べっさん御湖鶴純米吟醸 山恵錦純米吟醸諏訪御湖鶴酒造場長野県2024/12/29 10:03:062024/12/5神田 木花32べっさん3杯目は御湖鶴。この店に来たらこれを飲まなきゃ。女将の出身諏訪のお酒。私もこの店で知った美味しいお酒です。
べっさん黒松仙醸こんな夜に・・・ 雷鳥 純米 直汲み純米仙醸長野県2024/12/27 1:45:492024/12/5神田 木花27べっさん3クール目に行ってしまった。こんな夜に・・・とはこれも変わったネーミング。忌野清志郎を思い出す。長野の伊那のようです。
べっさん総乃寒菊Ocean99 銀海 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過寒菊銘醸千葉県2024/12/26 10:39:462024/12/5神田 木花36べっさんOcean99に間違いはない。という事で美味しく飲んだと思います。覚えてません。
べっさん富久長辛口純米 新橋の男達の酒 直汲み生酒純米生酒今田酒造本店広島県2024/12/26 10:33:562024/12/5神田 木花33べっさん2クール目。新橋の男達とは何というネーミング。勿論親しみは感じましたが味覚えてません。
べっさん金婚しぼりたて生酒 無濾過直詰 本醸造本醸造生酒無濾過豊島屋酒造東京都2024/12/26 10:24:202024/12/5神田 木花27べっさんこれがフルーティに変えて貰ったもの。神田地元の豊島屋さんの金婚。屋守で有名なこの蔵は江戸時代は神田に蔵があった。今は東村山に工場あるも神田に直販店構えているよ。美味しいです。
べっさん常山純米辛口 超純米常山酒造福井県2024/12/26 10:10:432024/12/5神田 木花27べっさん今日は会社の酒友とサシで飲む。木花に来たら利き酒セットのお任せで。辛口揃いだったので一つはフルーティ系にしてもらう。こちらは辛口系ですが、スッキリして美味しい。しんしんSYべっさん、私も常山昨日飲みました🍶 福井酒もいいもんですね!べっさんしんしんSYさん、福井は黒龍を飲むことが多いですが、常山は辛口だけど飲みやすくて良いですね。
べっさん積善純米生酒 りんごの花酵母純米生酒西飯田酒造店長野県2024/9/29 22:02:492024/9/26神田 木花28べっさん最後は長野酒で。これもお初。ラベルが華やか。味は忘れた。復習が必要。後は各自一杯ずつ好きなものを頼んで飲みました。私は和田龍登水。
べっさん金婚本醸造 超辛本醸造豊島屋酒造東京都2024/9/29 21:58:152024/9/26神田 木花25べっさん2杯目は地元東京の金婚。この店で前にも飲んだ。違うスペックですが。こちらは料理に合わせて美味い。
べっさん羽根屋純米吟醸 ひやおろし 生詰純米吟醸ひやおろし富美菊酒造富山県2024/9/29 21:55:472024/9/26神田 木花30べっさん第二クール。羽根屋は久しぶり。一緒に飲んだ1人はこれが一番だと。軽やかでした。
べっさん勢正宗Yellow carp もち米熱掛四段仕込 純米酒 火入れ純米丸世酒造長野県2024/9/29 21:48:202024/9/26神田 木花25べっさん2杯目。長野のお酒。初めてお目にかかります。すっきり飲みやすい。
べっさん不動ブラックラベル鍋店千葉県2024/9/29 21:43:152024/9/26神田 木花26べっさん仕事でお世話になった方との飲み会。利き酒セットお任せにしたら6本から選ぶ事に。私はこの3本。まずは千葉の不動から。ブラックラベルは初だと思う。さらっとした感じだったか。
べっさん神亀純米酒 辛口純米神亀酒造埼玉県2024/9/25 20:47:152024/9/9神田 木花33べっさん最後は神亀。これは強烈。でもこれが良い。タコぶつには合わないが、憎めない奴。この日はこれで帰ります。
べっさん上喜元純米 米ラベル純米酒田酒造山形県2024/9/25 20:45:072024/9/9神田 木花30べっさん第二クールの2杯目。一番右。コクのある辛口。スッキリ癖なく飲み続けられる。タコぶつにはこれが合う。
べっさん不動ひやおろし 純米吟醸 生詰原酒純米吟醸原酒生詰酒鍋店千葉県2024/9/25 20:43:012024/9/9神田 木花30べっさん第二クールもお任せ。不動は飲みやすい。でも酸と苦味で後味はキレイ。
べっさん和田龍登水生酒 山恵錦純米純米生酒和田龍酒造長野県2024/9/25 20:38:362024/9/9神田 木花28べっさん続けて生酒。飲みやすく、でも酸がきて、香りと苦味でキレる。良い。以前このお店で和田龍の社長と隣り合わせになった。東京に来られた時はよくよるらしい。それ以来よく飲むようになった。
べっさん和田龍登水ひやおろし純米和田龍酒造長野県2024/9/25 20:34:562024/9/9神田 木花28べっさん2杯目、3杯目と和田龍が続く。まずは真ん中のひやおろし。飲みやすいがツンとカラミが走りでも後味はスッキリキレる。こちらの方柔らかい。