まぐさんSugata夢ささら 純米吟醸 無濾過生原酒Iinuma MeijoTochigi2025/9/6 14:01:0123まぐさん良い感じの甘味が広がり、その後、キレあがる。原酒らしいガッツリ感もあり、美味しい、おすすめ。
まぐさんMasumiカップ酒Miyasaka JozoNagano2025/9/5 11:56:3224まぐさん気持ち甘めの味わい。キレは良い感じ。カップの内側に、『なるほど ザ 信州』とやらが書かれている。真澄富士見蔵が日本一標高の高い酒蔵だって!信州の旅のお供に、駅弁とちょうど良い感じだと思う。
まぐさんTomio純米大吟醸 山田錦三割九分Kitagawa HonkeKyoto2025/8/30 13:57:1125まぐさん酒屋限定品かな?少し甘めの酒質、キレは弱めというか、渋味で切れ上がる感じかな。はなやかすぎないので、食中酒でもいけると思う。
まぐさんKamoshibitokuheijiLa Maison 山田錦Ban JozojoAichi2025/8/29 13:05:0724まぐさん久しぶりの醸し人九平次、華やかさを少し強めにしてる感じかな。ラベルもピンクだし、狙った味わいだと思う。華やか過ぎないので、酒単独でも、食中酒としてもいけると思う。安定の美味しさ、おすすめ。
まぐさん亀の海純米吟醸 本生Tsuchiya ShuzotenNagano2025/8/27 12:13:5626まぐさん蔵で購入。販売スペースは、綺麗に作られてた。味わいは、スッキリと呑めて、キュッとキレが良い。食中酒にも良い。美味しい、おすすめ。
まぐさんTakasago純米吟醸 令和誉富士Fujitakasago ShuzoShizuoka2025/8/24 11:39:1725まぐさん蔵開きの酒ガチャで当たった(残念賞)。スッキリとして、キレも良く、美味しい。食中酒向けの味わい。美味しい、おすすめ。
まぐさんNiwa no Uguisu純米大吟醸 雄町Yamaguchi ShuzojoFukuoka2025/8/22 13:27:5127まぐさん穏やかな華やかさがある。雄町特有の深味、雑味のある味わい、キレもそこそこ良く、あとを引かない。美味しい、おすすめ。
まぐさんShinrai大吟醸酒 生 千本錦Miwa ShuzoHiroshima2025/8/17 11:33:5928まぐさん大吟醸らしい華やかさとキレの鋭さがある。アル添の良さが味わえる。お米の味わいも感じられ、美味しい、おすすめ。
まぐさんSakunohana純米吟醸 無ろ過生酒Sakunohana ShuzoNagano2025/8/14 12:47:2332まぐさん蔵で購入。味わいはしっかり、生酒らしい、爽やかさがある。味わいは、伝えにくいけど綺麗な日本酒の味わい。食中酒としても良いし、お酒単独でも味わえる。美味しい、おすすめ。
まぐさんShojo鬼童 純米大吟醸 無濾過生原酒Kitamura ShuzoNara2025/8/13 13:41:1626まぐさん酒屋限定品?薫りは、少し華やかさが、感じられる。味わいは、スッキリした味わいで、結構鋭くキレあがる感じ。食中酒向けに設計されているのか、開けて数日経つと、どうなるのか楽しみ。
まぐさん桜吹雪さくらふぶき 冷蔵貯蔵酒Kanemitsu ShuzoHiroshima2025/8/9 13:08:0226まぐさん賀茂金の地元ブランド。アル添で、何も表示されていないので、普通酒?味わいは、甘味も感じられ、スッキリ感もあり、明らかに吟醸クラスを凌駕している。表示してないだけなのかな。福山のスーパー購入なので、それぽど期待していなかったが、びっくり!美味しい、おすすめ。
まぐさんKoeigiku月下無頼 無濾過生原酒Koeigiku ShuzoSaga2025/8/8 11:13:5927まぐさん光栄菊なので、低アルのイメージが強かったが、16度の生原酒。少しとろみさえ感じ、味わいもしっかりとしていて、生原酒らしい作り。光栄菊らしい酸味と相まって美味しい、おすすめ。
まぐさん町田酒造純米吟醸55 夏純うすにごり 雄町Machida ShuzotenGunma2025/8/3 12:18:3123まぐさん雄町の深い味わいを感じられる。上澄みはスッキリ感があるが、オリを混ぜ込むと丸味が足されて、さらに美味しい。おすすめ。ma-ki-まぐさん、こんばんわ 町田酒造さんの雄町うすにごり美味しいですよね😋 こちらで町田酒造さんのファンになりました🎵 それ以降出逢えてないのですが😅 おすすめされるのよく分かります🤗
まぐさん喜久水 本醸造 生貯蔵酒Kikusui ShuzoNagano2025/7/27 11:10:0718まぐさん甘味のある味わい、爽やかな感じもあり、スッキリと呑める。普段呑み用に、十分いける。長野県飯田に来た際には、せっかくなので是非。
まぐさん稲ロゴラベル雄町50香酒Tsuji HontenOkayama2025/7/26 12:39:0622まぐさん香酒という割には、薫っていない。意味が違うのか。雄町の複雑な味わいは、しっかりとしている。食中酒向けだと思う。美味しい。
まぐさんIshizuchi純米吟醸 朝日米55Ishizuchi ShuzoEhime2025/7/25 12:58:2724まぐさんスッキリ感もあるが、結構お米の味わいを感じられる。朝日米は、食米で美味しいと思っていたが、酒米としてもかなり良い米だと思う。朝日米、一回、味わってみるべき。美味しい、おすすめ。
まぐさん純平純米吟醸 あらばしり 生酒Nishioka ShuzotenKochi2025/7/21 11:39:2725まぐさん久礼の蔵元で試飲して購入。試飲した中で、久礼のアニマルシリーズも美味しかったが、その中でも、ダントツで美味しかった。強くおすすめ。
まぐさんYamatogokoro上撰Takeda ShuzoEhime2025/7/20 14:18:0326まぐさんカップ酒らしい味だが、少し甘味があり、味わいも深い。上撰として、美味しめの感じ。機会があれば、呑んでみて!
まぐさんKihei雄町 純米吟醸 生貯蔵酒Hiraki ShuzoOkayama2025/7/20 13:33:0523まぐさん味に深味があるが、結構、スッキリ。意外と食中酒としていける感じ。美味しい、おすすめ。
まぐさんOtokoyamaきたしずく100% 純米酒 蔵出し限定品OtokoyamaHokkaido2025/7/18 14:30:2424まぐさん薫りはあまり感じられない、ほのかな甘味があるが、きたしずくなら、もっと甘味が強い気もするが…。そして、辛口的にキレあがる感じ。個人的には、もう少し味わいが欲しいかな。