Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

魅惑の酒屋 mikami

205 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ぎゃばんジークじこんliveforever1118
長野県 松本市 深志2-1-4Google Mapsで開く

タイムライン

あたごのまつささら純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
81
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ ほんのり酸味を感じるのでスッキリさはあるけれど、ラベルの説明の様な感じはあまりないかなあ 程よい甘み、綺麗で爽やかさは無くはないけど、そこまでキレはないような… 新酒のおりがらみ生で、いわゆ食中酒ど真ん中とは違うけれど、食中向きなのは合ってるかな?するっと飲める美味しいやつ
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
84
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 嶽きみ食べるなら青森のお酒でしょ? ということで、メニューになかったけど聞いたら田酒があると 特純田酒、わりとよくお世話になるやつです 弘前出身のマスターなので、一応ストックはありますよね 間違いなく美味しいやつです また青森県行きたいな 弘前の桜は2年連続で堪能したので、次はねぷた
chika
さすが👍 ナイスチョイス&ナイスセンス👍(笑)
ぎゃばん
chikaさん、こんにちは 地場産物にはやっぱりその地域のお酒でしょ🤩
alt 1
alt 2alt 3
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
80
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ やや酸味を感じて、甘さはあまりなくスッキリさがある感じです ロ万てどんなでしたっけ?会津らしさはないけど、ロ万らしくもない気もする、けどロ万らしさもよくわかってない 嶽きみの甘さが強いだけに、スッキリ飲めるお酒はいいかも 美味しいです
鳳凰美田純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
82
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 1件目にひとり焼肉(ラム)で飲んでわりとお腹いっぱいですが、毎年恒例の嶽きみを食べなければ夏は終われないのです 鳳凰美田らしい華やかさとかもありますが、ほんのりキレよく甘さが前面に来ないです 五百万石使用してるので、それらしいすっきり酒ですね もちろん美味しいです
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
71
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 日本酒度-44 でもアルコール度数15 超甘い 貴醸酒含めて、今まで飲んだ日本酒の中で一番甘いし、甘さがきれい なんだコレ感 デザート酒としては最適かも そして、飲み物としても美味しい
森嶋ひたち錦純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
74
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 今日は松本ぼんぼんでしたが、早々に飲み屋に入り涼んでました で、2軒目 ほどほどスッキリの甘やや酸っぱ 美味しくて、つまみもなくマスターとの会話だけで飲み干してしまいました
ロ万花見ロ万純米吟醸
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
75
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 締めのデザートにわらび餅でてきたので、花見ロ万。 一年前の影響もあるかもだけど、ややさっぱり目な味。デザートの甘さを程よく中和してくれてる感じで、望み通りの役目を果たしてくれてます。美味しい。
甲子大辛口 夏なま純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
65
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ シュワッと強めのガス感。苦酸。香りは少しクラシカルさもあるけれど、甲子の甘さも。夏酒を謳うお酒の中では、爽やかさとかスッキリさとは違う方向性のものと思う。こういう系統の夏酒もありですね。美味しい。 シュワッと感が夏らしいといえば、夏なのかな?