ちばさんKaze no Mori総の舞 857Yucho ShuzoNara2025/4/27 12:06:252025/4/26浅野日本酒店Kyoto91ちばさんSake Base限定のもあったので一杯。 少し重めにも感じる複雑味が良い塩梅。 もっと飲みたいなー
ちばさんKaze no MoriALPHA TYPE 6Yucho ShuzoNara2025/4/27 06:18:472025/4/26浅野日本酒店Kyoto96ちばさんこないだ買ったけどタグをなくしてしまった悲しみの一杯。 やっぱりめっちゃ好きなやつ。美味い。
ちばさんKaze no MoriALPHA TYPE8Yucho ShuzoNara2025/4/27 06:17:032025/4/26浅野日本酒店Kyoto88ちばさん軽くいってから、開催中の風の森イベントに乗っかっていきます。 初挑戦のアルファ8。 玄米100%の香ばしさと複雑味満点の面白すぎる味わい。
ちばさんGakki MasamuneFUZZY GREEN 純米Ookidaikichi HontenFukushima2025/4/27 06:13:392025/4/26浅野日本酒店Kyoto88ちばさん楽器正宗らしく軽くて飲みやすくて言うことないバランス感。 美味い。
ちばさんJikon山田錦 火入Kiyasho ShuzojoMie2025/4/25 21:05:592025/4/25実侑95ちばさんこないだ生の山田錦を飲みましたが、これは火入になるとかなり印象が変わりますね。 単純な味の好みは生ですが、じっくり料理に合わせていくならこちらも全然あり。 まあこんなん両方優勝です。
ちばさんYuhoPIANO DMioya ShuzoIshikawa2025/4/25 21:02:262025/4/25実侑88ちばさんモーツァルトを聴かせたお酒。 なにか音楽のわずかな振動なんかでも味は変わるのでしょうか。 こういう遊び心は好きです。美味いしね。
ちばさんDaishinshu六天無二Daishinshu ShuzoNagano2025/4/25 20:57:452025/4/25実侑88ちばさん大信州の限定やつの第三弾。 同じタンクで違う表情を見せてくるのがすごいですね。 旨みとフレッシュ感が良い。美味い。
ちばさんKoeigiku黄昏オレンジKoeigiku ShuzoSaga2025/4/25 20:54:362025/4/25実侑93ちばさんめっちゃフレッシュでオレンジ感すごい。 やっぱりこいつは美味いですね。
ちばさんShinomine純米Chiyo ShuzoNara2025/4/24 12:29:392025/4/24Nippon Saketen (日本酒店)89ちばさん辛口スッキリキリッと。 濃いめの食事にもピッタリですね。
ちばさんKamokinshu特別純米Kanemitsu ShuzoHiroshima2025/4/23 22:09:292025/4/23Nippon Saketen (日本酒店)94ちばさんいつもの13…でない方の特別純米。 キンキンに冷やすと結構近いけど、常温に戻ってくると結構感じる濃厚さとアルコール感。 これはこれで良いですね。
ちばさんKaze no Mori奈々露 657Yucho ShuzoNara2025/4/21 21:41:532025/4/21浅野日本酒店Kyoto107ちばさん新作の風の森が氣になりすぎたので購入。 チャートで甘さに寄っているとおりで、口当たり良くてめちゃくちゃ飲みやすい。 これも美味いわー
ちばさんKoeigikuSNOW CRESCENTKoeigiku ShuzoSaga2025/4/19 23:40:132025/4/19酒の狩人 白菊屋90ちばさん光栄菊な氣分なので、黄昏オレンジかスカイでも買おうかなーと、フラッと行ってみたらスノクレがあったのでこれは急遽変更。 他のも美味しいけど、やはりスノクレが一番好き。
ちばさんKujira純米 山田錦 80Chiyo ShuzoNara2025/4/19 08:09:182025/4/19葉花79ちばさんしっかりとした味わい。 アテに選んだスパイスカレーにも負けない旨みがとても良い。
ちばさんMatsunotsukasa純米吟醸 55Matsuse ShuzoShiga2025/4/18 09:21:062025/4/17酒の狩人 白菊屋75ちばさん小さい瓶があったのでお試し購入してみましたが本当良いですね。 目立つ味ではないけれど、全てがちょうどいいバランス。美味い。
ちばさんKoshinobairi純米大吟醸Oguro ShuzoNiigata2025/4/16 13:19:032025/4/16Yodobashi-Umeda (ヨドバシカメラ マルチメディア梅田)82ちばさんDHC酒造とか自分では絶対飲まないやつを紹介してもらえるのは面白い。 そんなに特徴はなくて、まあまあ美味しいという感じでしょうか。
ちばさんKeigetsuにごり 純米大吟醸土佐酒造Kochi2025/4/16 13:12:332025/4/16Yodobashi-Umeda (ヨドバシカメラ マルチメディア梅田)82ちばさん分かりやすい甘めでフルーティなやつ。 案内された6種の中では一番飲みやすかった。
ちばさんTamanohikariGREENTamanohikari ShuzoKyoto2025/4/16 13:08:372025/4/16Yodobashi-Umeda (ヨドバシカメラ マルチメディア梅田)79ちばさんようやく知ってるやつ。飲んだことはなかったけど。 結構どっしり目でしっかりとした味わい。 さすがに有機の何かはわからんです。
ちばさんSuienSUIENEH酒造Nagano2025/4/16 13:03:292025/4/16Yodobashi-Umeda (ヨドバシカメラ マルチメディア梅田)77ちばさんこれまた全然知らない銘柄。 ワイン酵母を使っているらしく、白ワインのような味わい。 EH酒造というのはエクセルヒューマンだそうな。
ちばさんTochiakane純米吟醸白相酒造Tochigi2025/4/16 12:59:352025/4/16Yodobashi-Umeda (ヨドバシカメラ マルチメディア梅田)77ちばさんいちご酵母仕込みということだけど、味や風味はそんなに感じない。 とはいえ、飲んでいるとそのワードやラベルに引っ張られてしまうのが面白いところ。
ちばさんNinkiichiゴールド人気 純米大吟醸Ninki ShuzoFukushima2025/4/16 12:55:172025/4/16Yodobashi-Umeda (ヨドバシカメラ マルチメディア梅田)78ちばさんヨドバシ梅田にできた唎酒師に酒を案内してもらいながら飲むみたいなお店に行ってみた。 1杯目から全然知らんやつ。スッキリ飲みやすいけど印象には残りづらいかな。