けんぱむOkuharima純米吟醸 生酒 超辛純米吟醸生酒Shimomura ShuzotenHyogo2025/4/30 02:39:54Junmaishu Yata (純米酒専門 YATA)27けんぱむ回顧録
けんぱむImanishiki特別純米酒 生原酒 中川村のたま子特別純米原酒生酒Yonezawa ShuzoNagano2025/4/30 02:36:53Junmaishu Yata (純米酒専門 YATA)25けんぱむ回顧録
ヒロMaboroshi純米吟醸Nakao JozoHiroshima2025/1/8 13:13:312025/1/4Junmaishu Yata (純米酒専門 YATA)外飲み部131ヒロ☀️ 広島らしい少しまったりとした甘さ。 桃🍑やメロン🍈のような甘味。 吟醸香もあり、全体的に芳醇☺️
ヒロSawanohana超辛口純米吟醸純米吟醸Tomono ShuzoNagano2025/1/8 12:49:282025/1/4Junmaishu Yata (純米酒専門 YATA)外飲み部127ヒロ☀️ わずかに琥珀色🟡 薄らとした甘さで、胡桃やピーナッツ🥜のようなテイスト。 後味はやや重く感じる。 硬派よりな印象のお酒🍶
ヒロ翠玉純米吟醸Ryozeki ShuzoAkita2025/1/8 12:46:472025/1/4Junmaishu Yata (純米酒専門 YATA)外飲み部132ヒロ☀️ やや琥珀色🟡 きっちりとした甘さ。 メロン🍈のような甘味😊 後味になるとその甘味が溶けて消えていく🫥ma-ki-ヒロさん、こんばんわ。 こちら日本酒呑み始めた頃、友人にいただいてドはまりしましたぁ⤴️ 最近酒米も色々使った翠玉があるようなので久しぶりに呑んでみたくなりました😊ヒロma-ki-さん、おはようございます😄 ma-ki-さんには思い出のお酒🍶ですね❗️お酒も日々進化してると思うので、昔を思い出しながらの飲酒も楽しそうです😆
ヒロ奥夏かすみ純米吟醸原酒生酒山﨑Aichi2024/8/1 12:30:002024/7/27Junmaishu Yata (純米酒専門 YATA)外飲み部118ヒロ店飲み。 愛知県産 夢山水100% 色はにごり⚪️ 薫りは米🌾の薫りがしっかり。 口当たりは炭酸🫧 味わいは米の旨み🌾を骨格に、しっかりとした造り。 喉越しはまろやか。 後味にやや苦味。 飲み口すっきりなにごり酒🍶 夏でも変わらず飲めます😊
ヒロ冬REFRESHING純米大吟醸貴醸酒Sekiya JozoAichi2024/8/1 12:23:112024/7/27Junmaishu Yata (純米酒専門 YATA)外飲み部106ヒロ店飲み。 酒蔵がお店向けに特別に作っているお酒🍶とのこと。 色は薄い琥珀色🟨 薫りは酸っぱい。 味わいも甘酸っぱい。甘味は厚めで濃厚な桃🍑のよう。 その割には喉越しがさらっとしているように感じる。酸味が上手く効いている。 後味まで甘味が残り、余韻が印象的。 芳醇濃厚でも飲みやすいお酒🍶
ヒロZakuIMPRESSIONShimizuseizaburo ShotenMie2024/8/1 12:17:502024/7/27Junmaishu Yata (純米酒専門 YATA)外飲み部109ヒロ店飲み。 4種類あったけど、どの種類か忘れました😅 店員さんは一番あっさりしたバージョンと言っていたのだけ覚えている🤔 酒です。 色は透明。 薫りは微かに感じるけれど、上手く例えられない🤔 味わいは甘味を最初に感じる。青リンゴ🍏に近い。 口当たりは微炭酸で、喉越しはすっきりと飲みやすい。 駆けつけ一杯。 ライトに飲めるのが作の良いところです😆
ヒロ神心純米吟醸原酒生酒無濾過Kamikokoro ShuzoOkayama2024/3/1 13:04:132024/3/1Junmaishu Yata (純米酒専門 YATA)外飲み部87ヒロ「心」シリーズ。 麹米 雄町17% 掛米 アケボノ83% 薫りははっきりと甘く、芳醇な薫り。 口に含むとやはり甘い。バナナ🍌のような甘味。最近、飲んだ中では一番甘いかも・・・。 甘いだけでなく、控えめに苦味と酸味も感じる複雑な味わい。 最後に甘味と旨みがじわーっと広がって余韻を残していく。 色々な味わいが波のように繰り返し、ゆっくり引いていく。 まさに芸術🍶