Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

山内屋

48 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

リュウさーーんShironamekoフニャコshitakkeKubomanけにょじじたつやまつちようぴょん(豊盃こそ至高)
東京都 東京 西日暮里3-2-3
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

天青酒未来 mugen INFINITY純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
山内屋
67
shitakke
芳醇な酒未来!味が濃く旨みがあります。コクもあって余韻が長いですね。舌をほんの軽くピリっと刺激。自己主張が強いイメージで、酒の肴がなくとも、これだけで十分輝く酒でした♩以前に飲んだ酒未来を使用した酒も似たような系統だった気が。先入観があると思いますが、なんというか"いい酒"という味です。
鍋島純米吟醸 山田錦純米吟醸
alt 1
山内屋
77
shitakke
瑞々しい甘さ!綺麗な山田錦って感じがしました。アルコール分は16度とちょっと高めながら、後を引く飲みやすさがありますね♩ 極微炭酸で、後味はキレるとは少し違うのですが余韻は短め。とても美味しいお酒でした!
やまとしずく純米吟醸 ユキノヤマト純米吟醸生酒にごり酒
alt 1
山内屋
67
shitakke
クールで優しいにごり酒♩ 酸があってキレがあるのですが、落ち着いた甘さも。余韻には舌に甘い感覚が残る印象です。派手さはないですが、"存在感"がある酒なんだと思います。だいぶ語彙が足りないですね笑。とにかく好きな日本酒でした!その証拠に口に運ぶグラスが止まらないです♩
山本ストロベリーレッド
alt 1alt 2
山内屋
6
Kuboman
酒屋巡りの散歩中、2件目でゲット!やっぱり山本は美味い!ファーストキスの甘酸っぱさ、、、うん。よく分からんけど美味い‼︎
手取川純米吟醸 石川門 生原酒
alt 1
alt 2alt 3
山内屋
22
たつや
石川門100%の無濾過生原酒 タツログ3.5 洋梨のような甘みをもちつつ、フレッシュな酸味と優しく柔らかい米の甘みを感じた。 甘ったるくなく中辛口で、食事との相性が良かった。
鍋島隠し酒純米吟醸生酒
alt 1
山内屋
家飲み部
52
けにょ
今週末は鍋島アッサンブラージュ酒の裏鍋島から口開け。去年火入れを呑んで美味しかったので今年は是非生酒を呑みたいと思ってました。運良く出会えて良かったです。甘みと苦味の複雑な味わいが通常ラインの鍋島とは違う印象ですが、生酒のフレッシュさが加わってスルスルと呑めちゃいます。これは旨いなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)
honda
けにょさん おはようございます☀️ 去年火入れが旨かったんで今年は生を狙ってましたが… 出逢えずでした チクショー🤣
けにょ
hondaさん こんにちは! 鍋島の中でも隠し酒はその名の通り(?)ナカナカ見かけないですよね、、😭
初孫魔斬 純米吟醸辛口 生原酒
alt 1alt 2
山内屋
28
Kuboman
散歩コースで必ずチェックする酒屋、山内屋さん。 マツモト狙いだったけど晩御飯がおでんに決まってたので辛口を呑みたくて、初、初孫‼︎ はい。正解でした。コスパ面でも問題無し!
鍋島山田錦純米吟醸生酒
alt 1
山内屋
家飲み部
60
けにょ
帰り道にある酒屋で鍋島の山田錦を見つけたので確保。生の時期でなくてもフレッシュシュワシュワな鍋島ですがこの時期の生酒は楽しみです。ニュームーンほど甘すぎずほろ苦さも感じるバランス良いお酒でした。hp見てたら蔵元にオーベルジュがあるんですね、いつか泊まってみたいなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)
鍋島きたしずく 純米大吟醸
alt 1
山内屋
家飲み部
48
けにょ
帰宅途中に美味そうな鍋島見つけたので思わず散財。きたしずく使ったお酒は上川大雪以外だと初めての体験。鍋島は甘みが強いイメージですがこれは甘さの後にスッキリしたクリアな味わい。発泡感も安定の鍋島クオリティ(๑˃̵ᴗ˂̵)