べっさん琥泉純米吟醸しぼりたて 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過泉酒造兵庫県2025/2/9 21:47:322025/1/21Shu38べっさん3杯目は初めてお目にかかる。神戸は灘のお酒とは。地元ながら知らず。さて飲んでみると、普通に甘旨ちょい濃いめで美味しい。今日は甘旨系で満足しました。
べっさん金陵純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過西野金陵香川県2025/2/9 21:42:062025/1/21Shu37べっさん2杯目。香川のお酒は余り飲んだことがありません。金陵は1回飲んでた。それも超辛口。今回は全く違うテースト。まったり甘旨。米の香りを感じる。後口やや締まる。美味しい。
べっさん志太泉純米吟醸 おりがらみ純米吟醸無濾過おりがらみ志太泉酒造静岡県2025/2/9 21:36:302025/1/21Shu36べっさん1月の在庫がまだまだあります。この日は会社帰りに近所の日本酒バーに寄り道。いつものちょい飲みセットで3種頂く。まずは志太泉。爽やかな飲み口からしっかりした旨み。こくがある。
べっさん花の井純米大吟醸 兎ラベル純米大吟醸西岡本店茨城県2025/1/27 20:25:242025/1/13Shu14べっさんラストは花の井の純大で。動物のラベル名が多いなと思ったら、鳥獣戯画シリーズだそう。熟成酒です。旨みと酸味のバランスが良い。ちょい飲み2セットで丁度ほろ酔い。
べっさん長陽福娘山田錦 辛口純米酒 無濾過生原酒 限定直汲み純米原酒生酒無濾過岩崎酒造山口県2025/1/27 20:19:312025/1/13Shu40べっさん2杯目も初めて見た銘柄。山口なんだ。ラベルの字が目を引く。限定に弱い。辛口でスッキリ。
べっさん藏王ZAO寒来 初しぼり直汲み特別純米原酒生酒蔵王酒造宮城県2025/1/27 20:16:132025/1/13Shu35べっさん2クール目に入りました。初めての蔵王。寒来でサムライと読むらしい。甘旨でフルーティ。
べっさん花の井特別純米 泥棒猫ラベル特別純米西岡本店茨城県2025/1/27 20:11:232025/1/13Shu34べっさん3杯目は花の井。別の曜日にこの店に来た時にカウンターに立っていたのが花の井の社員の方でした。その時に燗で頂いたので思い出して注文。丁度良い酸味で美味しい。
べっさん剣菱普通酒剣菱酒造兵庫県2025/1/27 20:07:062025/1/13Shu35べっさん2杯目は燗にしてもらった。オーソドックスに剣菱。久々に飲むね。旨みがありさっぱりときれる感じ。じわっと暖まる。
べっさん仙禽雪だるま純米生酛生酒にごり酒せんきん栃木県2025/1/27 20:02:512025/1/13Shu43べっさん三連休の最後の日。家内と近所の日本酒バーに。ちょい飲みセットで3種類飲める。1種目は雪だるま。この連休は仙禽付いている。シュワ、酸味、香り良し。言わずもがな美味しい。
べっさん華一風特別純米特別純米カネタ玉田酒造店青森県2024/11/19 21:59:362024/11/6Shu25べっさん2杯目。同じ玉田の別銘柄。飲み口甘くフルーティ。特純の方が甘い。梅水晶と一緒に飲むと後味が苦い。面白い。
べっさん斬肴ラベル 純米吟醸純米吟醸カネタ玉田酒造店青森県2024/11/19 21:57:572024/11/6Shu21べっさんこの日はジムの後、近所の日本酒バーでちょい飲み。全く初めての玉田斬を選ぶ。飲みやすいが辛口が後味にくる。ただ梅水晶と一緒に飲むと甘く感じる。不思議。
べっさん雪の松島海 純米原酒 ひとめぼれおまけ純米原酒大和蔵酒造宮城県2024/10/14 9:13:232024/10/12Shu25べっさん菊盛が一杯分なかったので、おまけしてくれた。雪の松島も初でした。海シリーズ。淡麗辛口系でした。今晩はこれにてちょい飲み終了。
べっさん信濃鶴田皋 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過酒造長生社長野県2024/10/14 9:06:442024/10/12Shu30べっさん3杯目は信濃鶴。伝統的なラベル。飲んだことあるなと思ったらこのお店で8月に飲んでました。田皋とは創業者の愛称であり俳号。長野県駒ヶ根市で純米吟醸のみ造る拘りの蔵だそう。辛口の飲み口。香りが立って美味しい。
べっさん千代田蔵フクノハナ 秋あがり 特別純米原酒特別純米原酒太田酒造 千代田蔵兵庫県2024/10/14 8:38:412024/10/12Shu25べっさん2クール目は日本酒3酒セットで。お酒はお任せ。最初は兵庫県灘のお酒らしいが初でした。ラベルの文様が印象的。鳥?さてお味は、甘く淡麗な飲み口。辛く締まる。美味しい。
べっさん開華純米ひやおろし純米ひやおろし第一酒造栃木県2024/10/14 8:16:302024/10/12Shu23べっさん私のは初めての開華。栃木なんだ。こちらは、やや辛口。飲みやすいが後味が強い。
べっさん自然郷円融純米純米大木代吉本店福島県2024/10/14 8:13:162024/10/12Shu26べっさん3連休の初日、カミさんと近所の日本酒バーへ。ちょい飲みセットを注文。ビール+日本酒1ずつで。カミさんの自然郷を味見。フルーティで甘旨が結構濃い。美味しいです。
べっさん春陽純米吉田酒造島根県2024/9/26 19:50:452024/9/21Shu10べっさん3杯目も初めて。島根のお酒は珍しい。春陽とは酒米の名前だそう。酸味があって爽やか。これは好きな味だ。今宵も勉強になりました。