Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

魅惑の酒屋 mikami

216 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ぎゃばんジークじこんliveforever1118
長野県 松本市 深志2-1-4Google Mapsで開く

タイムライン

山三純米大吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
80
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 旨いよねぇ山三 優しい酸、スッキリとした甘み 純大山三は初めてかもだけど、これは美味しい 料理に合わせるというより、普通に旨い でも、料理にも合わな訳では無い という、絶妙さ 山三は、旨い
山本バタフライパープル純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
73
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ ライトな飲み口 ほどよい酸味で甘すぎない、すっきり飲めて美味しいお酒 フレッシュさがあって、ほんのり発泡感もあるのかないのか 最後に甘みが残るかな?どうかな?って感じの美味しいお酒
冩楽なごしざけ純米吟醸
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
74
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ ひと口目、わりと軽めな印象 それでいて、まぁ旨い 後から酸感 香りも気付けば酸ぽさ、ちょっとアルコール感?て言うのかどうか… わりとライトに飲めて、スッと消える いや、冩樂じっくり飲みたいのに…
鍋島純米吟醸 山田錦純米吟醸
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
74
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ やや甘さのすっきり酸と 余韻にかけて酸味と甘みと旨みが 山田錦らしいバランス感 最近?(あまり飲んでない)飲んでる鍋島と違い、最初に抱いた鍋島っぽさに近い 美味しい
天の戸Dancing yeast純米吟醸
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
67
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ カエルラベル こころなしか緑がかってる?多分ボトルの緑の影響… 複雑な酸と苦みが旨さを引き立てる カエルの覚醒感は??だけど、何かが覚醒したような美味しさ
緑川雪洞貯蔵酒 緑純米吟醸
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
76
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ フレッシュな酸味 マイルドさはよくわからない ラベルに書いてある普通酒より若々しいは、あきらかに若々しい わりと酸味は強めだけど、そこそこ熟成感とのすっきりさで美味しく飲める
鍋島きたしずく純米吟醸
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
74
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ しぼりたて生酒のようなガス感…とあるので、しぼりたてでも生酒でもないですね やや苦味を感じる酸味からの、甘苦さ 余韻は苦味はありつつ甘さが残る 毎回鍋島ってこんなんだったっけて感想な気もするけど、今回も然り まぁ美味しいです
陸奥八仙V1116 ワイン酵母仕込み
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
76
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ お通し酒は信濃鶴でした 一杯目は八仙ワイン酵母仕込み 一杯目として軽そうかなぁと思って注目したら、まさに13度の低アル 味わいも白ワインのようなフレッシュな酸味で暑い日にキンキンに冷やして飲みたい感じで美味しい なお、3ヶ月ぶりに来店したらスマホ注文スタイルに変わってた🤔
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
74
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 山恵錦四割五分うすにごり 飲む前から美味そ過ぎる これまでの山三の中では、少し酸味強めかな? 美味そ過ぎるが美味すぎるに変わるのはすぐ なんかすぐに飲み干してしまう魅力
本金純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
68
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 中乗さん、ひとくちしかなかったので本金 さっきの中乗さんにわりと近い こっちの方がややすっきり系で甘さ控えめ 山恵錦にハズレなしなのでとても旨い クリア過ぎず微かに雑旨感があるのが良い 美味しい
羽根屋夏の純米吟醸純米吟醸生酒
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
68
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 最初ピリっときつつ爽やか酸味 そこから続くクリアな飲み口と旨味の余韻 夏酒らしい仕上がりではありながら、長く広がる余韻の感じがとても良い 無論美味しいです
1