Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
御殿桜Goten sakura
65 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Goten sakura 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

alt 1
alt 2alt 3
Kyocera Dome Osaka (京セラドーム大阪)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
77
bouken
四国×酒国2025 酒蔵ワンダーランドOn大阪 ~四国の酒と食のスペクタクル~④ コチラも飲んだことない御殿桜 何となく兎御殿さんを思い出すネーミング🐰 どぶろくは売ってる酒屋さん見たことあるけど… 飲んだのは ●御殿桜 純米吟醸原酒 精米歩合55% LED夢酵母を使用。1870円 フルーティーで美味しい LED夢酵母にも色々種類があって特性?が違うみたい 甘口だったりそうじゃなかったり色々みたい ラベルと違ってかなりモダンなタイプ ●御殿桜 純米大吟醸 精米歩合 掛米40% こうじ米50% 徳島産山田錦 こちらもLED夢酵母使用。3190円 綺麗だけど味が無いと言うか薄め これで徳島のブースを後にするんだけど、チラシに載ってた津乃峰酒造が来てなかったんだよね🤔 販売ブース見てないから分からないけど販売だけだったとか?
しんじょう
こんばんは(´・ω・`) 販売もなかったですね 津乃峰はお気に入りなのでちゃんと確認しました 以前より色々と規模が小さくなった感があります
Goten sakura生原酒 LED酵母 徳島吟のさと
alt 1
18
じんけ
徳島で買ったお酒 甘口で美味しいです。 お店の人曰く、「県内で消費されることが多いです」 と、教えてもらった気がするけど…酔っててあまり覚えてない汗
alt 1alt 2
63
さけざん
冷蔵庫で眠っていた1本 柔かい吟醸香 そこそこ立ってます 飲み口は柔らかく、ほの甘い 酸が少ないのか、丸いと言うかまろやかと言うか 優しい飲み口のお酒です 徳島で作られたLED酵母に、米も麹も徳島というオール徳島のお酒です 旅行の際に寄った酒屋さんが徳島は日本酒の生産量が全国最下位だけど頑張ってる酒蔵があるって、教えてもらって蔵まで行って買った1本です
alt 1
alt 2alt 3
蔵元部
44
ロビン
四国遠征の時に立ち寄った斎藤酒造場さん、メイン道路沿いにこじんまりと有りました😁販売所は事務所と繋がっており、良く有る老舗の作りでした。 残念ながら新酒はまだでしたが、ここで一番人気の純米吟醸をゲット、綺麗な藍色の瓶で、期待も膨れ上がります😁 御殿桜の純米吟醸ですが、開栓と共に香りがふわっと広がるぐらい結構強めの吟醸香でフルーティな良い香りです。 初めに甘みを感じ、酸味苦味と後から来る感じで全体的に濃いめの味 全体的に濃厚なお酒です👍
alt 1alt 2
28
さけざん
酒温10°くらい 鉱物系の香りがほのかにあるが、香りはたってない 口に含むと、癖はなく可もなく不可もなくって感じ で、ぬる燗に 変わらず香りは少なく癖はないが、キリッとしまりがあり、おいしい (近年、殆どなくなったが)熱燗でさしつさされつのんでたら、がっつり飲んでしまいそうだ
Goten sakura酒屋の造ったどぶろく
2
cru2_madzikichi
ワンカップ。甘味も旨味も濃厚だが、ごくごくと飲めてしまう。この手の濁醪はワンカップの「もう少し欲しいな」という量感こそ、むしろ丁度良いだろう。
Goten sakuraまけまけいっぱい純米吟醸原酒
alt 1alt 2
外飲み部
98
まつちよ
表ラベルの左下に小さく御殿桜と書いてありますが、地元の酒屋のPBとかいう話でした。 徳島のLED夢酵母を使ったお酒🍶 上立ち香は華やかフルーティな香り。 口に含むと仄かになめらかな甘味と旨味。 そしてフルーティな含み香。 このお酒香りが良いですね。 美味しかったです🍶✨
Goten sakura長期熟成酒純米古酒
alt 1
15
浅葱
就職祝いとして親戚に貰った、生まれ年と同じ熟成酒 初めて古酒を飲んだけど、紹興酒みたいな香りと味わい深さが私にはまだ早かった… 母曰く、美味しい紹興酒のよう 癖は強すぎず、比較的飲みやすかった このお酒が美味しく飲める大人になりたい
1

Saito Shuzojo的品牌

Goten sakura

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。