Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
やんやん
基本、辛口が好きです。 でも最近は従来の日本酒の概念から外れた 甘旨で香りが良いモダンなお酒も知り、 許容範囲は広がりつつあります。 皆さんのレビューを拝見して、 マイベストを探していきたいと思います。 完全な沼ハマり状態です😅 2022/6/15 「やん・デ・ぽん」は長いので、 短くしました。宜しくお願いします。  

注册日期

签到

618

最喜欢的品牌

11

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Tenmei秋あがり 生純吟純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
リカーワールド21 シバタ
家飲み部
47
やん
天明の秋あがり🍂の生純吟⁉️😳 秋あがりなのに生酒? ラベル見て、 「あ〜、秋酒だ。久々に天明だし 買ってみよう」 と思ってよく見ずに購入。 飲んでみると何だかえらいフレッシュ感があるので秋酒らしくないなとラベルをよく見たら、 「生純吟」と記載有り😳 円熟した丸みを帯びた秋酒も 良いけど、生酒も良いですね〜🙌 美味しく頂きました🙏 あ〜、会津に行きたい! 会津に行って馬刺し食べて、 美味い日本酒飲みたい‼️ 蔵巡りした〜い‼️ 購入額 ¥1828(720ml)
Shichidaひやおろし純米ひやおろし
alt 1alt 2
岡田屋
家飲み部
55
やん
初の七田。 ひやおろしの山田穂です。 店の定員から 「常温か燗が良いですよ」 とアドバイスがあったけど、 まずはキンキンに冷やして 飲んでみました。 一口飲んで、味が開いてない 感じに思えた。 やはりコレは温度帯を上げた 方が良いですね。 クラシカルな味わいだけど、 じっくり米の旨味を楽しめました。 購入額 ¥1568(720ml)
Kamonishiki荷札酒 備前朝日純米大吟醸
alt 1alt 2
酒泉洞 堀一
家飲み部
49
やん
荷札酒の備前朝日🏷️ 初飲みです。 ラベルに淡麗フレッシュと 表記されてる通り、 スッキリとした味わいです。 この味わいは食中酒として、 何にでも合いますね。 荷札酒🏷️、相変わらず ハズレが無いですね✌️ 購入額 ¥1980(720ml)
Senkin赤とんぼ純米吟醸原酒ひやおろし無濾過
alt 1alt 2
酒泉洞 堀一
家飲み部
51
やん
久々の仙禽赤とんぼ。 3年ぶりでした。 たまたま買い出しに行った時に 在庫が有ったのと、何やら速醸を やめて生酛に移行すると 聞いてたので今年が最後と思って 買ってみました。 仙禽ならではの酸味。 酸のお陰で、飲み口は軽いけど アルコール分は14度。 和より洋の方が合いますね。 来年以降の仙禽も楽しみたいですね。 購入額 ¥1949(720ml)
ジェイ&ノビィ
やんさん、おはようございます😃 仙禽さん!今のラインナップは飲んでおきたくなりますよね🤗新たな仙禽もホント楽しみです😊
やん
ジェイノビさん、おはようございます。 新たな仙禽は、確かに飲んでみたくなりますね。自分は季節限定酒とモダン仙禽無垢しか飲んだ事ないので、他のを飲んでみたいと思います😤
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒泉洞 堀一
家飲み部
46
やん
前回の秋あがりが美味しかったので、 また買っちゃいました。 買いに行った時に、この酒未来を 見つけたのでコイツをチョイス。 いざ、開栓! 酒未来の甘さが美味い。 開栓初日が旨味が濃く感じた。 日にちが経過すると、 落ち着いて来てバランス 良くなります。 美味しく頂きました🙏 🏀名古屋ダイヤモンドドルフィンズ🏀 とうとう今シーズンのホーム開幕戦が この3連休に開催されました😤 両日共にドルフィンズアリーナに 応援に行きました📣 見事、HOME2連勝👏 良いスタートとなりました👍 お陰様で酒も美味い😋 購入額 ¥2200(720ml)
ちょろき
やんさん こんばんは🌝 いいすね✨私も今日、これ飲んでます😋 亀ノ尾、稲造もいっちゃいましょう✨
やん
ちょろきさん、おはようございます。 前回、コメント頂いて早速2本目を 買いに行っちゃいましたよ。 山形正宗は安定した旨さが有りますね🙌
alt 1alt 2
酒泉洞 堀一
家飲み部
53
やん
3年ぶりの楽器正宗Queen👑 久々に飲みたくなったので、 購入しました。 酒米は夢の香で、特純の 無濾過無加水。 それで低アル(12度) 低アルならではの軽やかな飲み心地。 かと言って、米の甘みをしっかりと 味わえる。 相変わらず美味いね〜😋 そして技術力、半端ない! すいっすい飲んじゃう良いお酒🤗 堪能させてもらいました。 購入額 ¥1730(720ml)
亀の海生酛造り純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
丸内酒食品
家飲み部
45
やん
久々の亀の海🐢🌊 約1年ぶりに購入出来ました。 しかもこの秋酒は初めて。 販売店に行ったら、亀の海が 2種類もあって飲んだ事ない物だったので両方お買い上げ🙌 こちらの酒米は、三恵錦。 生酛造りなので旨味が開栓から 濃ゆいです。 甘味が強く感じて美味しい😋 日にちが経過すると、 この甘味が落ち着いて来て、 コレまた旨し。 三恵錦の旨さを堪能出来ました。 購入額 ¥1980(720ml)
亀の海夕やけ小やけ純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
丸内酒食品
家飲み部
51
やん
久々の亀の海🐢🌊 約1年ぶりに購入出来ました。 しかもこの秋酒は初めて。 販売店に行ったら、亀の海が 2種類あって飲んだ事ない物だったので 両方お買い上げ🙌 こちらの酒米は、山田錦。 バランスの取れた味わい。 開栓初日は、どちらかと言うと スッキリした感じ。 店主から 「2日目以降、味が乗って来ますよ」と アドバイス通り! 旨味が濃くなりました😋 久々の亀ちゃん🐢堪能出来ました🙌 購入額 ¥1760(720ml)
Kidひやおろし純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
やん
2年ぶりの紀土。 調べてみたら前回の紀土も ひやおろしでした。 やはり抜きに出たコスパ。 ひやおろしの中では1位です🥇 さて肝心の味は、 ひやおろしらしく円やかさもありつつ、 スッキリタイプ。 味のりして来た秋の食材に 上手くペアリングして 何でも合わせれる万能酒です。 購入額 ¥1265(720ml)
Yamagata Masamune秋あがり純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
酒泉洞 堀一
家飲み部
50
やん
山形正宗の秋あがり🍂 初飲みになります。 まさに秋あがり⤴️ 円やかで旨味も濃く、 かと言ってキレイに消えていく。 美味しい😋 食中酒としても良いし、 単体でも楽しめます。 まだ飲んで無い秋酒も ストックされてるけど、 上位に入ると予想🤔 カミさんにも大好評でした👏 購入額 ¥1898(720ml)
ちょろき
やんさん こんばんは🌝 私もコレ大好きです✨ ぜひ山形正宗推しになりましょう🤣
やん
ちょろきさん、こんばんは。 山形正宗美味しいですよね。 今迄、余り手に取らなかった事に 少し後悔してます😱 隣に並んでた生酛の酒も 今度買ってみようかな? 続けてHITすれば、推しになるかも?🤗
Senchu Hassakuひやおろし純米ひやおろし
alt 1
Shusendo Mini
家飲み部
50
やん
久々の船中八策。 好きなんだけど、ついつい他の酒に 手が伸びちゃって飲んでませんでした😭 夏に出てくるプレミアムの黒と このひやおろしだけは飲んでます。 開栓するも吟醸香はしません! 流石無骨の船中😁 そういう所も好き。 辛口酒のひやおろし。 キレはあるけど、米の旨味はしっかりと 味わえるのでやっぱり美味いですね。 「魚だ、魚持って来〜い」って感じ。 あ〜、秋刀魚と合わせたい。 それまで残しておけるかな🤣 購入額 ¥2071(720ml)
Hohai純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
61
やん
豊盃の秋酒。 飲んだ事無かったので、 今年は買ってみました。 グラスに注ぎ、鼻を近づけると 吟醸香が凄く立ちます。 良い香りです。 味は、意外にキリッとしてます。 何か俺の概念とは異なり、 円やかな味では無くキレが良い 酒が多い様な気がする。🤔 これもその年の傾向なのかな? 普通に美味しいけど、この時期の酒は秋酒らしく旨味たっぷりな方が好みかな? でも、今日はお彼岸で嫁さん側の 墓参りに義両親を連れて行って 帰りに寿司🍣を買ってもらい 昼から飲んで良い3連休最終日に なりました🤭 購入額 ¥2151(720ml)
ジェイ&ノビィ
やんさん、こんにちは😃 お!我々も先程同じの上げましたー🤗 確かにキレの鋭い豊盃さんでしたよね😗お墓参りからの昼飲み with 寿司は締まりますね👍
やん
ジェイノビさん、こんばんは。 久々の昼飲み&満腹で、すぐに 落ちました😪💤 まぁたまには良いですよね🤣
まつちよ
やんさんこんばんは🍶 豊盃のひやおろし私も外飲みで口開け頂いたのですが結構ドライだなと感じました。 青森からの情報によると2、3日置くと開いて来るみたいです😅 J&N家はもう空でしたね😂
やん
まつちよさん、こんばんは。 ウチは3日掛けて飲みましたが、 さほど味の変化は無かったですね。 温度帯を上げた方が 良かったかもですね。🤔 (キンキンに冷やして飲んだので)
alt 1alt 2
荒川酒店
家飲み部
44
やん
超久々の二兎🐇 ・・・だけど、二兎じゃ無くて 二狼🐺です。 毎年この時期に発売されてるのは 知ってたけど、買いそびれてました。 いざ、開栓! 低精米(精米歩合80%)の愛山との事。 意外にもスッキリした味わい。 飲んだ後にじわじわと愛山の 甘みと苦味が出て来る。 日にちが経過すると この後追いの味が無くなり、 スッキリ酒になって来ました。 今回の二狼は、自分的には 早目に飲み切った方が良かったですね。 購入額 ¥2090(720ml)
Ohmine Junmai生詰ひやおろし 雄町純米生詰酒ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
酒泉洞 堀一
家飲み部
57
やん
大嶺のひやおろし。 山田錦と雄町の 2種類買ったので、 飲み比べします🫡 こちらは雄町 比較すると、コッチは雄町らしく 濃厚で複雑味が有ります。 ひやおろし感では、 こちらの方が円やかさが有りますね。 但し甘さが強く、重く感じて あまり量は飲めない。 単体飲みで、ちょびちょび飲む スタイルになるかな? 久々に酒米違いの飲み比べを 楽しめました。 購入額 ¥1980(720ml)
ポンちゃん
やんさん、おはようございます🐥 また魅力的な飲み比べされてる〜と見てました😻どちらも美味しいけど、比べると違いが分かって面白いですね!チビチビなので好み決めれませんでした😆
やん
ポンちゃん、こんにちは。 久々に気になる酒を飲み比べしたくて、 買ってみました。 流石のOhmine、どっちも美味しけど 体調とツマミによってその時の好みは 変わりますね。 でも楽しかったですよ😁
Ohmine Junmai生詰ひやおろし 山田錦純米生詰酒ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
酒正
家飲み部
57
やん
大嶺のひやおろし。 山田錦と雄町の 2種類買ったので、 飲み比べします🫡 こちらは山田錦。 比較すると、コッチは綺麗な水の様に スッキリしてる。 ひやおろしの円やかさは あまり感じないけど、勿論美味しい。 料理の味を邪魔しないので 万能な食中酒としても良い。 今回の飲み比べでは、俺的には この山田錦の方が好みでした🙆 購入額 ¥2063(720ml)
AKABUAKABU 琥珀純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
51
やん
AKABUの秋酒、琥珀。 2年連続GET出来ました。 さぁ、開栓。 温度帯が低いとシャープな感じ。 温度帯が上がってくると、 秋酒らしく円やかさと旨味が出て来る。 でも俺は、シャープな方が好みかな? 美味しく頂きました🙏 購入額 ¥1980(720ml)
宮寒梅AUTUMN TIME純米吟醸
alt 1alt 2
渡辺屋
家飲み部
51
やん
今年の秋酒スタートは、 この宮寒梅からとなりました👏 昨年も飲んで美味しかった記憶。 今年も見つけたので購入しました。 さぁ、開栓! 香りは控えめ。 飲むとスッキリしてて秋酒っぽく 無いけど、後から旨みが 口に広がってくる。 いや〜、やっぱり美味しいですね😋 秋酒の良いスタート切れました👍 購入額 ¥1760(720ml)
Taiheikai1314 雄町純米吟醸原酒
alt 1alt 2
渡辺屋
家飲み部
40
やん
一年ぶりの太平海1314。 1314と表示されてますが、 アルコール分13度の14号酵母を 使用して醸してるとの事。 相変わらず俺には難しい😓 要は低アルっていう事だけ 思い出した🤣 飲みやすくて美味しい。 軽い飲み口なので、カミさんに好評。 確かに単体よりも食中酒向きかな? 料理の邪魔する事なく、 くいっくい飲んじゃいます。 購入額 ¥1746(720ml)
Kamonishiki荷札酒 槽場汲み純米大吟醸原酒
alt 1alt 2
酒泉洞 堀一
家飲み部
55
やん
久々の荷札酒🏷️🍶。 五百万石の純大吟です。 あ〜、一口目から美味い。 流石の荷札酒。 ハズレないですね。 五百万石のキレと甘さが凄く良い。 原酒なので濃さも有るけど、 すっきりして飲みやすい。 食中酒としても🆗です🙆 やっぱり荷札酒は美味しい🤤 購入額 ¥1980(720ml)
TabikaMalic acid純米吟醸
alt 1alt 2
酒正
家飲み部
52
やん
久々の田光。 定番の「田光」って文字がどーんと 出てない、一旦田光と分からない ラベルのを見つけたので買ってみました。 何やらリンゴ酸が含まれる酵母(三重酵母MLA-12)を使用してるとか。 飲んでみると、 本当にリンゴの香りと爽やかな酸が 心地良いです。 うーんと、例え悪いかもしれないけど 凄く果汁の少ない青リンゴ🍏ジュース みたいな感じ。 夏の暑い日には ゴクゴク飲めちゃいますね。 美味しく頂きました🙏 購入額 ¥1980(720ml)
5