うしまど雲純米吟醸生酒無濾過木次酒造島根県2025/9/28 8:25:1818うしまど宿泊した温泉宿で夕食と一緒に頂いた地元のお酒。蔵元さん自ら杜氏として酒造りをされているそう。やや辛口で口に含んだときは大人しめの印象も、後から華やかな香りと程よい甘さが広がって、びっくりの美味しいさでした。もちろん、翌日酒蔵を訪問し、酒蔵さんの丁寧な説明を伺って2本購入。旅のいい思い出になりました。
うしまどあら玉あきあがり純米吟醸原酒和田酒造山形県2025/9/22 11:50:3424うしまど河北町のアンテナショップにて。ようやくこの季節になったなあ。あら玉はいつも美味しく頂いてますが、香り良し、口当たり爽やか、程よい余韻、あっという間に無くなりました。
うしまどお殿田中和商店徳島県2025/9/20 5:35:3918うしまど徳島の居酒屋さんにて。濃厚の味わい、やや甘め。冷やにて美味しく頂きました。後で調べたら、地元有志の会が米作りからこだわったレアなお酒でした。
うしまど白龍大吟醸白龍酒造新潟県2025/9/9 9:16:2119うしまど大吟醸は久しぶりだけど、口に含んだ時の香りの広がりはさすがです。個人的には甘さが結構残る感じだったのでもう少しキレがあると良かったかな。とは言え、あっという間に無くなりましたが。
うしまど住吉金 特別純米樽平酒造山形県2025/6/13 12:34:5516うしまど山吹色でしっかりとした杉樽の香りと濃厚な味わい。フルーティな酒とは対極。これぞ日本酒という感じ。飲み疲れしない素晴らしい酒でした。
うしまど雪むかえ樽平酒造山形県2025/5/4 12:48:1919うしまど昔、銀座樽平で飲んだのが忘れられず。山形訪問で酒蔵訪問。今風のきれいなショップはなく、事務所の前を覗いていると蔵元の方かどうぞと手招き。事務所は古い事務机に蛍光灯がぶら下がり、飾り気一切なし。ひねくれ者はかえってこうした蔵元に惹かれてしまう。振り返ると古いガラスケースにこれまた少々色あせた蔵のラインナップ瓶がずらりと並び。樽平さんてこんなに色々出してたのね。。 蔵元さんと色々話した結果、残り少ない初しぼりと定番住吉銀を購入。 で、雪むかえ。ササニシキは初めて。濃厚(18度)、甘口でしっかりしているけど飲みやすく、ロックでもいけますよとのことだったけど、そのままでスイスイごちそうさまでした。住吉銀も楽しみ。
うしまど雪むかえ初しぼり特別純米生酒樽平酒造山形県2025/5/4 11:22:2617うしまど昔懐かしの銀座樽平。山形旅行で酒蔵樽平訪問。今時とは無縁、蛍光灯がぶら下がる事務所のガラスケースに陳列してある樽平の数々のラインナップ。 残り少ない初しぼりと、定番住吉銀を購入。 で、初しぼり。ササニシキは初めて。濃厚、甘口、でも重すぎず飲み疲れしない。ロックでも良しとのことでしたが、そのままあっと言う間に消費。ごちそうさまでした。
うしまど和田龍登泉美山錦純米生酒和田龍酒造長野県2025/4/20 11:56:4718うしまど酒蔵で購入。優しい香り、軽い甘さの後ピリッと辛み。その後からじんわりと甘さが戻って良きバランス。蔵元のご主人の人柄が滲み出る美味しい酒でした。