ぎゃばん緑川雪洞貯蔵酒 緑純米吟醸緑川酒造新潟県2025/9/6 10:52:452025/9/6魅惑の酒屋 mikami外飲み部75ぎゃばん☆☆☆☆☆ フレッシュな酸味 マイルドさはよくわからない ラベルに書いてある普通酒より若々しいは、あきらかに若々しい わりと酸味は強めだけど、そこそこ熟成感とのすっきりさで美味しく飲める
ぎゃばん笑四季Sensation Tropical Sunset純米生酛笑四季酒造滋賀県2025/9/6 10:28:152025/9/6魅惑の酒屋 mikami外飲み部72ぎゃばん☆☆☆☆☆ 名前から夏酒かな? ほどよい酸っぱみと爽やかな甘み 嫌な酸味さを感じないのは、甘旨さがあるからかな スルッと飲めてしまう美味しい酒でした
ぎゃばん鍋島きたしずく純米吟醸富久千代酒造佐賀県2025/9/6 10:11:502025/9/6魅惑の酒屋 mikami外飲み部73ぎゃばん☆☆☆☆☆ しぼりたて生酒のようなガス感…とあるので、しぼりたてでも生酒でもないですね やや苦味を感じる酸味からの、甘苦さ 余韻は苦味はありつつ甘さが残る 毎回鍋島ってこんなんだったっけて感想な気もするけど、今回も然り まぁ美味しいです
ぎゃばん陸奥八仙V1116 ワイン酵母仕込み八戸酒造青森県2025/9/6 9:57:452025/9/6魅惑の酒屋 mikami外飲み部76ぎゃばん☆☆☆☆☆ お通し酒は信濃鶴でした 一杯目は八仙ワイン酵母仕込み 一杯目として軽そうかなぁと思って注目したら、まさに13度の低アル 味わいも白ワインのようなフレッシュな酸味で暑い日にキンキンに冷やして飲みたい感じで美味しい なお、3ヶ月ぶりに来店したらスマホ注文スタイルに変わってた🤔
ぎゃばん和田龍登水信州秘密の頒布会2025和田龍酒造長野県2025/6/7 11:43:372025/6/7魅惑の酒屋 mikami外飲み部61ぎゃばん☆☆☆☆☆ ここに来てやや熟成感ありつつ、しっかりずっしりの旨酒 ライトな酒を飲んだ後だとキューってなるけど、気付くと無くなってる コク旨な酒
ぎゃばん山三純米大吟醸山三酒造長野県2025/6/7 11:18:422025/6/7魅惑の酒屋 mikami外飲み部74ぎゃばん☆☆☆☆☆ 山恵錦四割五分うすにごり 飲む前から美味そ過ぎる これまでの山三の中では、少し酸味強めかな? 美味そ過ぎるが美味すぎるに変わるのはすぐ なんかすぐに飲み干してしまう魅力
ぎゃばん田酒特別純米西田酒造店青森県2025/6/7 11:02:532025/6/7魅惑の酒屋 mikami外飲み部76ぎゃばん☆☆☆☆☆ 多分いつもの田酒 今日は少し酸味を感じるけど、安定して旨いやつ
ぎゃばん本金純米原酒生酒無濾過酒ぬのや本金酒造長野県2025/6/7 10:51:562025/6/7魅惑の酒屋 mikami外飲み部68ぎゃばん☆☆☆☆☆ 中乗さん、ひとくちしかなかったので本金 さっきの中乗さんにわりと近い こっちの方がややすっきり系で甘さ控えめ 山恵錦にハズレなしなのでとても旨い クリア過ぎず微かに雑旨感があるのが良い 美味しい
ぎゃばん中乗さん信州秘密の頒布会2025中善酒造店長野県2025/6/7 10:45:272025/6/7魅惑の酒屋 mikami外飲み部66ぎゃばん☆☆☆☆☆ 残りわずかなのでお猪口 美味すぎてすぐ終わる
ぎゃばん羽根屋夏の純米吟醸純米吟醸生酒富美菊酒造富山県2025/6/7 10:27:272025/6/7魅惑の酒屋 mikami外飲み部68ぎゃばん☆☆☆☆☆ 最初ピリっときつつ爽やか酸味 そこから続くクリアな飲み口と旨味の余韻 夏酒らしい仕上がりではありながら、長く広がる余韻の感じがとても良い 無論美味しいです
ぎゃばんよこやまSILVER 10純米吟醸重家酒造長崎県2025/6/7 10:08:332025/6/7魅惑の酒屋 mikami外飲み部67ぎゃばん☆☆☆☆☆ 華やかフルーティ やや苦みに近い酸味と甘さと 最近飲んでるよこやまの中では甘めに感じるけど、苦みが良いアクセントとしてバランス感を出す 美味しいです
ぎゃばん田酒特別純米西田酒造店青森県2025/4/26 13:25:402025/4/26魅惑の酒屋 mikami外飲み部75ぎゃばん☆☆☆☆☆ 田酒!! 多分いつもの田酒で旨い!! スッキリしつつ旨み強くて旨い!! そろそろ終電で帰るのに、旨い!! ヤバい!!
ぎゃばん東洋美人限定純米大吟醸澄川酒造場山口県2025/4/26 13:12:382025/4/26魅惑の酒屋 mikami外飲み部73ぎゃばん☆☆☆☆☆ 最近飲んでなかった気がする東洋美人 このラベルのは以前飲んでるっぽいです で、味はめちゃ旨いです
ぎゃばん七笑純米七笑酒造長野県2024/12/28 12:05:212024/12/28魅惑の酒屋 mikami外飲み部90ぎゃばん☆☆☆☆☆ あぁ、酒らしい酒臭さがありながら、濃醇な味が優しく届くの、旨いです 七笑あまり飲まないけど、最近はわりとイマドキなやつも多い気がする印象 その中で、これはその中間あたりかな? 香りは少しツンと来るけど華やかで、口に含んだ瞬間は古めかしさを感じて、後味はやや甘みを残しながら綺麗に抜けてく旨い酒
ぎゃばん大信州槽場詰純米大吟醸生酒槽しぼり大信州酒造長野県2024/12/28 11:47:272024/12/28魅惑の酒屋 mikami外飲み部89ぎゃばん☆☆☆☆☆ この大信州は飲んだことあったかな? 薄濁な色あい 最近の大信州の甘フルーティな感じと比べると、やや酸味強めのスッキリ系な気がします でも、香りは甘く後味も甘さが残るので、多分フレッシュさによってスッキリと感じさせてるのかも? というか、飲み続けると最近の大信州らしい味わいに近づきます この店では高めの価格設定ですが美味しいです
ぎゃばん田酒特別純米山廃西田酒造店青森県2024/12/28 11:22:582024/12/28魅惑の酒屋 mikami外飲み部94ぎゃばん☆☆☆☆☆ 多分いつもの田酒特純じゃないよね?山廃だもの 山廃らしい酸味とかはあまりないのかな?終わりかけなので開栓直後とは違うのかな? しっかりと旨味を感じる中、やや渋みとかが混ざる 思いのほか余韻は短く、スッときえてく印象です 甘系のお酒が続いていたので、これは比較的食中向き 美味しいですね、田酒
ぎゃばん九頭龍垂れ口生酒黒龍酒造福井県2024/12/28 11:09:092024/12/28魅惑の酒屋 mikami外飲み部91ぎゃばん☆☆☆☆☆ 垂れ口、甘いやつです、そして旨いやつです そういえばこれは、度数高めの危ないやつでしたっけ? これまで気にしてなかったですが酒米は五百万石なんですね アル添五百万石でこの甘みっていうの、今更ながら知りました😯 相変わらず美味しいやつでした
ぎゃばん花陽浴純米大吟醸原酒生酒無濾過南陽醸造埼玉県2024/12/28 10:49:292024/12/28魅惑の酒屋 mikami外飲み部87ぎゃばん☆☆☆☆☆ 狙ってたワインの店が予約満席 その他ふらふらと数件入るも、どこも断られ 歩き回ること30〜40分ほど、二件目で来ようと思ってた店に何とか入店できました😫 で、花陽浴 らしいフルーティさと美山錦の酸味、余韻もキレイに旨味を残してくれる バランスよく美味しいです
ぎゃばん十六代九郎右衛門純米生酛原酒湯川酒造店長野県2024/12/28 10:38:592024/12/28魅惑の酒屋 mikami外飲み部82ぎゃばん☆☆☆☆☆ 本日のお通し酒 甘フルーティでお米の旨みもしっかり とろっとした甘さなわりに、ベタッとせずにスーッと飲めて美味しいです お通しに最適😀