Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

Yamatogokoro純米吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
18
ジョナジョナ
勢いのあるラベルのお酒。「やまとごころ」と読む。 常温で。 甘さを含む穀物系の香り。まろやかで熟成感のある甘味とキリッとした旨味で、じんわり残る余韻がゆったりした後味をつくる。 お燗にすればじゅわっとする香りと濃醇甘旨口が広がり思わずにやけてしまう。 寒い日のお供に。
alt 1
alt 2alt 3
カップ酒部
110
あおちゃん
家飲みです🎵 四国八十八ヶ所へお参りに行った友達からのお土産です🙏 どちらかと言うと にごり 苦手なので燗酒にしました😁 甘酒のアルコール入りみたいな感じで美味しい😋
alt 1
alt 2alt 3
Kaorihime (かおりひめ)
外飲み部
31
よっち
新橋 かおりひめ さんにて (やまとごころ) バランス良く美味しい みかん鯛と松山揚げの白和え あとお通しの写真忘れたみたいですが味付けがとても美味しくてびっくりしました
alt 1
alt 2alt 3
15
虎親父
四国土産第4弾 愛媛県産米(松山三井、しずく媛)で西条市(元東予市)の酒蔵が醸したお酒。 それだけで合格!! しっかり辛口。飲みごたえあり。 夏によく合うお酒です
alt 1alt 2
69
ねむち
OSAKA SAKE&FOOD EXPO 2024⑳ またまた読売新聞社ブースに戻る。 まだ未飲の日本心(やまとこころ)を試飲。 武田酒造は【媛一会(ひめいちえ)】は見たことあるけど、【日本心】は初めて。 仕込み水は石鎚山系の伏流水“うちぬき”の湧水。 【媛一会】は、杜氏の武田昇三さんが自身が中心となり立ち上げた新銘柄。 【日本心 道 純米大吟醸】 甘旨苦味のバランスの整った正統派の高いお酒な感じ。ちょっとあとピリ。冷えてたらもっと旨かったと思う。 ラベルがシックな白黒の横縞で何のお酒かわからん😅
alt 1alt 2
Ogimachi Park (扇町公園)
外飲み部
105
bouken
OSAKA SAKE&FOOD EXPO 2024⑱ 読売新聞ブースのラストはコチラ 日本心は買える店あるし飲んだ事あるけど、高額なお酒は見たことない… 山田錦精米歩合40% 家飲みした日本心よりモダンなラベル😁 華やかやけど日本酒感強めに感じた… ラベルもモダンで英語表記あるし輸出向けなのかな?
alt 1
alt 2alt 3
20
手乗り文鳥
🌾松山三井71% しずく媛29% 🅰️15度 🍶+10 ハローズで購入。辛口の表記があるが旨味がかなり感じられ、日本酒が苦手な人にも受け入れられそうな飲みやすさ。嫌な味が全くしない。 ⭐️⭐️⭐️⭐️
Yamatogokoro袋しぼり 白純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
TAKAMURA Wine & Coffee Roasters
家飲み部
104
bouken
こちらも古伊万里と同じく、ゆーへーさんと一緒の時に購入したやつ。 米は松山三井。 メロンっぽさとゴーヤの様な強めの苦味。もう少し甘味あるかと思ったけど結構辛め。 メロンと言うかセメダインっぽい。 結構苦手なタイプ…。
ゆーへー
boukenさん こんにちは♪ でた、セメダイン‼️ そんなに、香り強めでしたか? 生より火入れの方がバランス良いのかな、、、?
bouken
ゆーへーさん こんにちは😃 ポジティブに書くとメロンや瓜みたいなニュアンスやけど、ツンとした嫌な感じなのでセメダインかなと🤔人によっては気にならないみたい…。 袋しぼりに釣られて失敗しました💦
1

Takeda Shuzo的品牌

Yamatogokoro媛一会

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。