Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

alt 1alt 2
alt 3alt 4
39
ichiro18
初日の途中に浜辺で馬に乗り、その後、根室まで行って、納沙布岬を訪れ、遠くに国後島や歯舞諸島を望むことができました✨ 途中、根室駅の観光案内所で購入したのが根室の地酒の北の勝🍶 最終日まで持ち歩いたのですが常温でいただきました😊 香りはアルコールの香りがします。まろみある口当たり!柔らかいふくよかな旨味で酸味は穏やかで飲みやすく旨いです!やや辛ですが、この旨味はどんな料理にも合いそうです👍 コスパ抜群のうまい酒でした😆
alt 1
alt 2alt 3
32
goldfish
日本酒を飲み始めた頃、北海道に住んでいて、このお酒からすべて始まったと思っている。思い入れの強い一本。 アルコール分15度以上16度未満 差し入れ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
17
neakant
根室といえば。食事に合う飲みやすいお酒。 地元の方はハイボールで飲むということで。確かに甘みを感じて美味しいハイボールになりました。
alt 1
alt 2alt 3
22
ブルピー
北海道出張シメの一杯🍶 原料米:国産米71% 精米歩合:麹米と同等 アルコール度:15.7% 日本酒度:+1.0% 酸度:非公開 アミノ酸:非公開 北海道なら少しは暑さから逃れられるかなと思っていたけれど、、完全に読みが甘かったです… 関東と全く変わらん湿度と暑さに滅入ってしまいました😵 とはいえ、せっかく北海道に来たからには何かおいしいものでも食べて帰りたい!ということで四季花まるへ🍣 限定の島エビをお供に北の勝でしっぽり🍶 淡麗辛口ですっきりとしていながら、ほんの少しとろみもあって軽すぎない感じがちょうどいい。 海の幸によく合います。 そしてやっぱり北海道のお寿司は外さないですわー。今回は旬のネタの中でもタコがかなり美味しかったです🐙 たまたま土曜丑の日ということで、限定皿のうなぎを食らってフィニッシュ! 寿司屋でうなぎ締めは初でしたが、ネタが大きくふっくら柔らかくておいしかったです。 はー、いざ帰ってくるともう1泊しても良かったかなと思うホットな北の大地でした!
alt 1
13
yuryur
日本酒3種飲み比べの1つめ(写真左)。北海道・根室の酒蔵のお酒を遠く離れた地で飲めるとは。 いわゆる普通酒だが、飲みやすく粘性もあって食中酒として良し。
Kitanokatsu鳳 純米辛口生貯蔵酒
alt 1alt 2
家飲み部
102
たっく0103
今年も折り返しとなりましたね😮‍💨7月最初は根室の北の勝『鳳』純米辛口で一献🍶一度きりの限定醸造です(日本酒度+10)ふくよかな旨味を残しながらクリアでシャープな辛口酒です🍣魚料理から肉料理まで相性抜群です🍖
1

Usuikatsusaburo Shoten的品牌

Kitanokatsu

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。