Bonjour_koheiBentenmusume青ラベル R4BY 14番娘Oota ShuzojoTottori2025/3/24 08:39:171Bonjour_kohei船橋東武で購入。精米70そして、令和7年に飲むR4BY(ボトリングは令和6年8月)で、裏ラベルにもあるように燗をして色中酒として楽しんでくださいという、燗酒推しの鳥取県の酒。日本酒度7だが、厚みや独特の米の甘みなどを纏ったタイプの色味も強い酒。濃さやエグさのある料理などといただくのもよし。黒豆とか昆布巻きみたいなものなど。
あきBentenmusume純米原酒生酒荒走り槽しぼりOota ShuzojoTottori2025/3/23 09:05:192025/2/24田火田あき旨口タイプで甘めな味わい。 果物を彷彿させる。
寿梨庵Bentenmusume生酛玉栄 H30BY 20番娘純米生酛Oota ShuzojoTottori2025/3/20 08:44:4688寿梨庵太田酒造場の鯖の熟れ鮓が入手できたので、ストックしてあった辨天娘を合わせました🐟 まず冷やで… 黒糖、紹興酒、なめし革のような立ち香 含むと、かなり酸味が強く鮮烈なほど😯 ただ口当たりは円やかで、余韻はじんわり、かなりの辛口⚡️ 娘さんはどの娘も重厚ではあるけど、そこまで重量級では無いんだよな〜😊 推奨の熱燗で…🍶 立ち香は後退し炊きたてのごはんのよう🍚 あくまで辛口だけど、米の甘味・旨味が増しやはり酸味が際立つけどより円やかに 温かい球体だ⚪️ 扁平だったものが球体になるようなイメージ 熟れ酢とともに🐟 たっぷり米をつけて…ねっとりした鯖は旨味を存分に増して、酒を待つ 合わない訳が無い😋
あびちゃんBentenmusumeR3BY 15番娘 山田錦Oota ShuzojoTottori2025/3/19 10:59:2322あびちゃん熱燗でウマ! 燗してこそ旨さが開くお酒 芳醇ビターカラメルでも、透明感あってとても飲みやすい。 寒い日にピッタリ! 日本酒もこんな味になるのね
ジョナジョナBentenmusume中垂れ純米原酒生酒中取り槽しぼりOota ShuzojoTottori2025/3/1 12:07:3320ジョナジョナ蔵のある町内で収穫されたお米でつくられた超地元酒。品種は玉栄。名前より絞り方が目立っているラベルが特徴。 お燗推奨だが冷やして。 香りはそれほどなく、甘くはないがまろやかな口当たり。麹の含み香が立ち、これでもかというほどの旨味が押し寄せてじっくり余韻を残す。 料理と合わせたいタイプ。辛口の玉川といった感じ?
panusmanuBentenmusume純米吟醸Oota ShuzojoTottori2025/2/25 12:44:422025/2/2522panusmanuAged sake from Reiwa 1st (=almost 6 years) Rice: 玉栄 (Tamasakae) First time trying this rice. Yellow on eyes Palate of brown sugar, woody chocolate, and umami. This is from when it’s cold. Now what about when we warm it.
デニムloverの日常Bentenmusume純米酒 山廃 玉栄Oota ShuzojoTottori2025/2/21 10:11:3717デニムloverの日常R3BY 17番娘 酒屋さんでおすすめされ購入したお酒 お燗にして飲むとすごく優しくお米の旨みがガツンと来てめちゃくちゃ美味しいかったです。 温度が下がるとこれまた味わいが変化しもっとまろやかな感じになりこれまた美味い。 いいお酒を紹介して頂きました!! 個人的にはぬる燗くらいがすごくちょうどいい感じでした。