Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
やんやん
基本、辛口が好きです。 でも最近は従来の日本酒の概念から外れた 甘旨で香りが良いモダンなお酒も知り、 許容範囲は広がりつつあります。 皆さんのレビューを拝見して、 マイベストを探していきたいと思います。 完全な沼ハマり状態です😅 2022/6/15 「やん・デ・ぽん」は長いので、 短くしました。宜しくお願いします。  

注册日期

签到

631

最喜欢的品牌

12

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Hoken純米吟醸 酒未来純米吟醸
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
46
やん
寶劍の酒未来。 飲んだ事無いので、 気になり買いました。 香りはほぼ無し。 アルコール分16度だけど、 もっとある感じのどっしり感。 なんか甘みよりも苦味の方が 印象強い。 どちらかと言うと、辛口よりかな? ・・・と言ってもキレは無く、 微妙な甘さが残る。 うーん、俺的には酒未来の中では 低いランクになっちゃうな。 購入額 ¥2200(720ml)
Kawanakajima GenbuHARMONIC EMOTION純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
丸内酒食品
家飲み部
55
やん
お盆の飲み比べ! 実家に帰省して親族で飲む為に、 今年はこの3本をチョイスしました。 全て長野酒🍶 ・大信州 超辛口純米吟醸 ・亀の海 黄色ラベル 純米吟醸 ・川中島幻舞   ハーモニックエモーション  純米大吟醸 これは、川中島幻舞。 相変わらずの幻舞HE。 濃厚な旨味と今年は若干の酸味で スペアリブに合いました。 購入額 ¥2970(720ml)
亀の海純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
丸内酒食品
家飲み部
53
やん
お盆の飲み比べ! 実家に帰省して親族で飲む為に、 今年はこの3本をチョイスしました。 全て長野酒🍶 ・大信州 超辛口純米吟醸 ・亀の海 黄色ラベル 純米吟醸 ・川中島幻舞   ハーモニックエモーション  純米大吟醸 これは、亀の海。 やっぱり美味い😋 今シーズン2本目! 何にでも合う。 購入額 ¥1650(720ml)
Daishinshu超辛口純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
酒泉洞 堀一
家飲み部
53
やん
お盆の飲み比べ! 実家に帰省して親族で飲む為に、 今年はこの3本をチョイスしました。 全て長野酒🍶 ・大信州 超辛口純米吟醸 ・亀の海 黄色ラベル 純米吟醸 ・川中島幻舞   ハーモニックエモーション  純米大吟醸 これは、大信州。 キリッと辛口で、 寿司によく合いました。 購入額 ¥1892(720ml)
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
50
やん
今年も買いました、 AKABUのMOUNTAIN ⛰️ 毎年SEAと飲み比べをしてましたが、 今年はそれぞれの祝日㊗️に 開栓しようと我慢してました🤣 ・・・という事で、今日の山の日で。 相変わらずの美味さ。 SEAは13度、MOUNTAINは14度。 記憶ではこの1度の違いで 濃く感じれるMOUNTAINの方が好み。 でも暑くなりつつある海の日に 飲むSEAも美味しい。 なので、 この2種類は夏酒のマストですね。 購入額 ¥2420(720ml)
ジェイ&ノビィ
やんさん、こんばんは😃 海の日と山の日にそれぞれの赤武さん!流石ですね‼️我々は日は合ってませんが😅Seaだけいただきました😙マウンテン⛰️も飲まなきゃですね!
やん
ジェイノビさん、おはようございます。 是非マウンテン⛰️も飲んでみて下さい。 …と言うか、もう今月末にはAKABUの 秋酒(琥珀)が出ますね。 早いですね😅
Glorious Mt.FujiSURVIVAL純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
Shusendo Mini
家飲み部
49
やん
久々の栄光富士。 ・・・のサバイバル。 調べたら3年ぶりでした。 前回美味しかった記憶があり、 購入しました。 酒米は玉苗で、山田錦と金紋錦 の掛け合わせというのを思い出した。 金紋錦はお気に入りの酒米🙌 味は濃い旨味が印象的。 やっぱり美味しかった😋 ラベルも記憶も好印象で 飲んだけど買って良かった。 楽しく飲めました🙌 購入額 ¥2029(720ml)
Kawanakajima Genbu三恵錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
丸内酒食品
家飲み部
52
やん
幻舞の純吟、 三恵錦の無濾過生原酒。 初物みたい。 幻舞で初物ならばと期待を込めて 一升瓶で購入。 開栓し、グラスに注いで 香りはどうかな?と鼻を近づけると、 めっちゃ乳酸! もうヨーグルトレベル😰 幻舞特有の濃厚旨々TYPEでは 無い事は一瞬で悟った。 SNSでの事前情報で 「従来の幻舞のイメージで飲んだら、 駄目」と理解してたけど、 予想以上だった😱 大好きな讃岐くらうでぃみたいに 同じ酸でも好みの酸では無くて、 何か後味もクセがある。 厳しい言い方だけど、 「コレを幻舞として出しちゃうんだ?」 というガッカリ感が 半端無い😰 幻舞と言う安心感で一升瓶を 買ったけど、四合瓶で良かったなと 大分後悔してる。 ※合う人もいるかも知れないので、  あくまで俺の個人的意見。 後は開栓後の経過で美味しく 変化してくれる事を望みます🙏 購入額 ¥4400(1.8L)
ちょろき
やんさん おはよーございます☀️ 店主は寝かせたいと仰せでした。 来年以降の研鑽に期待ですな🤣
やん
ちょろきさん、おはようございます。 確かに寝かせた方が…と言ってましたね。 でも一升瓶なのでスペース的に😰 4日に渡り飲みましたが、 やっぱり匂いが駄目でした。 来年は余裕があったら四合瓶ですね😅
ちょろき
丸内の大将からの新情報。 蔵元から連絡があり、タンクの冷蔵装置が故障した関係で、品質が破滅的になったロットがあったそう。結果的に返金、返品対応みたいです。やんさんのはもしかしたら‥かもです。
ちょろき
同時並行で仕込んでたこれからのお酒も全てパーになったみたいで、幻舞は新酒まで入らないそうです。すでにご存知でしたら失礼しました〜
やん
ちょろきさん、おはようございます。 情報展開ありがとうございます。🙇 先日自分も行った時に聞きました。 返金対応らしいけど、スペース取るんで さっさと嫌々飲んじゃいました🤣 うーん、残念😭
Utashiro玉響 直汲み純米原酒
alt 1alt 2
酒泉洞 堀一
家飲み部
49
やん
雅楽代の直汲み玉響。 玉響自体初めてですが、 直汲みバージョンです。 開栓時蓋を開けると、勢いよく ポンッと音がしました。 かと言って、ガス感があるのか? と思ったけど全く無い。 直汲みのお陰なのか? 凄く柔らかくストレスフリーな味わい。 とにかく優しくじんわりと 米の旨みを楽しめるお酒。 ラベルに記載されている通りの ほっこりする感じでした。 美味しく頂きました🙏
ジェイ&ノビィ
やんさん、こんばんは😃 マサヨさん!暫く飲めてないんですよね🥲しかも玉響は未飲‼️飲んでホッコリしたいです
やん
ジェイノビさん、おはようございます。 マサヨさんの玉響は、自分と同じく まだ飲んだ事無かったんですね。 優しく円やかでしたので、 是非ホッコリ感じてみて下さいね👋
alt 1alt 2
酒泉洞 堀一
家飲み部
42
やん
天美の初物、特純 Lite。 この前の蛍天といい、 何だか新しいのが出て来ますね。 ならば、飲んでみたいと思って 買っちゃいますよね。 名前の通り、13度の低アル。 飲み心地は正にライト。 キンキンに冷やしてから飲むと もはやジュース。 風呂上がりに飲んだら、 エンドレスに飲めそう。 飲んだ後にほのかに米の甘みが 上がってくる感じだけど、 軽いので美味しい水みたい。 (例えが悪いか🤣) あっという間に空いちゃうので、 一升瓶の方が良いな・・・。 購入額 ¥1815(720ml)
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
50
やん
今年もGET!AKABUのSEA🏖️ 今年は海の日に飲もうと決めて、 我慢してました。 いざ、開栓! 相変わらず夏に相応しい軽く、 若干の酸味でグビグビいける 味わい。 やっぱり来年も買っちゃいますわ。 美味しく頂きました🙏 購入額 ¥2420(720ml)
Bakuren虹色ばくれん大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
44
やん
今年もGETしました👏 虹色ばくれん。 買えるなら一升瓶で! 今年は黒瓶ですね。 くどきシリーズもコスパ最高ですが、 ばくれんはその上を行きますね👍 この虹色ばくれんを見ると、 7月だなーと感じます。 相変わらずのキレの良さ。 暑い日に何を合わせてもスカッと させてくれるキレは素晴らしい。 価格もお財布に優しい設定。 やっぱり亀の井酒造はリスペクト🫡 購入額 ¥3080(1.8L)
亀の海黄色ラベル純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
丸内酒食品
家飲み部
50
やん
また大好きな亀ちゃんを 2本購入出来たので味比べを したいと思います🫡 ・ピンクの純大吟(美山錦) ・黄色の純吟(ひとごこち) 前回飲んでから、2年半経過。 いざ、開栓! こちらの黄色は、不思議な事に ピンクの純大吟より香りが強い。 旨そうな匂いがプンプン😁 味もこっちの方が濃厚で強い。 コレですよ、これ! いやー、やっぱり旨い。 ピンクも美味しいけど、 俺は断然黄色の方が好み。 前回飲んだ時と同じ結果でした。 購入額 ¥1650(720ml)
ma-ki-
やんさん、こんばんわ 黄色ラベルもうんめぇ酒ですよね~😋 初の家呑みできた亀の海なので思い出のお酒です🤗
やん
ma-ki-さん、こんにちは。 亀の海🐢🌊は、美味しいですよね。 自分も亀ちゃんの家呑みデビューは この2本なので思い出深いです。
亀の海ピンクラベル純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
丸内酒食品
家飲み部
48
やん
また大好きな亀ちゃんを 2本購入出来たので味比べを したいと思います🫡 ・ピンクの純大吟(美山錦) ・黄色の純吟(ひとごこち) 前回飲んでから、2年半経過。 いざ、開栓! こちらのピンクは、 純大吟だけあって綺麗な酒質。 甘さも有り、さらっと飲める。 その為、飲み疲れの無い味わい。 食べ物の邪魔する事なく 食中酒として万能な酒。 カミさんはこちらの方が 好みとの事。 前回飲んだ時と同じ結果でした。 購入額 ¥1980(720ml)
ma-ki-
やんさん、こんばんわ 亀の海美味しいですよね😋 私も大好きなお酒で、こちらのピンクラベルもめちゃんこ美味しくて甘党の私にブッ刺さった一本でした🤗
やん
ma-ki-さん、こんにちは。 飲み比べされて、ピンク派でした? どっちも美味しいんですけどね😋
Nabeshima赤磐雄町特別純米
alt 1alt 2
Shusendo Mini
家飲み部
48
やん
飲んだ事無い、鍋島。 特純の赤磐雄町。 もう美味しいの確定ですね。 何とかGET出来たので、 期待を込めて開栓! 香りは控えめ。 サラサラな飲み口だけど、 旨味がたっぷり。 やっぱりうま〜い😋 雄町らしく旨味が濃厚で、 複雑味も感じます。 美味しく頂きました🙏 購入額 ¥2002(720ml)
KudokijozuJr.の摩訶不思議ちゃん純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
47
やん
毎年楽しみにしてるこのくどき。 Jr.の摩訶不思議ちゃん。 この派手なラベルが初夏を 思い出させてくれる。 いざ、開栓。 香りも立って、期待感MAX。 やっぱり美味い😋 くどきシリーズの中でも、 甘さは控えめでスイスイいける 山田錦の44%精米の純大吟。 相変わらず美味い! 今年は日数経過しながら味を 楽しんでみましたが、 早目に飲んだ方が良いですね。 何か、4日目以降は甘みも 少なくなってくる気が・・・。 とにかく、美味しく頂きました🙏 来年も買います😤 購入額 ¥3960(1.8L)
Hiran純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
酒泉洞 堀一
家飲み部
49
やん
久々の飛鸞。(2年ぶり?) 生酛造りの無濾過生原酒おりがらみ。 若干のガス感があり、 洋梨🍐の様な味わい。 生酛らしからぬ軽い飲み口。 梨ジュースの様な感じ。 日本酒ビギナーにはウケが良さそう。 (娘は美味しいと言っていた) でも俺には生酛ならではの濃厚さが 欲しかったのでイマイチ😓 悪くは無いけど、何か違うんだよなー? と言う感想でした。 (好みの問題ですね)
SaraS’s 無濾過生原酒吟醸
alt 1alt 2
酒泉洞 堀一
家飲み部
46
やん
久々の彩來。 1年以上ぶりかな? 見た事が無いラベルが発売されたので、 思わず買っちゃいました。 無濾過生原酒の吟醸酒。 コレはマジで美味い! アル添だけど、香りも立つし 旨味も感じれて程良いキレ。 何よりコスパが最高! 普段飲みの酒にしたら、 満足感高いです。 俺的には彩來シリーズの中で 1番かも知れない👏 美味しく頂きました🙏 購入額 ¥1485(720ml)
alt 1alt 2
Shusendo Mini
家飲み部
54
やん
鍋島のSummer Moon 2年ぶりに買いました。 確かMoonシリーズの中でも アル添だった記憶。 飲み口は柔らかく、飲みやすい。 飲みやすさ抜群で、 あっという間に四合瓶空いちゃいました。 美味しく頂きました🙏 購入額 ¥1872(720ml)
alt 1alt 2
Shusendo Mini
47
やん
山形正宗の夏酒、夏ノ純米。 初飲みです。 毎年気になってたけど、 他のを買ってたので 今年は真っ先に買いました。 夏酒らしくサッパリ系。 純米だけど、凄く暑い日でも 飲める感じになっている。 美味い! 温度帯が上がってくると 旨味を濃く感じてコレも旨し😋 美味しく頂きました🙏 購入額 ¥1672(720ml)
Toyobijin醇道一途 山田錦純米吟醸
alt 1alt 2
リカーワールド21 シバタ
家飲み部
54
やん
定期的に飲みたくなる東洋美人。 中でも山田錦は、好きだった記憶。 調べてみたら、2年ぶり。 若干、値上がりしてますね。 相変わらず、香りはそこまで強く無い。 でも飲むと口の中が不思議と香りが 広がる。勿論旨味もあって、 「あ〜、東洋美人だわー」と カミさんと同時に声が漏れる。 美味しく頂きました🙏 購入額 ¥1980(720ml)
1