たろうKintsuruKato ShuzoutenNiigata2025/9/25 12:28:252025/9/2420たろう新潟らしい淡麗辛口です。 旨味はなく、安直に言うと辛口な酒! です。 呑み飽きないので、食中酒に良いし、料理も何でも合いそう。 マリアージュとかやったことないけど…
パピスケKintsuru上弦の月純米大吟醸Kato ShuzoutenNiigata2025/9/23 10:40:032025/9/2317パピスケ佐渡旅行の土産酒🍶 旨味広がる香り立ちがよく、上品な感じ。 滑らかな第一印象からのだんだんと仄かな甘味と共に広がり、酸味とのバランスも絶妙で余韻に流れていく感じ。後味がやや辛口的で余韻に付随。 今だけの味わいを十分堪能✨
いーじーKintsuru本醸造本醸造Kato ShuzoutenNiigata2025/9/21 08:03:382025/9/21Echigo Sake Museum Ponshukan (ぽんしゅ館)16いーじー甘さからの辛味
パピスケKintsuru雪下貯蔵本醸造Kato ShuzoutenNiigata2025/9/20 02:21:272025/9/20キッチン よろこんで 原黒店15パピスケ佐渡旅行での一本🍶 フルーティーな香り、米の旨味感じる第一印象からのフルーティーさとキレを感じる味わい。後半辛口的。
ちっち&ごーKintsuru風和(かぜやわらか)純米生酒Kato ShuzoutenNiigata2025/9/6 01:11:4235ちっち&ごー口当たりは柔らかだが直ぐに甘みと強い酸味を感じる。アルコールの辛味は控えめで、後を引かない。 アルコール度数 15.7度 日本酒度 +1.0 酸度 2.2 星⭐️⭐️
soumachoKintsuru大吟醸Kato ShuzoutenNiigata2025/8/28 11:28:202025/8/2279soumacho新潟巡りでの締めの1杯。 よくよく確認してみると、この旅で佐渡の酒蔵コンプリート!・・・のはず。 精米歩合40% アルコール分16度 越淡麗100%使用 しっかりした辛口のなかコクもある。 アル添ですが嫌な感じもなくキレもよし😄 この旅は新潟酒を堪能させていただきましたが、まだまだ飲んでない銘柄も沢山あるのが名残惜しいところです😢 写真は散策の際に渡った万代橋からの信濃川と飲んで気持ち良くホテルに戻ってる時の万代橋🌉ぴのこsoumachoさん、初めまして!新潟市出身なので万代橋からの、のんびりとした景色に癒されました😊沢山の新潟地酒を堪能されて良かったです🍶✨soumachoぴのこさん、こんばんわ😃 コメントありがとうございます🙇 新潟市には初めて訪れたのですが、街並みや郊外の越後平野の田園風景も素晴らしく、なにより米🌾酒🍶魚🐟️が美味しいのが最高でした👍ジェイ&ノビィsoumachoさん、こんにちは😃 佐渡の酒造コンプ㊗️素晴らしい🙌 ホント!新潟がかなり濃く色付きましたね‼️soumachoジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 ありがとうございます😄 我が家のセラーには新潟酒が加わってますので、まだまだ濃くなりますよ😙ポンちゃんsoumachoさん、こんにちは🐦 居酒屋さん酒屋さん&パラダイス、いろいろ酒活されて充実の旅でしたね😊さすが新潟だなぁと♪佐渡コンプも凄いです😳 上陸してないので是非行ってみたいです!soumachoポンちゃん、こんばんわ😃 新潟パラダイスを満喫してきました😙 佐渡は意識してなかったんですが、見返してみると飲んでました😄 佐渡島は今回行けなかったので、私もいつか上陸してみたいです🏝️
ひとしくん🚃KintsuruKato ShuzoutenNiigata2025/8/17 10:46:132025/8/1715ひとしくん🚃カップ酒なのにすごくスッキリ飲みやすい。次回瓶詰め飲みないなぁ。
いちごあいすKintsuru風和 かぜやわらか純米Kato ShuzoutenNiigata2025/8/8 23:03:432025/8/8家飲み部36いちごあいす佐渡のお酒はハズレがないですね。 モダンとクラシックの中間って感じですかね。・
パピスケKintsuruワンカップ本醸造Kato ShuzoutenNiigata2025/8/4 08:55:392025/8/417パピスケ穏やかな香り立ち、甘味ある第一印象からの淡麗辛口な味わい。キレがあるので飲みやすく食事にもいろいろ合いそう。好きな酒蔵のひとつ🍶