寅之助Toyobijin別撰 山田錦純米Sumikawa ShuzojoYamaguchi2024/6/2 01:27:112024/5/1169寅之助純米・火入酒の東洋美人。山口県の新酒鑑評会純米酒の部で最優等賞を受賞したお酒だそう。 マスカットのようなフルーティな香り。味はほんのり甘味があって爽やか。 アルコール16度だがアルコールの強い感じはしない。雑味もなし。 東洋美人は比較的お財布に優しい価格設定ですが、この別撰は純米酒でありながら1,300円ちょっとで買えるところがまた素晴らしい✨ 日常的に飲むのであれば、もうこのお酒一本でいいかも!と思わせるお酒でした😊
寅之助Shichiken夏純吟純米吟醸Yamanashi MeijoYamanashi2024/5/8 17:13:492024/4/2875寅之助七賢の夏酒🌻今年の夏酒は初。 そのコンセプト通り、スッキリ爽やか。その反面、華やかな香りの余韻が短く、アルコール感が少し際立つような感覚があった。 夏酒らしくはあったが、個人的に七賢としてはここまでスッキリさせない方が好みかなと感じました😃
寅之助Matsumine no Fuji純米77 にごりざけ生純米生酒にごり酒Fujiya Shuzo HontenYamagata2024/5/1 01:57:072024/4/2656寅之助初めての松嶺の富士。山形県産の出羽の里の77%精米の低精白。 上立ち香は甘くてフルーティ。梨や桃を感じさせる香りで、純米とは思えないほど華やか。 味は香りから感じる印象ほど甘くなく、旨味も感じられるスッキリとした飲み口。 後味にかすかに苦味があるけれど飲みづらくはない。 二次発酵によるフレッシュなガス感も多少あり。
寅之助浅間嶽無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過Ootsuka ShuzoNagano2024/4/28 22:06:552024/4/1756寅之助こちらの浅間嶽は2019年に醸造されて、蔵で今まで寝かせて置いたものだそう。純米酒スペックだが、いわゆる熟成酒と考えると、1,600円強で買えるコスパも嬉しい☺️ 少し黄色味がかったボディ。アルコール19度だけあってパワフル、加えて熟成された芳醇さから、ブランデーを思わせるような香りと味。 冷蔵庫から出したてのときは少し尖った感覚があったが、少し室温に置いて飲んだ方が香りも豊かに、まろやかになって良い感じだった🍶
寅之助帝松立春しぼり純米吟醸原酒生酒matsuokaSaitama2024/4/20 02:21:172024/4/664寅之助友人宅にお邪魔した際、奥さんのご実家近くで造られているという、この帝松をいただくことに。 帝松という銘柄も、酒米のさけ武蔵も初めてで、味の想像がつかないワクワク感あり。 これは美味しい!!一口目から衝撃を受ける🤯 上立ち香は控えめだが、口に含んでからマスカットのようなフルーティな香りが広がる。 ガス感があって爽やか、旨みは強くなく、スッキリとした甘みが特徴的。 16度もあるのにアルコール感がなく、スイスイ飲める。 地元流通が主の銘柄でこんなに美味しいお酒があるとは…一升瓶で常備しておきたいレベルでした😊
寅之助Fusano Kankiku閏日(じゅんじつ)-Special One-純米大吟醸原酒生酒無濾過にごり酒Kankiku MeijoChiba2024/4/10 15:43:042024/4/171寅之助4年に一度のみ発売される寒菊の特別なお酒があると聞いて、これは買わない手はない!と購入🍶珍しいだけでなく、精米歩合29%の無濾過生原酒という、そのスペックも特別✨ 五百万石は個人的に好みなので、その合致具合も嬉しい😊 年に一度の遠出の旅行にわざわざ持ち出し、宿泊先ホテルにて開栓🍾 香りは華やか、甘くフルーティで白桃のよう。 口当たりは柔らかく優しい、甘味はあるが爽やか。雑味なしもこの磨きならでは。 全体として香り高く、フルーティでありながらもスッキリで透明といった印象だった。 もちろん美味しいが、スッキリし過ぎていて、少しアルコール感が目立つ感覚もあった。普段、飲兵衛でコスパを気にした飲み方をしている私には、同じにごり酒なら電照菊の方が(気分的にも)好みかもしれない😇笑 ただ、旅行中に飲んだことも含めて、特別な思い出になりました✨
寅之助Sara純米吟醸 生詰純米吟醸生詰酒Kitanishi ShuzoSaitama2024/4/6 00:19:252024/4/168寅之助彩來の定番酒を少し久しぶりに購入。 はっきりとしたヨーグルト臭。 口当たりはとろりしていて滑らか、甘みがメイン。それでいて、口に含んでからは酸が効いていて、キレもある。 開封数日で少し苦味・雑味が感じられるようになった。開けたてが最も美味しいかもしれない。 期待通りのハズレない美味しさでした! 日本酒もジリジリと値上げしているので1,500円程度でこのスペックが購入できるのは嬉しい☺️
寅之助KeigetsuCEL24 純米大吟醸 50 春酒純米大吟醸土佐酒造Kochi2024/3/24 05:55:522024/3/1673寅之助桂月を飲むのは初めてだが、CEL24は亀泉をはじめ、好みのお酒なので、期待大で開栓🍶 香りは吟醸香と炊いたお米のような香りで、さすが純米大吟醸だけあって華やか。やや黄色味がかったボディ、 CEL24なので、スッキリ甘口に仕上がるのかと思ったが、意外にもしっかり旨味ものった味。濃すぎずバランスの良い感じ。 2,000円以内でこのレベルの純米大吟醸がいただけるのはありがたいです😆CEL24だからと先入観を持ちすぎず、もう少しいろんな銘柄を試してみたいと思いました。
寅之助Kikuhime山廃純米純米山廃原酒生酒無濾過KikuhimeIshikawa2024/3/17 04:57:262024/3/964寅之助山廃の先駆者とも言える菊姫。ちょっとしたスーパーでも購入できることもあってか、これまでしっかり味わったことがなかったが、兄のオススメにより購入🍶 山吹色のボディ。黒糖とヨーグルトを混ぜたような、甘酸っぱい芳醇な香りがいかにも山廃らしい。 味はお米の甘みにしっかりと酸味が効いた、濃厚でありながらスッキリした味。白ワインにも近い感覚。 手軽に手に入るお酒でこの味だと確かにリピートしたくなります☺️さすがブームの火付け役とも言われるお酒だなと思いました✨
寅之助御前酒等外雄町50生生酒無濾過Tsuji HontenOkayama2024/3/9 00:20:262024/3/272寅之助甘く華やかな香り。 口当たりも甘いが、雄町らしくふくよかな味わいで、全体的にまったり・まろやか。 イメージしていた御前酒らしいお酒で期待を裏切らない美味しさでした☺️ 等外米とはいえ、岡山県産の雄町を50%まで磨いていながら2,000円以下で購入できるコスパの良さもありがたいです👛
寅之助Ubusuna2023 山田錦 二農醸Hananoka ShuzoKumamoto2024/3/5 06:24:082024/2/2480寅之助今年度の産土を購入できましたので、早速開栓しました🍾 開栓時は青りんごやマスカットの果実の香り、口に含むと、果実の香りに加えて、お米やヨーグルトのような香りも。 昨年度よりも甘みが控えめで、ドライな印象で、それゆえに少しアルコール感もあり。 開栓後、2日置いて改めて飲んでみると、開栓時よりもまろやかになって、甘みや果実味をよりはっきり感じるようになった。 私の中では間違いなく美味しいお酒なので、毎年変化を感じられるのは嬉しいですね☺️
寅之助Koimari生原酒原酒生酒Koimari ShuzoSaga2024/2/25 08:04:412024/2/2068寅之助出張先、博多のホテルで晩酌。 古伊万里の購入は初めて。お手軽だなーと眺めていたが、贅沢するつもりもなかったので丁度良いなと思い購入🍶 購入してから気づいたが、四合瓶かと思いきや900ml!しかも19度!これは酔えるな😇お店のオススメは炭酸割りらしい。 トロッとした甘味を感じる。黒糖のように甘いが、ベタつかない、程よいキレがあって、19度の割には飲み疲れない。 醸造アルコールが入った原酒のため、後味に多少苦味はあるが、嫌なほどではない。 900mlあったので流石に一晩では飲めず笑、翌晩も飲んだが、開栓からすぐがフレッシュで美味しかった印象😄九蔵寅之助さん、こんにちは🍶 博多 出張 お疲れ様です🍶 日付けを見ると 2月20日 🎣じいじ ⛰️ばあばも 博多でした🍶 もしかして ニアミスしていたかも?寅之助今、九蔵さんの投稿を見て気付きました、オフ会をされていたのですね!私は博多駅の酒屋さんで購入して一人ホテル酒だったので、羨ましいです😂
寅之助Gasanryu裏・雅山流 祥華本醸造生酒無濾過Shindo ShuzotenYamagata2024/2/17 00:37:592024/2/1470寅之助友人の勧めで雅山流を久々に購入🍶特にこの裏が美味しかったとのこと。本醸造の無濾過生酒は自分の普段飲みの中でも珍しい。 辛口の銘柄のイメージがあって、確かに甘味はなくドライ。一方で、生酒だからか、香りはフルーティで豊か、マスカットのように甘くジューシー🍇
寅之助Kawanakajima Genbu吟醸 生酒吟醸生酒ShusenkuranoNagano2024/2/12 02:14:162024/2/1172寅之助川中島幻舞の生酒。実家の父と晩酌のため買って持ってきました🍶 初めての生酒は、同じ吟醸の火入れよりパワフル、少しアルコール感あり。もともと幻舞が優しい味なので、日本酒らしさがちょうど良く加わって、父には好評だった様子。 香りは控えめ、幻舞らしく甘味があって、旨味は強くない。 開栓から2日ほど置いていたところ、尖りがまろやかになって、より飲みやすくなった印象。 家族との良い思い出の一つになりました☺️
寅之助Kameizumi純米吟醸 CEL-24 うすにごり純米吟醸にごり酒Kameizumi ShuzoKochi2024/2/5 07:37:442024/2/367寅之助昨年度いただいて感動した、CEL-24のうすにごりを今年も購入🍶季節限定なので、逃さず購入できて嬉しいです✨ はっきりとしたお米の香り。CEL-24らしいスッキリとした甘口の味だが、上澄み部分でも米の香りが強いので、日本酒らしい美味しさも感じる。 後半のにごり部分で、味に旨みが乗ってくるが、くどさはなく、最後まで飲み疲れなく飲めた。 感覚的には昨年よりお米の香りがはっきりと感じ、単なるスッキリ甘口でもなかったが、これはこれで楽しめました😊
寅之助Dassai発泡にごり酒 スパークリング45純米大吟醸にごり酒発泡Asahi ShuzoYamaguchi2024/1/25 10:02:202024/1/2056寅之助友人宅で持ち寄られたお酒。獺祭自体、かなり久しぶりで、スパークリングは初🍾 にごり酒だがモロミは少なく、注いだグラスの向こう側がはっきり見えるくらい澄んでいる。 注いだときの泡立ちはあるが、口の中でそれほどピリッとする感じはない。でも、後味はスッキリする感覚はあり。 ほのかな甘さはあるがそれほど甘いわけではなく、旨味も強くない。やや苦味あり。 良い意味で、獺祭らしい無難なお酒という感覚でした😃
寅之助Nabeshima純米吟醸 赤磐雄町米純米吟醸Fukuchiyo ShuzoSaga2024/1/24 12:20:312024/1/2069寅之助友人宅での宴会に、持ち寄られた鍋島 赤磐雄町。 鍋島は好きですが、結構パワフルなイメージがあるため、酒米の中でもパワフルな雄町の鍋島は今まで手を出しませんでした。でも、誰かが買ってきたとなれば話は別😂 飲んでみると、確かに鍋島らしく、かつ雄町のボリューム感がある。ただ、香りが爽やかで、アルコールっぽさもなく透明な飲み口だったため、飲み疲れなく、スイスイ飲めた。 バランスが良く、美味しいお酒でした☺️
寅之助Miinokotobuki冬純米活性にごり NeVe(ネーベ)純米無濾過にごり酒Mii no kotobukiFukuoka2024/1/23 06:14:322024/1/1464寅之助行きつけの酒屋さんで薦められて購入。冬らしいラベルのにごり酒でワクワク⛄️税込1,500円以下で購入できる価格も嬉しい✨ これだけ開けづらかったお酒は亜麻猫スパーク以来か…このイベント的要素も個人的には好き。何度も少し開けては閉めてを繰り返してようやく開栓。 にごり酒だが、旨みが強すぎることなく、意外にもスッキリ飲める。にごりらしい米の食感や香りはあるところが良い。 甘みも抑えめだが、アルコール感もないため、飲み疲れしない。
寅之助山の壽辛口 しぼりたて なま純米生酒Yamanokotobuki ShuzoFukuoka2024/1/16 05:30:092024/1/1364寅之助久留米のお酒、山の壽。フリークスにハマって、フリークス1,2を何度かリピートしましたが、定番酒は初めて。 聞くところによると、以前は裏 山の壽として地元流通させていたものを、今期から定番化したものらしい🍶 ナッツやクリームのような甘く、芳醇な香り。 それでありながら、その名の通り、味に甘味はなく、柔らかな旨味でスッキリきれる辺りが辛口というところか、といった感覚。香りが甘めなので、スッキリだけど、味わい深さがある。 単体でも楽しめたが、料理と合わせても邪魔しないであろう味。 所謂、昔ながらの辛口はちょっと苦手意識があるので、山の壽とはいえ、辛口はどうかなぁと恐る恐る手にとってみたのですが、これは当たりを引いたな、と思えました😆 フリークスのようなガスや甘味はないものの、山の壽らしさが出ているお酒だと思います。
寅之助Ubusuna2022 山田錦純米生酒Hananoka ShuzoKumamoto2024/1/15 11:54:312024/1/769寅之助昨年から少し冷蔵庫で寝かせておいた産土。今年はどんどん美味しいお酒を飲んで行くぞ、という抱負を下に、開栓🍾 安定した美味しさ、好みの味。ガスは舌がピリッとする程度だが、スッキリとした味わいと相まって爽快感がある。 爽やかな甘みとプラムの香りから、ベタつきのない上品な梅酒のように感じた。