Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
mymy
基本的に東北のお酒が好きです。まだ好みがしっかりしていないと思う今日この頃。最近のキーワードは酸味な気がしております。

登録日

チェックイン

841

お気に入り銘柄

7

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

8
my
@焼き鳥ぶぶか 色はそんなに黄色くないぞ? これは本醸造っぽくないな?うまい!スッキリしつつ辛口。全然雑味がない!単品でも飲める〜
5
my
@焼き鳥ぶぶか 色黄色目、なんか嫌な予感。 やはりアル添みたいな香り、味、余韻。これは違うんだー
4
my
@ろばたん 香り弱い。でもトロミのある甘味強目。 アル添みたいな甘味とトロミだなあ〜
alt 1
22
my
精米65% ちゃんと金の井酒造らしい味わい。 ずっしりした旨みのある辛口、余韻は結構辛め。 綿屋と言われたらそのままな感じで好きです
綿屋秋綿 2025純米吟醸
alt 1alt 2
23
my
山田錦、精米55% 割とどっしりとした方の綿屋。 旨味の凝縮具合がすごい。 余韻は案外辛い。 アタックに若干酸味は感じるものの、究極の食中酒系綿屋
alt 1alt 2
22
my
山田錦、精米55% 旨味がガツンときつつそこまで綿屋していない味。 これは単品で飲みやすい!!! 久々に当たりの綿屋です。たまに余韻が辛かったりするけど酸味と旨味のバランスが抜群。 これ系だったのかな最初にハマった綿屋。 そこそこお値段はしてました…仙台のはくさんにて購入
十旭日純米ひやおろし
alt 1alt 2
Ginza Kimijimaya (銀座君嶋屋)
22
my
五百万石、精米70% 久々に香り強め。つーんとなんだろう、刺さるような香り。 ガツンと辛口。漢らしいやつ。 つまみに味濃いもの合わせても無駄。男の辛口、これまたレアだな〜今の時代
1