ちゃーこUbusuna六農穣Hananoka ShuzoKumamoto2025/8/12 15:06:062025/8/840ちゃーこ微発泡酒ですこし濁りのあるお酒。低アルコール13%です。 優しい甘さとシュワシュワ感でスイスイ飲めます。 お料理と合わせるならお出汁の効いた優しい味わいのお料理や素材の味を楽しむ物と一緒がオススメです。 開封してからは発酵が進むので、酸味が強く出てくる事からなるべく早く飲み切るのが、開栓の時の味を損なわずに飲めます。
ちゃーこSohanaNihonsakariHyogo2025/8/12 15:00:402025/7/2726ちゃーこキリッとした辛口で、ガツンとくるお米のしっかりした味わい。でも飲みやすいのでどんなお料理にも合います。 御用酒なので宮内庁御用達?
ちゃーこHououbiden燗Kobayashi ShuzoTochigi2025/8/12 14:57:062025/6/2933ちゃーこ名前に「燗」がつくだけあって、お燗するとまろやかな口当たりになるお酒。 美味しく飲むなら常温〜熱燗までがオススメです。
ちゃーこYokoyamaOmoya ShuzoNagasaki2025/2/18 16:06:252025/2/1933ちゃーこふくよかな香りと味わい。「ワイングラスでお楽しみください」と記載されていましたが、まさにそれが一番楽しめそうです。優しい甘さがとっても良かったです。
ちゃーこTakaNagayamahonke ShuzojoYamaguchi2025/2/1 14:27:442025/2/125ちゃーこ純米酒 フグラベル。 冬なので燗酒したくて酒屋さんでオススメを聞いて選んだお酒。 瓶のラベルにも書いてある通り「オススメはとびきり燗」との事だったので、最初は常温→とびきり燗で飲んでみました。 常温の時はお米の力強さとクセが強く出て、それはほれで美味しかったですが、とびきり燗にしたら口当たりまろやかで、優しい出汁のお料理に合いそうでした〜。エイヒレの炙りと一緒に頂きましたが、買って良かったです😊ジェイ&ノビィちゃーこさん、こんにちは😃 山口のフグラベル🐡燗酒😍にエイヒレ炙り😋もう旨い予感しかしないですね😙 我々のんべえ横丁の表示温度しか見てませんが😅酒かん計ってのがあるんですね!勉強になります🤗
ちゃーこYamagata MasamuneMitobe ShuzoYamagata2025/1/4 05:39:302024/11/1322ちゃーこお米の味がしっかりとしているけれど、香りは良く喉越しスッキリで食中酒としても負けないお酒。
ちゃーこYukinobijin貴醸酒 山田錦Akita JozoAkita2024/9/19 14:37:312024/8/1726ちゃーこ開けた瞬間から華やかな香りで驚きました。口に含む風味も円やかで、でもスイスイと飲めるような口当たり。
ちゃーこShinkai純米吟吹雪 ひやおろし藤本酒造Shiga2024/9/19 14:31:362024/9/1525ちゃーこ口当たりも喉越しもまろやか。香りも華やかで、でもスッとした喉越し。辛さは控えめ。 4種飲み比べしましたが、これが一番自分の舌には合ってる感じでした。
ちゃーこChikubushima純米酒 吟吹雪Yoshida ShuzoShiga2024/9/19 14:29:272024/9/1525ちゃーこ写真だと、一番左の緑のラベルになります。 香りはお酒ぜんとした香りで。日本酒度+5.5から考えて多少辛いかな?とも思ったけど、そこまで辛くなく、サッと飲めるお酒でした。
ちゃーこKitajima純米吟醸 辛口完全発酵 生Kitajima ShuzoShiga2024/9/19 14:26:272024/9/1525ちゃーこ香りは円やかだけど控えめ。口に含むと香りの円やかさに対してキリッとした辛さが舌の上から出てくる感じでした。
ちゃーこ多賀 純米吟醸 山田錦 ひやおろしShiga2024/9/19 14:23:192024/9/1524ちゃーこキリッと辛くクセがある。香りはすこし控えめでした。味の濃い食べ物と一緒でも負けない風味。
ちゃーこGasanryuShindo ShuzotenYamagata2024/7/30 13:19:362024/7/2425ちゃーこ口当たりは柔らかですが、スッキリとした喉越しと辛すぎない風味で飲みやすいお酒です。夏らしいボトルで、今お冷で飲むのが最高でした。
ちゃーこGakki MasamuneOokidaikichi HontenFukushima2024/6/29 06:38:462024/6/2216ちゃーこ飲み口からしっかりとした味が広がり、辛さの中にもどっしりとしたお米の感じが伝わる一品。食中酒として和食などなら負けないと思いました。
ちゃーこEmishikiSensation RED New Gen 2023-2024EmishikiShiga2024/6/15 14:16:152024/4/2723ちゃーこ春らしいピンク色のビンが可愛いので買ってみました。 華やかな香りとフルーティな味わいながら、口当たりは柔らかなお酒。 でも後からきちんとお酒らしいパンチが追いかけてきます。辛さも後からきますがスッと無くなる感じです。
ちゃーこGangi純米大吟醸原酒生酒発泡Yaoshin ShuzoYamaguchi2024/3/26 11:02:122024/3/1521ちゃーこ開栓に15分くらいかかりました。 濁りがあるのでクセがあるかと思いましたが、フルーティな香りと、シュワとした口当たり、喉越しのキリッとした味わいで、サッパリとしたお酒でした。 店員さんに「日本酒ビギナーでも大丈夫かと…」と言われましたが、結構お酒らしさが強いので、ビギナーさんだと好みが分かれそうな感じかな?と。
ちゃーこSenkinせんきんTochigi2024/3/2 06:18:432024/2/2020ちゃーこ2/4の立春朝搾り。限定酒です。 透明かと思ったのですが、僅かな濁り。 でも飲み口は優しく、辛さは強くないので、とても飲みやすかったです。 出荷前にご祈祷された商品なので大黒柱の旦那様と飲ませて頂きました。旦那様は日本酒(普段からお酒もあまり)飲まないですが、飲みにくい感じは無さそうだったので、日本酒ビギナーでもイケるかもしれないですね🙄
ちゃーこKidoizumiエントリーNo.3 #55Kidoizumi ShuzoChiba2024/2/5 10:59:442024/2/219ちゃーこ製法は「高温山廃仕込み」のみしか分からないお酒。クセがありますがお酒のパンチもしっかり。燗酒を探していたところにお店の方から勧められたのがこちら。ぬる燗にすると少しクセは抜けてすっきりとした辛さが後味に残ります。