Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
hirohiro

注册日期

签到

30

最喜欢的品牌

0

最常签到的品牌

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

福司五色彩雲純米
alt 1alt 2
19
hiro
アルコール度数12度ながら、濃醇な味わいがして、白ワインのよう。 個人的にはとても美味しかった。
alt 1
18
hiro
水尾シリーズのスタンダード銘柄。 スッキリとして少しフルーティーな味わい。
Shikishimaひやおろし特別純米ひやおろし
alt 1
21
hiro
大手町で開催されたイベントで試飲。 軽めの日本酒が多い中で、少し重めの感じ。食中酒をうたっており、刺し身などに合いそう。
Shichida純米ひやおろし
alt 1alt 2
オトナリ
20
hiro
雄町と愛山の酒米違いで飲み比べ。雄町のほうが少しフルーティーな味わい。どちらも精米歩合が75%のため全体的には少し重めであった。それでもひやおろしのため、少しはまろやかなのか?
Senkinオーガニックナチュール純米生酛
alt 1
alt 2alt 3
嶋田屋酒店
23
hiro
軽く飲みやすく、後味もさっぱり。日本酒というよりワインに近い。世界でも勝負できそうな味わい。
alt 1alt 2
純米酒専門 YATA 栄店
24
hiro
アルコール度数は13度と低め。火入れをしていないためか、スパークリングワインのような発泡炭酸。また、超軟水を使用しており味わいまろやか。今までの日本酒の概念を覆された。
alt 1alt 2
18
hiro
凄くクセが強く、口当たりがすっぱい。好き嫌いの好みがはっきり分かれそう。個人的にはクセ強すぎ。
Yamamotoドキドキ純米吟醸
alt 1alt 2
オトナリ
17
hiro
ラベルに記載の通りりんごのような味わいですっぱい。キンキンに冷やして飲むと◎。、
alt 1
三益酒店
29
hiro
モダンというだけあって、従来の「日本酒」と比べると、日本酒らしくない味わい。軽く水のよう。ラベルには、アルコール13度(原酒)とあるため、もう少し度数は低いかもしれない。 日本酒好きには物足りないと思う人もいるかもしれないが、日本酒の概念を変える味であることはまちがいなさそう。
alt 1alt 2
三益酒店
18
hiro
口に含んだ瞬間は少し重めな印象であったが、呑み口は以外に重くなく、むしろ軽かった。冷酒を試したが、燗の方が良いより風味を味わえそう。
1