Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

百瀬酒店-エスポアももせ

114 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ぎゃばん
長野県 岡谷市
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

大雪渓わさびと飲みたい純米吟醸酒純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
73
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ このお酒のためにわざわざ穂高(安曇野)までわさびを買いに行きました 自分的には辛口イメージの大雪渓ですが、これは甘めフルーティー寄りで、良い感じにわさびの味を引き立ててくれます あと味に若干のキレ感もありますが、丸味ある甘さが広がります わさびと日本酒、最高のマリアージュでした🤩
上善如水はちみつ由来酵母純米
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
67
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ くまさんかわいい。甘くてほんのり酸っぱいはちみつジュース。 くまさんかわいいので、それだけで買う価値アリですが、味も良いデザート酒と思います。 そういえば上善如水、学生時代のサークル合宿で(自主規制)飲みして以来飲んだ記憶ない。
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
60
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ さて、本日無事?ゲットできました本金のsmooth。 りんご系の甘酸っぱ系。 個人的にはやや酸味強めな気がしましたが、甘さとフレッシュ感で、コンセプト通り誰にでも飲みやすい旨酒と思います。発泡感はないです。 ワインクーラで保冷しながら飲みましたが、もっとキンキンに冷して飲んたほうがいい気がします。 本金さん、良いです。
高天絵美スペシャル アルプス酵母純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
71
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 連休の北海道旅行後🧚‍♂さんになってしまい、久しぶりの飲酒。地酒の高天、絵美スペシャルをチョイスしました。 ありがちな女性杜氏売り的な味わいとは違い、良くも悪くも地元で愛される高天らしさはしっかり残している印象の現杜氏さん。 これも微かな甘味はありながら、しっかり辛口。やや苦味雑味とはっきりしたキレ。 ボディ感はあるけど、重すぎずわりとスーッと飲めます。冷酒なら暑い日にキリッと飲めるし、食事もジャマしない感じと思います。
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
71
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ ここらで火切れの御湖鶴山恵錦。 活性にごりからシュワシュワ感がなくなった酒。こっちはキンキン過ぎない方が甘味を感じるかも。 昨年火入れのはゲットできず、秋?の原酒との比較だと、やや酸味とすっきり爽やかなな印象。 個人的には原酒の方が好みだけど、季節的に今ならコレ。 今の御湖鶴は何飲んでも旨い。
御湖鶴活性にごり生酒純米吟醸生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
67
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 御湖鶴の純米吟醸活性にごり生酒、山恵錦です。今夜はコレをメインに、御湖鶴純米吟醸山恵錦と贅沢な飲み比べを。開栓は吹き出すことなくすんなり。 御湖鶴山恵錦のフルーティーは残しつつ、細かい発泡感で優しくシュワシュワを感じる。 キレの良さもあり、少しドライな印象も。暑い日に冷してグビグビいきたいやつ。 それにしても、大変な事が起こる世の中になってしまいました。
ハリー
ぎゃばんさん、こんにちは😃 活性にごり生酒は自分の中でこの夏の一推しです😊 美味しいですよね。 しかし、残念な事件です、献杯😢
ぎゃばん
ハリーsakeboyさん、こんにちは。 確かに推せる一本でした。美味しかったです😄 御湖鶴も酒屋によってはすぐ完売になりつつあるようですが、幸い近所の酒屋にはしれっと並んでるのでありがたいです。
ハリー
ぎゃばんさん、たまに信州遠征もするので、沢山並んでいると嬉しいです。自分は埼玉ですが、信州亀齢や幻舞は瞬殺完売です😅御湖鶴も赤丸急上昇中です😊
司牡丹宇宙深海酵母の酒純米吟醸
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
70
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ ちょっと2本目。 いきつけの酒屋で高知の酒見かけことなかった気がするけど、司牡丹があったので購入しました。宇宙を旅し、深海に耐えた酵母らしいです。違いはよくわかりません😥お値段はそこそこです😢 高知らしいスッキリとした味わい。スッキリしてて辛口感はそこまで感じません。今どきな甘くてフルーティーとは違いますが、淡白さもあるせいかとても飲みやすいと思います。わりと好み。 個人的に高知の酒は好きですが、これももれなく美味しいです。 もう少しガツン感あっても良いかもですが、御湖鶴四合空けたあとなので、これくらいスッキリで今はちょうどいい。 後味には、ほのかに甘味も出できました。宇宙美味しい
豊香純米大吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
82
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 地元は今、御柱祭で盛り上がってる?ようですが、自分は一切関わってないので、状況はよくわかりません😥 尚、今週は上社なので、地域的にも関係ない。 ということで、せめて地酒。地酒だけど、地元感ない豊香。たかね錦って初めてな気がしたので、少し高かったけど購入してみました。 豊香らしい豊かな香りに、しっかりとした旨みと広がる甘味。やや酸味に苦味が交じる感じも豊香らしいのかな? 旨いです。
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
76
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 越乃寒梅、多分発売当時の灑を酒屋のイベントで試飲して以来かな?その時の印象は、特に良い感じだったわけではない気がするけど… さて、Lagoon。19度の高アル。ロックで頂きました。 クリアでキレの良い辛口感。それでいて濃厚な旨味は感じる。スッキリしてて、飲みやすい気もする。飲み口はキレイなので割とスッと飲める酒と思います。 ただ、終盤はアルコール感が強く、ペース落ちました。アル添酒だからですかね? しかし、こういう酒を一晩で空ける人も少ないのかと思うので、都度楽しめる人には良い酒と思います。とても美味しいと思います。
本金諏訪純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
76
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 水、米、酵母と素材の全てが諏訪産。 とてもスッキリしてて、上品な美山の酸味と奥の方で微かな甘み。しぼりたてのフレッシュで爽やかな感じも強い。酸味強めなので、キレの良さも感じます。 どちらかと言うと美山錦の強い酸味系は好みでないのだけど、さすがオール諏訪。良いです。 あれ?なんか時間経ったら、新政系な酸味に近づいた気がする。
如空花咲かラビット純米
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
59
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 可愛いラベル。ちょっと酸っぱくて甘くてフレッシュな感じ。でもわりとスッキリしてて、春らしい爽やかな印象。ラベル負けせず、良いです。 追記- 日本酒感は少ないけどこれ美味しい。この系統のお酒で最後まで印象が変わらないのって、珍しい気がします。
本金美青 スキオトル純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
74
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 含んだ直後は酸味からか、キリッとした辛口感があるけど、すぐにスーっと抜けてく透明感はスキオトルの名前の通り。 クリアで軽いけど、けっして淡白ではない、さすが本金。 追記- 飲み続けてると、かなり酸味強強なので、甘いものと合わせたい気分になります。