きTosatsuru究極限定 精米30%大吟醸Tosatsuru ShuzoKochi2023/5/14 03:55:222023/4/30家飲み部29山梨のポン酒好き土佐鶴 大吟醸 究極限定(精米歩合30% 究極…ってついてて驚きましたが、吟醸であるため甘すぎない感じは土佐っぽいイメージはありました 旨い!って言うより、どんな食事にも合う切れ味の良いお酒です 最近の趣向とはやや違うので期待しすぎるのは良くないですが少しコスパが…
山梨のポン酒好きDaisekkei吟醸生酒Daisekkei ShuzoNagano2023/5/14 03:46:302023/5/13家飲み部27山梨のポン酒好き甘めでさらっとだけど、舌に重めに残る深い味わいもあり旨い酒でした!
山梨のポン酒好ききのえね新酒純米大吟醸原酒生酒生詰酒Iinuma HonkeChiba2023/5/4 05:55:142023/5/3家飲み部23山梨のポン酒好ききのえね 純米大吟醸 生原酒 噂のきのえね初めて頂きました(貰い物ですが これは最高に美味しいです、驚きました リピート確定しますが、どこに売ってるのかな
山梨のポン酒好きSankomasamune29年原酒生酒無濾過古酒SankomasamuneOkayama2023/4/29 23:45:352023/4/29家飲み部25山梨のポン酒好き古酒 温かくしないと華やかな旨さが出ないです 古酒だと違いがわからないのは自分だけでしょうか…ellieこんばんは^ ^ 僕も先週から、貰い物の三光を開けています。火入れの純米吟醸ですが、こちらは穀物のコクがあって美味しいですよ!地元民によると、やはり燗がおすすめらしいです🍶
山梨のポン酒好き遊子純米吟醸Takahashi ShuzotenYamagata2023/4/18 14:40:242023/4/16家飲み部24山梨のポン酒好き遊子 純米吟醸 山田錦 山形県 高橋酒造 東北のお酒だけあり辛めかなと思いました 日本酒度は呑みやすさとイコールではないなとも思いました、辛くても透明感と円やかさがあるかが大事ですね
山梨のポン酒好きFusano Kankiku純米吟醸原酒無濾過Kankiku MeijoChiba2023/4/18 14:32:282023/4/15家飲み部33山梨のポン酒好き寒菊 純米吟醸 空海 寒菊さんの旨さ、いつものごとく 甘さだけでなく、最後に苦味を残すところがまた旨いとこだと思います 備忘録
山梨のポン酒好き帝松豊穣純米大吟醸原酒生酒無濾過matsuokaSaitama2023/4/11 13:13:522023/4/9家飲み部29山梨のポン酒好き帝松 純米大吟醸 無濾過生原酒 地元埼玉で気になってました 無難な食中酒、彩のかがやきの酒米ってことで風味は新しい感じがします 辛め好きならお試しあれてすが、 可もなく不可もなくって感じです
山梨のポン酒好きKirinzanにごり酒純米にごり酒Kirinzan ShuzoNiigata2023/4/9 08:18:222023/4/8家飲み部21山梨のポン酒好き麒麟山 なごり雪 にごり酒 麒麟山飲んでみたくて、今回はにごりに かなりのにごり感、半分くらいにごりで濃厚になってます 呑みやすくて2日で開きました、甘さ辛さのバランス感が絶妙で、とても旨かったです にごり部も多いけど、甘ったるくなく飲みきりました
山梨のポン酒好きKoshinotaka純米吟醸Ito ShuzoFukui2023/4/6 12:43:302023/4/2家飲み部26山梨のポン酒好き越の鷹 純米吟醸 さかほまれ 写真を撮り忘れたためネットから拝借ですみません。。 飲んだ際に甘旨っとなる味わい 香りも樽酒のようなふくよかな薫りがあります こだわってるというか、私はとても好きです! 福井のお酒の感じはしないので珍しいかもですが 、甘い系が好きならおすすめです 使用米 さかほまれ 精米歩合 50% アルコール 15度
山梨のポン酒好き神心無濾過生原酒 豊穣感謝祭純米大吟醸生酒中取り無濾過Kamikokoro ShuzoOkayama2023/3/25 15:00:322023/3/25家飲み部28山梨のポン酒好き神心 純米大吟醸 無濾過生原酒 神心は雄町がフルーティーで良く頂いてます 今回は米がアキヒカリと気になったのでどんな風味かと気になりました 米の味わいがしっかりと、香りと舌に残ります 原酒としてはとても呑みやすいです 旨い……けど、食用米だとそれなりに感じてしまい、、やっぱり酒用のお米のが旨いと思っちゃいますね
山梨のポン酒好きDaishinshu番外品純米吟醸生酒Daishinshu ShuzoNagano2023/3/15 11:10:162023/3/11家飲み部25山梨のポン酒好き大信州 純米吟醸 生酒 番外品 なかなかにフルーティー、甘さに特化してて旨い 少し残念なとこに雑味があり…これは温度管理のせいかな 私はとても好きな系統なので、また来年も買いたいです♪
山梨のポン酒好きOze no Yukidoke旬吟純米大吟醸生詰酒Ryujin ShuzoGunma2023/3/11 02:45:242023/3/4家飲み部26山梨のポン酒好き尾瀬の雪どけ 旬吟 純米大吟醸 尾瀬シリーズは特に好きで、見かけるとつい買ってしまう… 今回も香りフルーティー、生酒のフレッシュ感さで呑みやすい! 尾瀬は甘いけど飲み終わりが甘すぎず、最後のキレにこだわりがある…気がする笑 いつも美味しいです、また別のも飲みたい!
山梨のポン酒好きRyozeki初しぼり純米原酒生酒Ryozeki ShuzoAkita2023/2/16 14:03:302023/2/16家飲み部33山梨のポン酒好き安定感のある旨さ 年に一度の初しぼりは毎度買わせて頂いてます 今年のはいつものより更に後味がスッキリ旨辛口で 酸味はほとんど感じない旨さ、、酸味が苦手の方には一番おすすめのお酒です 今年のは私は特に好きです、来年また買いたいです
山梨のポン酒好きGikyo侶ーともがらー純米吟醸生酒Yamachuhonke ShuzoAichi2023/1/27 13:41:032023/1/27家飲み部28山梨のポン酒好き義侠 侶ともがら アルコール13-14% 義侠好きなので楽しみに頂きました! 20.08から寝かされていたのもあり樽酒のようなふんわりとした香りと甘過ぎない、フレッシュな口当たり。 山田錦だからできる、スッと消えるようにまとまるのが新鮮 やっぱり旨いです 低アルとしても良い出来なので、どちらかといえば女性におすすめな気がします
山梨のポン酒好きMorinokura純米吟醸 翠水純米吟醸MorinokuraFukuoka2023/1/22 12:12:352023/1/22家飲み部25山梨のポン酒好き杜の蔵 純米吟醸 福岡久留米の日本酒、あまり飲んだことないので楽しみ! 夢一献の酒米は初めていただきます、調べると向こうの地域ではメジャーなんですね 香りは高く、パイナップル系のフルーティーさ さらっとしているが後味がしっかりしていて、夢一献の味がわかる気がする どちらかといえば辛口だけど、絶妙に旨いです…
山梨のポン酒好きSawanoi純米生酒Ozawa ShuzoTokyo2023/1/20 11:53:372023/1/20家飲み部24山梨のポン酒好き備忘録 澤乃井 純米生酒 久々の生酒 初めての澤乃井 旨いです、感動です
山梨のポン酒好きパンセシリーズ純米大吟醸Nishibori ShuzoTochigi2023/1/20 11:49:182023/1/19家飲み部23山梨のポン酒好き西堀酒造 パンセシリーズ ヴィタール シックな辛口と表現してますが+7でここまでフルーティー感あるのもすごい 若々しいフルーティーな香り 甘さとスッキリ切れ味が大吟醸らしい、甘みのあとにグレープフルーツの様な酸味と苦味がうっすら出てくる 甘い好きでもとても好み、また買いたい!
山梨のポン酒好きIwanoi美山錦純米大吟醸原酒生酒無濾過Iwase ShuzoChiba2023/1/12 15:06:422023/1/12家飲み部32山梨のポン酒好き岩の井 岩瀬酒造 千葉県 美山錦 初めて飲んだ岩の井 美山錦はあまり飲まないけど、無濾過の生ってことですっきり透明感があります 原酒のアルコール感は多少あるが、透明感があるから飲みやすい 辛めで後味にお米感がどっしりと残り、食事にも単体でもいける旨いお酒でした
山梨のポン酒好きIppongiしぼりたてIppongikubo HontenFukui2023/1/8 11:35:522023/1/8家飲み部29山梨のポン酒好き一本義 しぼりたて新酒 福井のお酒、最近良く頂いてます 香りはいつもアルコール感強めだが、ガス感や発酵感が全く無く、綺麗にスッキリ旨いです フルーティーな感じもありどなたでも飲みやすく、食事にも合う素晴らしいお酒だと思いました!