Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
YukiOk0408YukiOk0408

注册日期

签到

186

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
23
YukiOk0408
夏にロックで愉しむ無濾過生原酒です。 氷が溶けて行くとほぼウオーターです。 解説 イギリス人杜氏フィリップ・ハーパー氏の自信作です。お酒が入ることで緊張感をほぐし、座を和ませるもののことを英語でIce Breakerといいます。ワイングラスに氷を入れ、このお酒を注ぐことで風鈴のような音色が奏でられ、涼しげな雰囲気を演出してくれます。ストレートではどっしりとパワフルな味わいですが、氷が溶けるごとに最後まで豊かな変化を楽しむことができる日本酒です。
SuminoeDATE SEVEN SEASON2 epsode3
alt 1
19
YukiOk0408
おもしろいお酒なので、解説飲み 宮城県の実力派7蔵元が結集し、更なる酒造技術と酒質の向上、そして日本のみならず海外市場へ挑むべく、7蔵で一つの酒を造り上げるプロジェクトが「DATE SEVEN(ダテセブン)」です。名を連ねるは「伯楽星」・「勝山家」・「浦霞」・「墨廼江」・「山和」・「萩の鶴」・「黄金澤」の銘醸蔵。 SEASONIIではリーダー蔵を2蔵が担当、その2蔵が同じ種類の原料米と同じ精米歩合で酒を仕込み、それぞれの個性を生かしたウマさを表現。同じ条件の原料米で醸した2種の酒を同時発売するという試みで2つの蔵は互いを意識し競い合い、他の5蔵もそれを体感し各々の酒造りに活かすことが狙い。 episode3(エピソード3)では、リーダー蔵が「勝山」と「墨廼江」、原料処理「萩の鶴」、酒母「山和」、麹「黄金澤」、醪「浦霞」、上槽「伯楽星」が担当致しました。原料米は酒米の王「山田錦」、精米歩合は45%の純米大吟醸です。 酵母には宮城酵母を使用。 味わいは、爽やかな香りとキレ味の良さで彦星を表現。芯のあるしっかりしたボディーに上品な酸味、爽快感あり。
alt 1
23
YukiOk0408
登録忘れてました。 Webで確認すると、毎年1月に限定発売される出荷本数が少ないお酒らしい。「吟醸香が豊かでフルーティーな味わい。」との解説でしたが、その通りフルーティで美味しく飲みました。
IbiGOLD 大吟醸
alt 1
30
YukiOk0408
解説 オリンピックの年だけに製造する限定酒であり、精米歩合40%の大純米大吟醸酒。『揖斐の誉』の40%を使用した米と麹だけの日本酒。深い味わいとのど越しの良さが特長。 これも甘い。けど美味しい。 純米大吟醸です。
alt 1
29
YukiOk0408
解説 従来使用しない白麹を一部使用し製造。別々に製造した黄麹と白麹を使用する事で、酸味に加え、クエン酸が加わった甘酸っぱさも加味。すっきりとした芳醇な味わいも特長。 甘い! ワインぽい味に思えました。
alt 1
17
YukiOk0408
解説です。 特別辛口に仕上げた水尾。地元で非常に人気があります。さっぱりとした味わいの中にもほのかな香りがあり、ヒヤでも熱燗でも楽しめるお酒です。麹米には59%精米の酒造好適米「ひとごこち」または「山恵錦」を使っています。 口当たり、インパクトありましたが、すぐにおとなしくなる感じ。美味しいです。
alt 1
15
YukiOk0408
解説です。 信州生まれの新しい酒米“山恵錦(さんけいにしき)”を使用。 “山恵錦”は「信州の山々からの恵み」をイメージして名付けられた、長野県農業試験場が育成した新しい酒米です。 戸隠はそれを35%精米で酒母を造り、60%精米で醸し、華やかな香りと軽やかで滑らかな口当たりでやや辛口な印象を与えてくれます。 長野県の誇る銘酒です。 口当たりあっさりで美味しい。
alt 1
YukiOk0408
爽やかな果実感ある香り。スーッと抜ける味わい。氷を浮かべて飲むとやわらかな甘味がほどけていくように現れるそう。
Hyakusai純米 超辛夏純
alt 1
YukiOk0408
解説です。 軽快ながら芯のあるしっかりとした旨味が走ります。後半にキリッとした酸がドライな辛口であることを主張する個性のはっきりした夏酒です。 美味しいです。