Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
やんやん
基本、辛口が好きです。 でも最近は従来の日本酒の概念から外れた 甘旨で香りが良いモダンなお酒も知り、 許容範囲は広がりつつあります。 皆さんのレビューを拝見して、 マイベストを探していきたいと思います。 完全な沼ハマり状態です😅 2022/6/15 「やん・デ・ぽん」は長いので、 短くしました。宜しくお願いします。  

注册日期

签到

625

最喜欢的品牌

12

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Kawanakajima Genbu三恵錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
49
やん
幻舞の純吟、 三恵錦の無濾過生原酒。 初物みたい。 幻舞で初物ならばと期待を込めて 一升瓶で購入。 開栓し、グラスに注いで 香りはどうかな?と鼻を近づけると、 めっちゃ乳酸! もうヨーグルトレベル😰 幻舞特有の濃厚旨々TYPEでは 無い事は一瞬で悟った。 SNSでの事前情報で 「従来の幻舞のイメージで飲んだら、 駄目」と理解してたけど、 予想以上だった😱 大好きな讃岐くらうでぃみたいに 同じ酸でも好みの酸では無くて、 何か後味もクセがある。 厳しい言い方だけど、 「コレを幻舞として出しちゃうんだ?」 というガッカリ感が 半端無い😰 幻舞と言う安心感で一升瓶を 買ったけど、四合瓶で良かったなと 大分後悔してる。 ※合う人もいるかも知れないので、  あくまで俺の個人的意見。 後は開栓後の経過で美味しく 変化してくれる事を望みます🙏 購入額 ¥4400(1.8L)
ちょろき
やんさん おはよーございます☀️ 店主は寝かせたいと仰せでした。 来年以降の研鑽に期待ですな🤣
Utashiro玉響 直汲み純米原酒
alt 1alt 2
酒泉洞 堀一
家飲み部
48
やん
雅楽代の直汲み玉響。 玉響自体初めてですが、 直汲みバージョンです。 開栓時蓋を開けると、勢いよく ポンッと音がしました。 かと言って、ガス感があるのか? と思ったけど全く無い。 直汲みのお陰なのか? 凄く柔らかくストレスフリーな味わい。 とにかく優しくじんわりと 米の旨みを楽しめるお酒。 ラベルに記載されている通りの ほっこりする感じでした。 美味しく頂きました🙏
ジェイ&ノビィ
やんさん、こんばんは😃 マサヨさん!暫く飲めてないんですよね🥲しかも玉響は未飲‼️飲んでホッコリしたいです
やん
ジェイノビさん、おはようございます。 マサヨさんの玉響は、自分と同じく まだ飲んだ事無かったんですね。 優しく円やかでしたので、 是非ホッコリ感じてみて下さいね👋
alt 1alt 2
酒泉洞 堀一
家飲み部
42
やん
天美の初物、特純 Lite。 この前の蛍天といい、 何だか新しいのが出て来ますね。 ならば、飲んでみたいと思って 買っちゃいますよね。 名前の通り、13度の低アル。 飲み心地は正にライト。 キンキンに冷やしてから飲むと もはやジュース。 風呂上がりに飲んだら、 エンドレスに飲めそう。 飲んだ後にほのかに米の甘みが 上がってくる感じだけど、 軽いので美味しい水みたい。 (例えが悪いか🤣) あっという間に空いちゃうので、 一升瓶の方が良いな・・・。 購入額 ¥1815(720ml)
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
50
やん
今年もGET!AKABUのSEA🏖️ 今年は海の日に飲もうと決めて、 我慢してました。 いざ、開栓! 相変わらず夏に相応しい軽く、 若干の酸味でグビグビいける 味わい。 やっぱり来年も買っちゃいますわ。 美味しく頂きました🙏 購入額 ¥2420(720ml)
Bakuren虹色ばくれん大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
44
やん
今年もGETしました👏 虹色ばくれん。 買えるなら一升瓶で! 今年は黒瓶ですね。 くどきシリーズもコスパ最高ですが、 ばくれんはその上を行きますね👍 この虹色ばくれんを見ると、 7月だなーと感じます。 相変わらずのキレの良さ。 暑い日に何を合わせてもスカッと させてくれるキレは素晴らしい。 価格もお財布に優しい設定。 やっぱり亀の井酒造はリスペクト🫡 購入額 ¥3080(1.8L)
亀の海黄色ラベル純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
丸内酒食品
家飲み部
50
やん
また大好きな亀ちゃんを 2本購入出来たので味比べを したいと思います🫡 ・ピンクの純大吟(美山錦) ・黄色の純吟(ひとごこち) 前回飲んでから、2年半経過。 いざ、開栓! こちらの黄色は、不思議な事に ピンクの純大吟より香りが強い。 旨そうな匂いがプンプン😁 味もこっちの方が濃厚で強い。 コレですよ、これ! いやー、やっぱり旨い。 ピンクも美味しいけど、 俺は断然黄色の方が好み。 前回飲んだ時と同じ結果でした。 購入額 ¥1650(720ml)
ma-ki-
やんさん、こんばんわ 黄色ラベルもうんめぇ酒ですよね~😋 初の家呑みできた亀の海なので思い出のお酒です🤗
やん
ma-ki-さん、こんにちは。 亀の海🐢🌊は、美味しいですよね。 自分も亀ちゃんの家呑みデビューは この2本なので思い出深いです。
亀の海ピンクラベル純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
丸内酒食品
家飲み部
48
やん
また大好きな亀ちゃんを 2本購入出来たので味比べを したいと思います🫡 ・ピンクの純大吟(美山錦) ・黄色の純吟(ひとごこち) 前回飲んでから、2年半経過。 いざ、開栓! こちらのピンクは、 純大吟だけあって綺麗な酒質。 甘さも有り、さらっと飲める。 その為、飲み疲れの無い味わい。 食べ物の邪魔する事なく 食中酒として万能な酒。 カミさんはこちらの方が 好みとの事。 前回飲んだ時と同じ結果でした。 購入額 ¥1980(720ml)
ma-ki-
やんさん、こんばんわ 亀の海美味しいですよね😋 私も大好きなお酒で、こちらのピンクラベルもめちゃんこ美味しくて甘党の私にブッ刺さった一本でした🤗
やん
ma-ki-さん、こんにちは。 飲み比べされて、ピンク派でした? どっちも美味しいんですけどね😋
Nabeshima赤磐雄町特別純米
alt 1alt 2
Shusendo Mini
家飲み部
48
やん
飲んだ事無い、鍋島。 特純の赤磐雄町。 もう美味しいの確定ですね。 何とかGET出来たので、 期待を込めて開栓! 香りは控えめ。 サラサラな飲み口だけど、 旨味がたっぷり。 やっぱりうま〜い😋 雄町らしく旨味が濃厚で、 複雑味も感じます。 美味しく頂きました🙏 購入額 ¥2002(720ml)
KudokijozuJr.の摩訶不思議ちゃん純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
46
やん
毎年楽しみにしてるこのくどき。 Jr.の摩訶不思議ちゃん。 この派手なラベルが初夏を 思い出させてくれる。 いざ、開栓。 香りも立って、期待感MAX。 やっぱり美味い😋 くどきシリーズの中でも、 甘さは控えめでスイスイいける 山田錦の44%精米の純大吟。 相変わらず美味い! 今年は日数経過しながら味を 楽しんでみましたが、 早目に飲んだ方が良いですね。 何か、4日目以降は甘みも 少なくなってくる気が・・・。 とにかく、美味しく頂きました🙏 来年も買います😤 購入額 ¥3960(1.8L)
Hiran純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
酒泉洞 堀一
家飲み部
49
やん
久々の飛鸞。(2年ぶり?) 生酛造りの無濾過生原酒おりがらみ。 若干のガス感があり、 洋梨🍐の様な味わい。 生酛らしからぬ軽い飲み口。 梨ジュースの様な感じ。 日本酒ビギナーにはウケが良さそう。 (娘は美味しいと言っていた) でも俺には生酛ならではの濃厚さが 欲しかったのでイマイチ😓 悪くは無いけど、何か違うんだよなー? と言う感想でした。 (好みの問題ですね)
SaraS’s 無濾過生原酒吟醸
alt 1alt 2
酒泉洞 堀一
家飲み部
46
やん
久々の彩來。 1年以上ぶりかな? 見た事が無いラベルが発売されたので、 思わず買っちゃいました。 無濾過生原酒の吟醸酒。 コレはマジで美味い! アル添だけど、香りも立つし 旨味も感じれて程良いキレ。 何よりコスパが最高! 普段飲みの酒にしたら、 満足感高いです。 俺的には彩來シリーズの中で 1番かも知れない👏 美味しく頂きました🙏 購入額 ¥1485(720ml)
alt 1alt 2
Shusendo Mini
家飲み部
54
やん
鍋島のSummer Moon 2年ぶりに買いました。 確かMoonシリーズの中でも アル添だった記憶。 飲み口は柔らかく、飲みやすい。 飲みやすさ抜群で、 あっという間に四合瓶空いちゃいました。 美味しく頂きました🙏 購入額 ¥1872(720ml)
alt 1alt 2
Shusendo Mini
47
やん
山形正宗の夏酒、夏ノ純米。 初飲みです。 毎年気になってたけど、 他のを買ってたので 今年は真っ先に買いました。 夏酒らしくサッパリ系。 純米だけど、凄く暑い日でも 飲める感じになっている。 美味い! 温度帯が上がってくると 旨味を濃く感じてコレも旨し😋 美味しく頂きました🙏 購入額 ¥1672(720ml)
Toyobijin醇道一途 山田錦純米吟醸
alt 1alt 2
リカーワールド21 シバタ
家飲み部
54
やん
定期的に飲みたくなる東洋美人。 中でも山田錦は、好きだった記憶。 調べてみたら、2年ぶり。 若干、値上がりしてますね。 相変わらず、香りはそこまで強く無い。 でも飲むと口の中が不思議と香りが 広がる。勿論旨味もあって、 「あ〜、東洋美人だわー」と カミさんと同時に声が漏れる。 美味しく頂きました🙏 購入額 ¥1980(720ml)
Gakki Masamunefp forte-piano特別本醸造
alt 1alt 2
酒泉洞 堀一
家飲み部
55
やん
楽器正宗のfpです。 一年ぶり。 特別本醸造の低アル酒。 綺麗な酒質で飲みやすさ抜群! 昨年は13度だったので、 1度上がった14度の方が 俺に合ってるのかな? 美味しく頂きました🙏
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
46
やん
久々の初銘柄。 福島県会津若松市の末廣酒造が 醸した玄宰。 何やらラベルには特上と 記載されてるので、 気になって購入しました。 開栓すぐは、ガス感もあります。 2日目になると、ほぼ無くなって 落ち着きます。 飲み口はスッキリしてるけど、 米の甘旨味はしっかり感じれる。 食中酒として飲むと、食べ物と 相乗効果でよりGOOD👍 美味しく頂きました🙏 今年は会津に行くぞーーー✊ 購入額 ¥2090(720ml)
alt 1alt 2
Shusendo Mini
家飲み部
55
やん
楽器正宗の純米吟醸酒🎵 最近、よく楽器さんを 飲んでるなー。 これは、福乃香で醸したみたい。 ジューシーでキレもある。 毎度の事ながら、流石の出来栄え。 ハズレが無いから、 安心して買えますね。 美味しく頂きました🙏 購入額 ¥1953(720ml)
Tenbi蛍天純米吟醸原酒
alt 1alt 2
Shusendo Mini
家飲み部
45
やん
久々の天美。 この夏酒の蛍天は、初見だったので 買いました。 ラベルも良いですね👍 いざ、開栓! 吟醸香からしてフルーティーさが 現れてます。 一口目は口一杯に果実の様な甘みが 広がります。 その甘みが綺麗にすーっと消えていって 余韻もGOOD。 飲みごたえもあるけど、 何と13度の低アル。😳 これは美味い😋 来年も飲みたいなー。 購入額 ¥2002(720ml)
Kinoenemasamune大辛口 夏なま純米原酒生酒
alt 1alt 2
Shusendo Mini
家飲み部
47
やん
初の甲子。 純米生原酒 大辛口 夏なま。 うーん、 可もなく不可もなくって感じ。 至って普通のお酒でした。 購入額 ¥1471(720ml)
alt 1alt 2
IMADEYA NAGOYA SAKAE
家飲み部
61
やん
而今の木屋正酒造の別銘柄。 確か1年前の広島への社員旅行で 酒屋で見つけて購入したのが 初購入でした。 今回は、名古屋松坂屋に オープンしたIMADEYA名古屋店に 初めて行った時に陳列されてたので ちょいと高いけど購入。 開栓タイミングは、 両家家族を呼んでBBQを 開催する良き日にみんなで 飲もうと決めてました。 甘み、酸味、研ぎ澄まされた クリアな味と相変わらず美味い。 良い酒をみんなで飲めて、 楽しく頂きました🙏 購入額 ¥3410(720ml)
ma-ki-
やんさん、こんにちわ 両家ご家族が集まられてのBBQでの高砂さんは良き時間を過ごされましたね~😋 高砂さん一度だけ、いただいたのですが、而今とは違うテイストでも本当に美味しくて好みなお酒でした😊
やん
ma-ki-さん、こんにちは。 両家BBQは本当はGWに 開催したかったんですけど、 生憎の雨☔。 約1ヶ月、BBQと高砂のオアズケを 喰らいました🤣
1