まきHanatomoe純米山廃古酒Miyoshino JozoNara2022/11/2 03:59:462022/11/2浅野日本酒店Sannomiya22まき左がうすにごり2020BY、中央は火入熟成酒2015BY。 熟成香、やっぱり好きですわー 吉野鹿燻製と好相性。
まきYonetsuru純米生酛Yonetsuru ShuzoYamagata2022/10/31 12:48:572022/10/3126まきホワイティうめだの徳田酒店にて。 ひいきの酒場が、ひいきの蔵の酒を仕入れてくれると、素直に嬉しいですね。 柔らかい甘みや複雑な旨みがありつつも、しっかり酸が立って後味さっぱり。 本日のおばんざい「鯛とししとうの塩ダレ和え」と好相性です。
まきKagatobi極寒純米純米FukumitsuyaIshikawa2022/9/4 12:51:462022/9/4徳田酒店22まき熟成香、酸、旨み、甘み。全部バランスよく入った、満足感抜群の一杯。
まきTatsuriki熟成古酒 1999純米古酒Honda ShotenHyogo2022/9/4 03:18:052022/9/4タツリキショップ イーグレ姫路店 玄妙庵30まき紹興酒のような熟成香。 後に残る冷涼感。 常温か冷蔵か、と聞かれて迷わず常温を選んだが、これはぬる燗でもよいのでは。
まきHatomasamuneHANABI純米生酒発泡hatomasamuneAomori2022/8/28 06:46:272022/8/2824まき写真左。微発泡・おりがらみで、どぶろくと清酒の間のような感覚。肉の脂とも合いそう。
まきMutsuhassen吟醸生酒Hachinohe ShuzoAomori2022/8/28 06:37:312022/8/2819まき写真右。上品な甘みと、後味を引き締めるしっかりとした酸。梅肉と相性良さそう。
まき御前酒菩提酛 にごりにごり酒Tsuji HontenOkayama2022/8/27 08:36:082022/8/2717まき精米歩合65%とのことだが、もっと玄米に近いような感覚。 これが菩提酛の効果なのかな? 比較基準がほしい!
まき國乃長全国新酒鑑評会 金賞受賞酒大吟醸Kotobuki ShuzoOsaka2022/8/27 04:04:282022/8/2718まき壽酒造の「クラノミ」にて。何の抵抗もなくスルスル飲める。後に残る、柔らかでフルーティーな香りが涼やか。冷えすぎていない提供温度が嬉しい。
まきKinkameOkamura HonkeShiga2022/8/14 08:58:272022/8/14Yanagikoji Taka (京都柳小路 TAKA)19まき左から右へ、精米歩合40%、50%、……、100%! 100%は初めてです。 意外なほど差が分かりやすく、勉強になります。
まきOkuharima純米Shimomura ShuzotenHyogo2022/8/13 10:01:082022/8/13貝屋 マルホウ23まき岩牡蠣とともに♪ (牡蠣は、写真撮るのも忘れてむさぼり食ってしまいました😅) このお酒ならたぶん、牡蠣にはオリーブオイルを垂らしても好相性かと思います。
まきMISA純米吟醸灘菊酒造Hyogo2022/8/13 03:19:102022/8/13灘菊 かっぱ亭25まき右から順に、純米吟醸MISA,特別純米MISA、純米灘菊。生姜醤油のおでんとともに。タイプの違う飲み比べセットなので、おでんの各具材とのペアリングが試せるのが面白い。
まきDaishichi純米生酛純米生酛Daishichi ShuzoFukushima2022/7/9 12:28:582022/7/9浅野日本酒店sannomiya19まき上燗でも問題なく楽しめる、骨太のお酒。
まきShinkame純米Shinkame ShuzoSaitama2022/7/2 12:29:412022/7/222まき一度飲んでみたかった、神亀! 燗するとまろやかで、安心感・満足感抜群です。 焼き味噌とともに。
まきSuwaizumiVintage 2015純米Suwa ShuzoTottori2022/7/1 13:14:432022/7/128まき熟成香がしっかり、旨味もどっしり。とはいえ、酸味もあるので重たくなりすぎず、後口はさっぱり。