Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ちゃんまやPちゃんまやP
【2024年に最も印象的だった10本】 1. 五凛 純米生酒 2. 勲碧 純米吟醸原酒 氷温熟成酒 3. 土佐しらぎく 氷温貯蔵 純米大吟醸 4. 満寿泉 LIMITED EDITION 山田錦 5. 山間 17号 雄町 6. 日野屋 純米大吟醸しぼりたて生原酒 7. 超久 備前雄町 8. 開運 純米生酒 山田錦 9. 農口尚彦研究所 山廃雄町2020 10. 天野酒 ダム湖底熟成酒

注册日期

签到

493

最喜欢的品牌

34

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
124
ちゃんまやP
【下半期の重点購入銘柄に指定😆】 今年3本目の満寿泉。 前の2本はLIMITED EDITIONだったが、今回は純吟生酒をゲット✌️ マスカットの様な爽やかな香りとチリチリ感が絶妙で飲みやすい☺️ 甘さは程よくスッキリしていて、後味の苦みも美味しい。 コクのある卵料理に良くマッチする😋 日が経つにつれ後味のグレープフルーツ感が強くなってくるが、私は開栓直後の方が好み😄 昨年は超久を気に入って良く買ったが、今年の下半期は満寿泉を沢山飲んでみようと思う🥰
Oroku丈径純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
127
ちゃんまやP
【これぞフラッグシップ🚢】 自分の殿堂入り銘柄ながら、しっかりお高めな事もあり少しご無沙汰していた王祿だが、やっぱり定期的に飲みたくなる😍 今回は蔵元の名を冠した丈径❗ R04BYだが、やはり王祿の長期低温熟成は見事の一言🥰 生原酒のフレッシュさを失わない一方で凝縮された旨みがあり、後味のしっかりした辛さと含み香にフッと香る熟成香のバランスが完璧💯 最上級の日本酒だと改めて思ったので、もっと頻度高くガンガン買っていこうかな😁
Kagatobi純米大吟醸原酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
124
ちゃんまやP
【店舗での自主熟成!?😳】 フレッシュさを売りにしたにごり生酒だが、製造年月は2023年11月…🤔 敢えて熟成させたのか、それとも今まで売れ残ってただけなのかは分からないが、半年程店舗で熟成させた味に興味があり購入😁 裏ラベルに書いてある様なガス感はほぼ消えており、第一印象はどこか物足りなかったが、2日目以降はガラッと印象が変わり、濃醇な旨みと確りした苦辛さのコントラストが面白い酒だと感じた😊 とても深い味わいがあり、これをお店が狙ってやったのだとしたら凄いの一言…🙇
Haneya吟風純米吟醸生酒
alt 1alt 2
143
ちゃんまやP
【久々の羽根屋は変わり種🪶】 日本酒沼にハマった当初からの推し銘柄である羽根屋だが、生活圏内に取り扱い店が多くあり、スペシャル感が高くない為か最近買う機会が減っている🙇‍♂ 今回約2年ぶりに、ラベルも凝っている限定酒をジャケ買い😁 飲んだ瞬間は結構甘い気がしたが、一瞬でスッと消えていき、ミネラリーな酸味が追いかけてくる。 久々に飲んだけど、やっぱり羽根屋を飲むとテンション上がる🔼 今回はホッキ貝の刺し身がベストマリアージュだった😋
Mikotsuru山田錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
143
ちゃんまやP
【長野銘酒 山田錦 無濾過生原酒飲み比べ②】 幻舞に続いて御湖鶴。 こちらの方が高精米だが、それ以外は幻舞と同じスペック😙 幻舞は洋梨🍐のような甘い香りだったが、御湖鶴はりんご🍏のような爽やかな香りで、発泡感も御湖鶴の方が多少強い。 味も香りの印象のままに爽やかで、甘みも幻舞より穏やか。 全体的に御湖鶴の方がすっきりしており、どちらもハイレベルだが、御湖鶴の方がより好みかな😆 割と似た印象の2銘柄だが、飲み比べると違いは認識できる😄 どっちも美味しいので、とても楽しい飲み比べになった🥰
ジェイ&ノビィ
ちゃんまやPさん、こんばんは😃 良い飲み比べですねー🤗この2本だと我々も御湖ちゃん推しですね😁
ちゃんまやP
ジェイ&ノビィさん、よりジューシーな甘さがあるのは幻舞、それよりもスッキリしてるのが御湖鶴って感じですよね😄 どっちもハイレベルですが😁
Kawanakajima幻舞 山田錦特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
135
ちゃんまやP
【長野銘酒 山田錦 無濾過生原酒飲み比べ①】 自分の中で似た印象にあった幻舞と御湖鶴の、ほぼ同じスペックが同時期に手に入ったので飲み比べ😄 先ずは幻舞✌️ 香りもアタックもめちゃフルーティーで、蜜のようなインパクトの強い甘みがある。 でもその甘みは長続きせずに消えていき、飲み込んだ後にはグレープフルーツみたいなさっぱりした風味。 中々入手し辛いので久し振りに飲んだけど、まあやっぱり美味いわな😁 以前から幻舞の自分の中でのベストマッチはカツ煮だが、今回試してみたチーズハンバーグも結構良かった😋 ボリュームあるものとの相性◎
ヒラッチョ
ちゃんまやPさん、おはようございます😊 幻舞、良いですね👍 私は池袋西武が山田さんになってからはしばらく入手できておりません😅 カツ煮、のワード❗️ チーズハンバーグも相性良さそうですね。
ちゃんまやP
ヒラッチョさん、同じく西武池袋の蔵元販売が無くなってからほぼ見かけなくなりました…😢 カツ煮幻舞、未だに自分の中の最強タッグです✌️
若竹鬼乙女 恋特別純米生酒
alt 1alt 2
132
ちゃんまやP
【2年越しの恋が成就😍】 2年前の夏に伊東の居酒屋で飲んで美味しかったので、いつか買いたいとずっと探してたボトルを渋谷で発見、即購入✌️ 漸く会えました、恋する鬼乙女😄 微発泡で割としっかりしたジューシーな甘みがあるが、呑み口は軽くすっと切れていく。 含み香は熟していないバナナ🍌の様な青っぽい香り。 フレッシュで飲みやすく、脂の乗った魚🐟との相性◎
ゆかちん
ちゃんまやPさん、おはようございます😃2年越しのお酒ですか✨とても飲んでみたくなりました!📝しておきます😁
ちゃんまやP
ゆかちんさん、私は渋谷の東急フードショーで買いました😁 ラベルもかわいいのでオススメです!
MasuizumiLIMITED EDITION 雄町純米吟醸生酒
alt 1alt 2
129
ちゃんまやP
【お気に入り登録不可避😁】 年始に初めて飲んで驚きの美味だった満寿泉LE生酒の雄町バージョンを入手😙 年始に飲んだ山田錦と同様にミント🌿系の香りと微発泡感が心地良い😊 口の両方からジワッと溢れて来る甘みと、すっきりとした後口も同様で、期待を裏切らない美味さ🥰 山田錦は後味によりキリッとした酸があったが、こちらは雄町らしくよりどっしりした旨味がある。 含み香はどこかぶどう🍇っぽい。 2本連続でここまでクオリティ高いやつ飲んだら、お気に入りにも入れちゃうわ〜😄 今度はLIMITEDじゃないやつもぜひ買いたい😍
ジェイ&ノビィ
ちゃんまやPさん、こんにちは😃 満寿泉さんは未だ飲めてないんですが😅2本連続で評価高い‼️ってやっぱ気になります😋北陸行って飲みたいなー😍
ちゃんまやP
ジェイ&ノビィさん、自分の中では富山といえば羽根屋だったのですが、満寿泉もすごく良いと思います😊 まだ羽根屋ほど種類を飲んでいないので、今後たくさん買っていきたいと思ってます!
Hououbiden酒未来純米大吟醸生酛生酒無濾過
alt 1alt 2
142
ちゃんまやP
【味も香りも奥の方から😁】 穏やかながら芯のあるフルーティー🥭な上立ち香。 アタックは柔らかめで軽い酸味を感じるが、奥の方からジワッと複雑な甘旨みが溢れてくる。 飲み終わりはグレープフルーツっぽい柑橘系の清涼感がある🍋 軽すぎる日本酒は好きではないが、このボトルは一見軽い印象の奥にあるジューシーな甘みが秀逸で、立体的な旨みがあって美味い😆
Hakkaisan雪室瓶貯蔵 '19→'23純米大吟醸原酒
alt 1alt 2
139
ちゃんまやP
【魚沼旅行の戦利品】 八海山の地元で、東京では見た事なかったボトルを入手😄 今シーズンも飲んだ赤越後を火入れして、4年間雪室に貯蔵した熟成酒。 その解説だけでニンマリが止まらない🤭 赤越後はかなり後味のコクがあってパンチの効いた味わいだが、こちらはアタックのジューシーな印象はそのままに、後味が意外な程スッと切れていく。 クセのある熟成感はあまり感じないが、赤越後の荒々しさは火入れと熟成を経て落ち着いている◎ 甘みと確りした日本酒感、スッキリな後味が絶妙にバランスしていて非常に美味🥰
alt 1alt 2
142
ちゃんまやP
【温燗で本領発揮🍶】 これまで飲んだ農口は全て醸造アルコールが入っていたが、定番純米酒の生酒バージョンを初めて買ってみた✌️ 一応1年以上の熟成を経ている様だが、熟成感はほぼ感じられず😅 開栓してすぐは酸味が強く硬かったが、3日目以降は旨みが乗ってきて少しまろやかな印象に。 温燗にすると酸味とコクのバランスが良くなり、冷酒よりも楽しめた👍
Nito備前雄町四十八純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
127
ちゃんまやP
【ドライ兎🐰】 上立ち香はあまりないが、ミント🌿の様な爽やかな香り。 発泡感はそれなりに強く、甘さもそれほど感じないので口当たりはドライ。 発泡感、酸っぱさ、辛さが特徴的な、すっきりと飲める日本酒。 裏ラベルの表記で言うと、以前飲んだ山田錦は「甘と辛」、この雄町生酒は「酸と旨」がしっくり来るかな😄
超久火入れ純米にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
135
ちゃんまやP
【和歌山お気に入り銘柄にごり酒飲み比べ②】 南方に続いて超久✌️ こちらは2月に飲んだにごり酒の火入れバージョン。 超久は飲んだ事ないボトルを見たら全て買う事にしている😆 飲んでみて先ずびっくりしたのは、発泡感が全く無いこと😲 含み香がどことなくアーモンドっぽく、オリも多くて濁っているので、薄めたアーモンドミルクみたい。 でもその割に酸味もあるので、ちょっとアンバランスに感じてしまった🤔 やっぱりにごり酒は発泡感ある方が好みだな〜😄
Minakataうすにごり純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
129
ちゃんまやP
【和歌山お気に入り銘柄にごり酒飲み比べ①】 どちらも好きな銘柄である南方と超久のにごり酒飲み比べ。 先ずは南方から😄 りんご🍎のような爽やかでフルーティーな香りと強めの発泡感を先ず感じる。ふくよかな甘旨みとキレの良いスッキリさも併せ持っており、想像通りの美味😍 南方を飲むのは結構久しぶりだが、今まで外れた覚えがなく、やっぱりレベルの高い良い銘柄だと思う😁
Kaiun純米生酒無濾過
alt 1alt 2
137
ちゃんまやP
【開運パワースポット⛩️】 久しぶりに飲む開運。 全量山田錦の、この時期だけの無濾過生✌️ 上立ち香から甘めで、実際に想像よりもフルーティーな甘旨系。 生酒らしいフレッシュな微発泡感があり、アタックの甘みとパワフルな旨み、後味の滑らかな酸が相まって飲みやすく、ただただ美味😍 10年ほど前、まだ日本酒の沼にハマってなかった頃に、伊東の寿司屋で寿司と合わせて驚くほど美味かったのが開運との出会い😁 思い出の銘柄だし、やっぱり定期的に飲みたくなるな〜😊
小沢の桜純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
127
ちゃんまやP
【激レアさんを連れてきた。】 地元以外では、東京のかがた屋酒店と大阪のかどや酒店の予約販売でしか買えない希少酒😲 存在を知ってから数年スルーしていたが、昨年Rafaさんが絶賛されていたのを見て今年は買おうと決めていた😁 穏やかながら蜜入りのりんご🍎を思わせる甘い香り。 柔らかな甘みをまず感じるが、その後に溢れ出してくるコクと旨みが特徴的。 後味は若干の辛さで締められ、飲みごたえがあって非常に美味🥰 これは来年も購入決定だなー😄
Murayu亀口取り原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
135
ちゃんまやP
【村祐人気No.1ボトル😆】 この時期だけの村祐亀口取り。 穏やかな果実香🥭とフレッシュな微発泡感があり、柔らかな口当たりでとても飲みやすい。 アタックにジューシーな甘みはあるが、後味はスッキリしており、確りとアルコール感を伴った辛さも感じられる。 華やかな飲みごたえのある1本😁 ブリの照り焼きと合わせたが、真っ向から組んで負けないだけの力強さがこの酒にはあり、非常に良くマッチした😋
ひでゆき
ナイスなコメント!
ちゃんまやP
ひでゆきさん、ありがとうございます!
HououbidenWINE CELL SPARKLING純米吟醸生酒発泡
alt 1alt 2
141
ちゃんまやP
【インテンショナルファウル😝】 大昔の呼び方ですみません… スラムダンク世代なもんで笑🏀 3年連続3回目の反則酒(©T-Kajiさん)。 反則だけどメダル級の美味さ🏅(でも反則だけど) 今年はちょっとオリが少なめか?(いや気のせいかも) 味は相変わらずで、洋梨🍐のようなフルーティーな香りと強い発泡感、程よい甘みが特徴的。 ワイン酵母だけど自分の苦手な変な甘酸っぱさがなくて、グビグビいけてしまう😊 一昨年カニクリームコロッケ🦀、去年スープカレー🍛と来て、今年の反則マリアージュはオムライス🥚 まあ合わない訳ない😋
T-Kaji
ちゃんまやPさん、おはようございます👋 反則酒の名付け親です。笑笑 勿論、私も捕獲済で開栓楽しみです♪ 既によだれが🤤
ちゃんまやP
T-Kajiさん、流石です❗ 私は我慢できず開けてしまいました。 次はピザでも試してみようかな…😄
alt 1alt 2
132
ちゃんまやP
【去年のNo.1を早くもおかわり😍】 2023年に最も印象に残ったボトルを年末にもう1本ふるさと納税でゲット👍 一つ前に飲んだ五凛より度数が高く、濃醇な熟成感も更に強く、リッチな飲みごたえ。 甘さが強い訳では無いが、どことなく蜜の様な濃い旨さが溢れ、やっぱり最上級に好みな1本💯 元より値段が高めで銘柄としては敬遠してきた農口だが、これだけの満足感が得られるならふるさと納税以外でも買うしかないな…😅
alt 1
alt 2alt 3
122
ちゃんまやP
【早くも今年のNo.1候補現る❗❗】 瓶の後ろに貼ってあったシールを見て即購入決定。一年近く氷温熟成させた生酒とか、大好物中の大好物😍 上立ち香は白玉系で穏やか。かなり確りとした旨みと、後味に残る若干の熟成味が自分の好みのどストライク⚾ マイルドな飲みやすさと熟成感のある飲みごたえが両立していて、激ウマ😄 和食全般何でも合いそうだが、旨み溢れる帆立のバター醤油焼きとのマッチングが贅沢で最高だった😋 まだ2月だが、早くも今年の個人的No.1を取れそうな1本に出会えて嬉しい〜🥰🥰
遥瑛チチ
ちゃんまやPさん、おはようございます😃 昨日訪れた馴染みの店で別の客に店員さんが熱っぽく薦めていたのがコレでした 別の酒が目的だったのでスルーしたけど今年のNo.1候補だったら次回は連れて帰らないと…
ちゃんまやP
チチさん、是非お試しください😆きっと後悔はしない出来だと思います!
さけラン
そう‼コレッ‼ 気にはなってたんですよ〜 ちゃんまやPさんどうもしばらく&おはようございます🌅 しかも生酒があったなんて!?(元々火入れだけでした?) ヤッパ山廃なんですかね〜?気にな〜るぅぅぅ
ヒラッチョ
ちゃんまやPさん、こんばんは😊 絶賛されているので気になり探しまして、、通常版を買って今夜飲んでます。旨い。 「一年近く氷温熟成」させたバージョンが気になって仕方がありません、、😅
ちゃんまやP
さけランさん、毎年期間限定ですが生酒も販売されている様です! 私もこれまで気になりつつもスルーしちゃってた銘柄だったんですが、こんな旨いならもっと早く試しておけば良かったです😄
ちゃんまやP
ヒラッチョさん、私が買った店にはこのバージョンしかなかったので、逆に通常版の生酒もある事を知りませんでした😅 すぐ飲みきってしまったので、おかわりも検討中です😁