neakantHououbidenミクマリ純米大吟醸生酒Kobayashi ShuzoTochigi2024/8/17 12:02:222024/8/1123neakant中田英寿のイベント用の酒らしい。微発泡でやや酸味強め。美味しい。
neakantGlorious Mt.Fuji新 㐂粋純米原酒生酒無濾過Fuji ShuzoYamagata2024/8/17 11:59:052024/8/17鳥zen19neakantつや姫の純米生原酒。甘めの旨口で美味しい。
neakantHohai緑ななこ塗模様純米大吟醸Mira ShuzoAomori2024/8/13 13:29:372024/8/1320neakant麹米が山田錦。掛米が豊盃米。 さすがの豊盃、華やかさのある大吟醸。芳醇ですが甘すぎず。夏の冷酒にぴったり。
neakantFukuiwai山田錦55特別純米無濾過Tohei ShuzoChiba2024/7/13 11:19:242024/7/1315neakantふるさと納税でゲット。辛口寄りで芳醇。やや重ために感じますが、美味しいです。
neakant白杜の雫純米Nihon SeishuHokkaido2024/6/22 13:26:402024/6/2215neakant北見でしか買えないお酒のよう。買ってから随分時間が経ったこともあってか、とても米臭い味。
neakantis68百万石乃白純米大吟醸Nakamura ShuzoIshikawa2024/6/15 12:08:282024/6/1512neakant香りの良い、旨口だけどすっきり辛口な酒。美味しい。
neakantChitosezakariチトセザカリ純米吟醸:水色純米吟醸Chitose ZakariAkita2024/4/13 12:41:532024/4/1315neakant水のような辛口スッキリのあと、しっかり甘さが来ます。酸味が強くフルーティ。美味しい!!
neakant常陽旭桜Ibaraki2024/3/20 12:14:072024/3/2016neakantふるさと納税にて、超レア珂北酒造の純米酒。黄色い!酸味と甘みの強い、でも意外と米臭さもなくすっきりめのお酒です。やや古酒感も。面白い。
neakantMomokawa寒造り純米吟醸原酒生酒MomokawaAomori2024/3/2 10:00:532024/2/1824neakant御徒町の吉池の試飲会にてしぼりたてを即買い。旨口濃厚な甘さ、これはうまい!
neakantMasuizumiオーク樽熟成貴醸酒Masuda ShuzotenToyama2024/2/25 07:02:152024/2/25沙石18neakantブランデーのような、レーズン感のあるお酒。古酒のような口当たりだが、後からどんどん甘くなる不思議な味わい。とても美味しい!!
neakantMasuizumi寿 プラチナ純米大吟醸生酒Masuda ShuzotenToyama2024/2/25 06:53:422024/2/25沙石20neakant先ほどの純米大吟醸50%と比べると、酸味が減って甘みが増した。後味はキリッとして締まった感じ。美味しい!!
neakantMasuizumi搾り 山田錦純米大吟醸生酒Masuda ShuzotenToyama2024/2/25 06:44:152024/2/25沙石18neakant甘口芳醇。フレッシュさの中に強めの酸味。ヨーグルト感もあり。とても美味しい!!
neakantやましろしぼりたて純米原酒生酒Kano ShuzoIshikawa2024/2/24 06:50:512024/2/24すだに酒店11neakant酒屋のちょい飲みにて。辛口ですが生原酒なのでフレッシュな甘さも強め。美味しい。
neakantTedorigawa加賀美人本醸造Yoshida ShuzotenIshikawa2024/2/23 10:55:212024/2/23萬松閣3neakant芳醇甘口で飲みやすい。いわゆる普通に美味しい酒。
neakantMansairaku菊のしずく吟醸Kobori ShuzotenIshikawa2024/2/23 10:52:592024/2/23萬松閣11neakant辛口すっきりですが、後からしっかり米が主張してきます。美味しい。
neakantNoguchinaohikokenkyujo観音下原酒無濾過Noguchi Naohiko Sake instituteIshikawa2024/2/23 10:37:312024/2/23萬松閣15neakant旨味が強く甘めですが、後味は喉にくる辛さ。うまい。
neakantMazuippai純米KikuhimeIshikawa2024/2/23 10:32:492024/2/23萬松閣13neakantこちらは吟醸の方と違って辛めで、やや米の味も強め。とても美味しいが、吟醸の方が好み。