Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
まぐさんまぐさん
静岡地盤です。 酔って投稿するので、誤字が多いかも、後日読み直して、修正します。味の感想は、感じたままです。

注册日期

签到

570

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Kintsuru純米 しぼりたて生 風和
alt 1alt 2
alt 3alt 4
19
まぐさん
にいがた酒の陣で購入。なかなかの人気蔵!金鶴の生シリーズ、やはり美味しい。薫りも穏やかで、ほのかな甘味、キレも良く良い感じ。おすすめ。
Mansakunohana純米大吟醸 一度火入れ原酒 超限定
alt 1
alt 2alt 3
25
まぐさん
華やか過ぎず、華やかさは適度、キレの良い、辛口。食中酒としても、単独で呑んでも、堪能できる味わい。美味しい、おすすめ。
Shojo善童鬼 純米吟醸 無濾過 無加水 生原酒
alt 1
alt 2alt 3
29
まぐさん
適度な華やかさ、原酒らしいしっかりとした味わい。五百万石とは思えないぐらいの強い感じ。純米吟醸ながら、純米大吟醸の後鬼と比べても全く劣っていない。美味しい、おすすめ。
Buyu純米大吟醸 愛山 小川酵母仕込
alt 1
alt 2alt 3
28
まぐさん
純米大吟醸らしく、薫りが華やかに漂よう。甘い味わいに、弱めの渋味が交わっている。美味しい、おすすめ。
RyozekiFLAME OF SKULL 特別純米酒
alt 1
alt 2alt 3
30
まぐさん
冷酒だと少し熟成感が出て、微妙な味わい。50℃ぐらいの燗にすると、酸味が出てキレも良く、良い味わいになり、食中酒としてもすごく良い感じ。美味しい、おすすめ。
Horaisen新米新酒 しぼりたて 特別純米 生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
29
まぐさん
17度ある!薫りはあまりなく、しっかりした味わい。前に呑んだ本醸造より、お米の味わいや新鮮さを感じられる。良い感じ。
alt 1
alt 2alt 3
16
まぐさん
北の国から、お取り寄せ。季節の風物詩、味わいがしっかり、オリを混ぜ込むと、円やかさが出て良い感じ。ジンギスカンとか、濃いめの料理にあうと思う。美味しい、おすすめ。
Kikusuiふなぐち 一番しぼり 新米新酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
まぐさん
11月発売から楽しみにしていたが、いつまで経っても静岡で販売されず、正月休みに奈良で買って手に入れた。安定の美味しさ、新鮮味と甘味が、通常版より強い感じ。美味しい、おすすめ。
Shinomineろくまる 雄山錦 うすにごり 生原酒
alt 1
alt 2alt 3
26
まぐさん
上澄み、少しシュワシュワ感を感じる新鮮味!オリを混ぜ込むと少し円やかさが出てくる。奈良は凄いよね。美味しい、おすすめ。
Shidaizumiフジエダ・ヌーヴォー 純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
31
まぐさん
志太泉には珍しく、メロン感が強く感じられる。微かにオリがあって、味わいに深みを感じ、渋みで切れ上がる感じ。美味しい、おすすめ。
Isojimanしぼりたて 本醸造
alt 1
alt 2alt 3
29
まぐさん
久しぶりのしぼりたて本醸造!磯自慢なのに格安。磯自慢らしいキレの良さ、本醸造らしい、しっかりした味わいがある。アル添の良さを引き出している磯自慢らしさが、良く分かる。美味しい、おすすめ。
alt 1
alt 2alt 3
27
まぐさん
もう閉まってしまった藤井寺唯一だった蔵のお酒。元々、5年熟成酒だったものを更に室温で置いていたもの。23BYなので、2011年醸造になるのか。色は少しついた感じだが、味わいは円やかな感じで、キレもある。酒臭さもなく、なかなか、美味しいと思う。
Kaiun新酒 しぼりたて 祝酒 生酒 原酒 本醸造
alt 1alt 2
alt 3alt 4
30
まぐさん
正月なので、ありがたい開運を。元々、味わいのある銘酒蔵だが、生原酒らしい、新鮮味とガッツリ感があわさって、より美味しく感じる。おすすめ。
Harushika純米酒超辛口生原酒仕込第壱號
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
まぐさん
薫りは、ほとんど感じられないが、生原酒らしい新鮮さとガッツリ感がある。呑むと甘さや華やかさも感じられる。春日大社の御利益をとばかりに、飲み干す。美味しい、おすすめ。