Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ODAcchiODAcchi
毎日の晩酌で日本酒の奥深さを探求中🍶 / FC今治(Jリーグ3部)の応援を名目に対戦相手の本拠地を中心とした地酒を取り寄せて、今まで飲んだことがない地域・銘柄の日本酒を飲むことが今の楽しみ / 好きな銘柄 : 船中八策(司牡丹酒造) , 土田イニシャルシリーズ(土田酒造) , にいだしぜんしゅ(仁井田本家)

注册日期

签到

76

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Masumi奥伝寒造り純米
alt 1alt 2
むらかみ酒店
36
ODAcchi
2021シーズン『#対戦相手を呑んでやる!』 第10節 ⚽AC長野パルセイロ 編⚽ 寛文2年(1662年)創業。 「協会7号」酵母発祥酒蔵。 何と、戦国時代までは信州諏訪家の家臣として武田や織田と戦っていたそう。 [冷や] 開栓当初は香り・甘味・酸いずれも控えめな感じで最後にピリピリとしたDRY感が余韻として現れる。個人的には少し物足りなさも。 しかし、開栓から常温で2週間。程よい甘味と酸が顔を現した現在の味がとても好き💕 [お燗] 開栓当初は断然お燗が良い。 飲み疲れず、ほっこりと酔わせてくれる。 やはり純米酒は4号瓶ではなく1升瓶で買って開栓してから少し置いて楽しむべきだと再確認させてくれたお酒。 【詳細】 原料米: 長野県産 美山錦、ひとごこち 精米歩合: 60% 酵母: 7号系自社株 アルコール分: 15度 日本酒度: +1前後 酸度: 1.7前後 アミノ酸度: 1.1前後 (ラベルQRコード商品情報参照)
Ayaka特別純米 無濾過生酒特別純米生酒無濾過
alt 1alt 2
24
ODAcchi
初めてとなる福岡のお酒🍶 明治33年創業の酒蔵さん。 メイン銘柄は蔵の名前にもなっている『旭菊』。 平成6年からは無農薬山田錦を使った酒造りにも取り組んでいるそう。 今回購入の『綾花』は福岡県で契約栽培している山田錦だけで醸したお酒。 口の中にメロンの香りが広がるが甘さは穏やか。 その香りと甘味が消えて行くころに軽い苦味とチリチリとした刺激が余韻として現れる。 最後まで綺麗な味わいが口の中に残る綺麗なお酒。 【詳細】 原料米:山田錦100% 精米歩合:60% アルコール度:17度 日本酒度:+4 酸度:1.7 (ラベル表示参照)
Momokawa奥入瀬の隠し純米 旨濁純米にごり酒
alt 1alt 2
ODAcchi
2021シーズン『#対戦相手を呑んでやる!』 第9節 ⚽ヴァンラーレ八戸 編⚽ 会社創業は江戸期。酒造りは明治22年から。創業時仕込みに百石川の水を使用していたことから「百(もも)」の文字を「桃」に変えて酒銘に。 『いい酒は朝が知っている』(いい酒を飲めば二日酔いしない)がキャッチフレーズ。 酒蔵の公式HPの商品ページに出て来ないので、もしかしたらイオン限定品かな? 想像していた味とは異なり、ちょっと物足りない位スッキリとした辛口。 試しにかなり高めの温度まで燗付けしたら好みの味になった🍶 【詳細】 原料米:国産米 精米歩合:75% アルコール度:15度 (ラベル表示参照)
KazenomoriOrigin純米生酒無濾過
alt 1alt 2
40
ODAcchi
日頃から懇意にしているお店で『母の日』にテイクアウトした際に「一緒にどうぞ」とサービスで頂いたもの。 後で調べてみたら、一般売りしていない『飲食店限定流通』のお酒とのこと。 お店側のオペレーション軽減や複数人がボトルに触る過度な接触も避けることが出来るこれからの飲食店でのお酒の提供を考えた提案型の商品らしい。 「開栓注意」のシールが貼ってはあったが、油断していたらいきなり「ポンッ」と大きな音を立てて酒蓋が天井まで飛び上がった。お酒が溢れ出ることはなかったが、ちょっと驚いた😲 グラスに注いで立ち上がってくるのはラムネのような香り。 炭酸のような気泡がうっすらとグラスに付いているが、酒蓋を押し上げた勢いから想像していたほどのガス感はない。 口に含んだ時の味わいも少し気の抜けたラムネ。 酸も苦味もほとんど感じない。 普段日本酒を飲まない人や日本酒は苦手という人に是非日本酒のOrigin (「始まり」「原点」) として飲んでみて欲しいお酒。 【詳細】 原料米:秋津穂 精米歩合:50% アルコール度:14% 使用酵母:7号酵母 (取り扱い酒店HP商品説明参照)
Hououbiden荒押合併純米大吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
40
ODAcchi
メルマガで流れてきた情報を見て購入した "初 鳳凰美田"。 兵庫県西脇地区の契約米「山田錦」100%使用し、40%まで磨いて醸した純米大吟醸カスミ無濾過生。 通常1.8Lで5,000円~10,000円する高級酒の仕込みタンクの最初(荒走り)と最後(押切り)部分をブレンドした限られた酒販店のみの数量限定販売品とのこと。 開栓後にグラスで飲んだ時はとてもバランスの良いモダンなお酒という印象。 開栓後2日ほど経ってからワイングラスで飲んだ時にはより酸を強く感じ、自家製のピクルスと共に美味しく頂けた。 【詳細】 原料米:山田錦(兵庫県西脇地区契約米)100% 精米歩合:40% アルコール度:16% 日本酒度:±0 (メルマガ商品説明 及び ラベル表示参照)
alt 1alt 2
33
ODAcchi
天皇杯県予選決勝『#対戦相手を呑んでやる!』 ⚽レベニロッソNC 編⚽ 1878年創業。 住友グループの礎を作った別子銅山は最盛期は世界最大級の産銅量を誇り、工業都市として発展した新居浜市。 隣の西条市と並んで古代よりこんこんと地下水が涌き出る地域で、1970年代までは6社の酒蔵が存在していたらしいが、時代の移り変わりと共に廃業する蔵は後を絶たず現在は近藤酒造ただ一社のみ。 しかし、新居浜唯一の酒蔵も需要の減少した昭和40年代後半に問屋業に一本化。酒造りは委託生産していた時期もあったという。 東京農大を卒業した5代目がもう一度自社で酒造りをすることを一念発起、周囲の反対を押し切り蔵元杜氏として蔵を復活させ今に至る。 スッキリとしていながら、上品な甘さと軽やかな酸が印象的。 そのまま切れていくのかと思いきや、控えめな苦味と共にしっかりとしたコクが余韻を楽しませてくれる。 燗付けが楽しみ💕 【詳細】 原料米:新居浜産松山三井100% 精米歩合:60% アルコール度:15度以上16度未満 日本酒度:+2 酸度:1.3 使用酵母:協会7号 (公式HPオンラインショップ参照)
Kumenoi眞十郎純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ODAcchi
珍しい円筒形の包装に惹かれて購入。 更に取り出すと何とも綺麗なイラストの入った円柱形の酒瓶も涼しげ。 来島海峡の激しい潮流に巻き上げられる鯛の情景を一本の瓶の中で表現しているとのこと。 「お酒の好きな人への愛媛土産にいいなぁ」と喜んでいたら3月いっぱいで酒造業から撤退とのこと(ToT) 県内最古級の老舗酒蔵が400年を越える歴史に幕を下ろしました。 【詳細】 原料米:兵庫県産山田錦 精米歩合:40% アルコール度:14度以上15度未満 (ラベル表示参照)
Sentoku原酒普通酒原酒
alt 1
alt 2alt 3
24
ODAcchi
2021シーズン『#対戦相手を呑んでやる!』 第7節 ⚽テゲバジャーロ宮崎 編⚽ 明治36年創業の日本最南端に位置する宮崎県唯一の清酒専門蔵。 洗米から出荷まで手作業で出来る工程は昔ながらの手作業で行い、機械で行う工程でも必ず目視で確認するこだわり。 酒造りには不向きと言われる温暖な気候にもかかわらず、「日本酒発祥の地」として宮崎の日本酒文化を守り続けている。 《冷や》 19度の原酒ながら、お米の甘味がしっかりと感じられる濃醇な味のためそのままでも美味しく飲める。酸は軽め、心地よい苦味を残しながらスッキリと切れていく。 これから蒸し暑くなる時期はロックや炭酸割りでもいいかも。 《燗付け》 冷やで飲んだ時よりも甘味がより増してまろやかになり飲みやすくなる。 アルコール度数が高いことを忘れてスイスイ杯が進んでしまう。 【詳細】 原料米:宮崎県産米 精米歩合:70% アルコール度:19.5度 日本酒度:‐1.5 酸度:1.4 (公式HP商品一覧参照)
Matsumidori純米大吟醸純米大吟醸槽しぼり
alt 1alt 2
27
ODAcchi
2021シーズン『#対戦相手を呑んでやる!』 第6節 ⚽Y.S.C.C.横浜 編⚽ 厳選した良質の酒米と丹沢山系の伏流水を使い、創業から200年経っても昔と変わらない方法で全量手造りにこだわる酒蔵。 『松美酉(まつみどり)』の名は蔵の横を流れる酒匂川沿いの"松"並木、蔵のある松田町の"美"しい風景と"美"酒、そして壺の形を表し一文字で『酒』を意味する"酉"の文字を組み合わせてつけられたらしい。 とても上品な吟醸香に程よい甘味と酸で最後までスッキリと飲み干すことが出来た。 【詳細】 原料米:岡山県産山田錦 精米歩合:50% アルコール度:16度以上17度未満 使用酵母:協会9号 (公式HP商品一覧参照)
alt 1
alt 2alt 3
29
ODAcchi
2021四国女子サッカーリーグ『#対戦相手を呑んでやる🌺』 第2節 ⚽徳島県文理大学女子サッカー部 編⚽ 創業は昭和14年。徳島県産の米を中心に吉野川の支流(鮎喰川)の伏流水で仕込み、昔ながらの「槽しぼり」で時間をかけてゆっくりと絞ることで雑味の少ないスッキリとして柔らかな口当たりの酒に仕上げている。 また、純米大吟醸と純米吟醸には徳島県で開発された「LED夢酵母」が使われている。発酵力が高く、香りの良い爽やかな味に仕上がるそう。 香り・甘味共に控えめでほんのりと苦味も感じる。 全体的に食事の邪魔をしないバランスの良い優しい味わい。 【詳細】 原料米:国産米 精米歩合:60% アルコール度:15度 (ラベル表示参照)
Yamatogokoro朝しぼり純米大吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
31
ODAcchi
1904年(明治37年)創業。西日本最高峰・石鎚山の恩恵で西条市内では町の至る所から年間を通じてごうごうと自噴し続ける「うちぬき」と呼ばれる名水がある。市民はどの家庭もこの名水が蛇口を捻るとタダで飲める。 そのうちぬきを仕込み水として使い、兵庫県産山田錦と愛媛県産松山三井のみで酒造りをする蔵。 先週辺りからツイッターやLINEで「今年も入荷しました」とフォローしている酒屋さんの告知を見て週末に買いに行こうかなと思っていた所に、サポーター仲間の方(武田酒造の身内の方)がわざわざ持って来てくれた。しかも酒粕まで付けて! 本当に有難い💕 マスカットのような香りが軽やかに鼻をくすぐり、固ささえ感じるまだ落ち着いていない甘味や酸の中に苦味が顔を見せる若々しさが搾りたてらしくて良き。 レトロ感漂うスイングストッパーボトルも👌 【詳細】 原料米:山田錦(兵庫県産)100% 精米歩合:40% アルコール度:16度 日本酒度:+3.5 酸度:1.8 使用酵母:EK-1 (ラベル表示参照)
自然酒純米 生 つけたろう加水アレンジ純米生酛生酒
alt 1alt 2
27
ODAcchi
毎月、熱燗DJつけたろうさんオススメのお酒がペアリングのレシピと共に届く「つけたろう酒店」の第6弾。今回は仁井田本家さんの『しぜんしゅ 純米 生 つけたろう加水アレンジ』。 原料のお米は自社及び契約農家による無農薬自然栽培米、天然水で仕込み、蔵に自生する天然酵母を使用。究極の自給自足による酒造りに取り組む蔵はいよいよ周囲の杉から木桶を作り酒を仕込む予定とか。 呑み疲れることのない優しい甘味と酸が特徴の「にいだしぜんしゅ」を90%の低精白米で仕込んでもらい微妙なさじ加減で加水したつけたろうオリジナル酒。 開栓すると本当にパンのような香ばしい香りが。それが燗付けすると焼きたてのクロワッサンに。面白い! 原酒では酸が強かったらしいが、加水によって甘過ぎず、酸っぱ過ぎず、じわっと苦味やDRY感も感じられて美味しく頂きました🍶 お手軽ペアリングは「コンビニ惣菜のたまごサラダ」。でも、今回は添付レシピの「シンプルなたまごサラダ」を作ってみた。たまごサンド🥪 【詳細】 原料米:自然栽栽培米全量使用 精米歩合:90% アルコール度:14.5度 酵母無添加 (ラベル表示参照)
Kinryo瀬戸内オリーブ純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
ファリーナフレスカ
30
ODAcchi
日本酒を用意してくれているだけでも嬉しいのに、チロリで熱燗まで付けてくれる地元人気イタリアンにて。 江戸時代から『讃岐のこんぴら酒』として地元は勿論、全国から集まる金比羅詣での人々に愛され続けて来た清酒金陵。 「さぬきオリーブ酵母」は全国一のオリーブ生産量を誇る香川県の酒造組合と産業技術センター発酵食品研究所の共同開発によりオリーブの実から発見された酒造りに適した酵母。 2020年4月に香川の米、香川の水、そして香川のオリーブ酵母を使った "オール香川" の清酒が4つの蔵から発売された。 初めて味わうのオリーブ酵母を使ったお酒。 色々味を想像していたが、予想に反してラベルに記載があるようにマスカットを思わせる爽やかな酸と柔らかい甘味が鼻から口中にかけて広がる。 少し温度が上がるとフレッシュオリーブのオイリーな風味も。 「真鯛のカルパッチョ」や「焼きリンゴとマスカルポーネチーズ」「真鯛のアクアパッツァ」に良く合う💕 【詳細】 原料米:さぬきよいまい 精米歩合:58% アルコール度:15度以上16度未満 (ラベル表示参照)
Tosa-shiragikuぼっちり特別純米
alt 1
alt 2alt 3
四村ショッパーズ
30
ODAcchi
2021四国女子サッカーリーグ『#対戦相手を呑んでやる🌺』 第1節 ⚽高知学園高知高校 編⚽ 1903年創業。高知市と室戸岬の中間に位置する海沿いの長閑な田園地帯で、普段日本酒を飲まない世代に日本酒の魅力を知ってもらいたいとフレッシュ&ジューシーをコンセプトに"心地よい飲み易さ"を追求している酒蔵。 『ぼっちり』とは土佐弁で「ちょうど良い」という意味。冷酒でも燗酒でも丁度良い味わいの口当たりの優しいお酒。 高知のお酒らしく、キリッとした呑み口の中にも柔らかな米の甘味や旨味はしっかりと感じることは出来る。 晩酌用に常備したいお酒がまた1本増えた。 【詳細】 原料米:松山三井100% 精米歩合:60% アルコール度:15度 日本酒度:+5 酸度:1.4 (公式HP商品紹介、取り扱い店舗HP商品説明参照)
alt 1
alt 2alt 3
24
ODAcchi
2021シーズン『#対戦相手を呑んでやる!』 第4節 ⚽いわてグルージャ盛岡 編⚽ 1777年創業の盛岡市にある岩手県内では最古の酒蔵。原料米の9割強を「吟ぎんが」「ぎんおとめ」「結の香」などの地元産の米を使い、生産量の約7割が県内に出荷されるという地元に愛され続けている蔵。 主要銘柄は『菊の司』『七福神』。 『平井六右衛門』は16代目 平井佑樹氏が蔵に戻り2014BYからスタートした新ブランド。 テーマを設けて自由な酒質設計で醸造されるチャレンジングなお酒。 酒米や醸造法の違いで6種のシリーズ展開をしているので飲み比べしてみるのもいいかも。 一口含んだ時に爽やかなフルーツの香りがフワッと一瞬口の中に広がる。でも飲み進めるとその香りも分からない程度の軽いもの。 甘味・酸・苦味も全体的に穏やかなものでキレが良く食中酒としてあっという間に空になりそうな飲み易さ。 【詳細】 原料米:岩手県産「ぎんおとめ」100% 精米歩合:60% アルコール度:15度 日本酒度:±0 酸度:1.9 (公式HP商品紹介参照)
Hakurouつけたろう酒店限定樽酒樽酒生詰酒
alt 1alt 2
25
ODAcchi
毎月、熱燗DJつけたろうさんオススメのお酒がペアリングのレシピと共に届く「つけたろう酒店」の第5弾。今回は澤田酒造さんの『白老 つけたろう酒店限定樽酒』。 昔ながらの製法・道具を使い手間を惜しまず丁寧な酒造りを続ける愛知県知多半島にある酒蔵。昨年11月に蔵の心臓部にあたる麹室が全焼、近隣の蔵の協力のもと再建のため仕込みを続けている。江戸時代の製法を復刻した日本酒ベースで仕込まれる梅酒『白老梅』も美味しい。 満開の桜の下で気の合う仲間とお酒を酌み交わすことが自粛されるコロナ禍、自宅で花見気分を味わって欲しいとの願いが込められ、通常一週間のところを木樽に詰める日数を3日と5日に分けたものをブレンドして瓶詰めした特別な樽酒。 よーく見ると所々に染みのようなものが見られるラベルも蔵で大切に保管されていたという60年前実際に使われていたビンテージもの。 主張し過ぎない程度にほんのりと付けられた樽の香りと柔らかい甘味を感じた後にじわりと苦味というか渋味というか滋味深い味わい。 今回のお手軽ペアリングは松茸のお吸い物。
alt 1alt 2
33
ODAcchi
2021シーズン『#対戦相手を呑んでやる!』 第3節 ⚽ガイナーレ鳥取 編⚽ 明治42年創業。冷してワイングラスで飲む日本酒が好まれる昨今、"燗して尚良くなる" 純米酒を造り続ける酒蔵。 原料米は全て地元で契約もしくは自社栽培。タンク毎に『〇番娘』と名前をつけて、ブレンドする事なく出荷。 『強力』は古くから酒造好適米として作られていたが、育て難さから昭和中期に一時栽培が途絶えていたものを復活、平成元年から再び醸造されるようになった鳥取県にしかない酒米。 開封すると強く甘い香りが熟成酒を思わせる。 そのまま冷やで飲んでみると、香りに反して甘味はほとんど感じることなく、柔らかな酸と軽めの苦味や辛味のようなものを感じる。 燗付けすると常温では感じなかったふんわりとした甘味が酸や苦味とバランス良く口の中に広がり心地良い。 山田錦・五百石・玉栄・鳥姫と他の酒米バージョンや同じ強力でも生酛や山廃で仕込んだものもあり、飲み比べも楽しめそう。 【詳細】 原料米:強力100%(若桜町産) 精米歩合:75% アルコール度:15度以上16度未満 日本酒度:+14 (ラベル表示参照)
Hakuin Masamune純米酒生酛誉富士純米生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
ODAcchi
2021シーズンJ3『#対戦相手を呑んでやる!』 第2節 ⚽アスルクラロ沼津 編⚽ 文化元年(1804年)創業の沼津で唯一の酒蔵。 フルーティーな香りで一口目からインパクトを与える昨今人気の傾向に反して、「ず---っと飲み続けられる酒」を目指しているという杜氏兼社長の言葉通り穏やかで優しい味わい。 気が付くと4合瓶を飲み干しそうになる程飲み疲れないお酒。 次は一升買いでもいいかな。 【詳細】 原料米:誉富士100% 精米歩合:65% アルコール度:15度以上16度未満 日本酒度:+6 酸度:1.4 使用酵母:静岡酵母NEW-5、協会11号 (水新酒店HP参照)
Zuiyo芳醇純米酒純米
alt 1
alt 2alt 3
29
ODAcchi
2021シーズンJ3『#対戦相手を呑んでやる!』 第1節⚽ロアッソ熊本 編⚽ 「赤酒」以外のお酒が禁止されていた熊本で「熊本を代表する熊本で初めての清酒を作ろう」といち早く清酒造りに着手した酒蔵。 開栓直後はあっさりとして物足りないかな?と感じたが、時間が経つ程に甘味・酸・苦味と様々な味わいが感じられる良酒。 近くの市場で熊本産のあさりを見つけたので、贅沢にも瑞鷹で酒蒸しに。 【詳細】 原料米:華錦ほか国産米 精米歩合:65% アルコール度:15度 日本酒度:+6 酸度:1.3 使用酵母:熊本酵母 (公式HP製品案内参照)
Shichihon'yari冬季限定 純米活性にごり酒純米にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
むらかみ酒店
21
ODAcchi
初夏を思わせる陽気となった祝日。 久しぶりに炭酸系が飲みたくなって購入。 ガス抜き穴が付いた蓋に期待を膨らませながらゆっくりと蓋を緩めると元気な泡達が底にたっぷりと溜まった澱を力強く押し上げて来る。 締め戻しても目を覚ました酵母達の勢いはなかなか収まらず、5分近く開栓作業を楽しむことが出来た。 杯に注ぐとすっかり撹拌されていて上澄みだけの味わいを楽しむことは出来なかったのは残念。 口の中にしっかりと食感を感じる程の澱があるにも関わらず、ピチピチとしたガス感でベタつく感じもなくすっかりとした味わい。 程よい酸も心地良く、それがスッキリと切れていくのでどんどん杯は進んでしまう。 店主から「味の変化も楽しんで下さい」とのアドバイスを思い出さなかったら飲み干していたかも。 【詳細】 原料米:滋賀県産玉栄 精米歩合:60% アルコール度:16度 (ラベル表示参照)
1