my水府自慢純米大吟醸原酒生酒無濾過明利酒類茨城県2025/11/10 12:08:022025/11/10いばらき地酒バー つくば27my精米50% 🍋みたいな香り。モダンな甘口で酸味ありでスイっと飲めるやつ。なんか怪しい甘味もあるな?!納豆と合わせると酸味しかない!?!?! 色んな味を楽しませてくれるけど次はない…かな?
my富久心純米吟醸椎名酒造店茨城県2025/11/10 11:50:302025/11/10いばらき地酒バー つくば27my色は比較的黄色いのに飲みやすい!!! 渡舟より薄い。でも甘味と酸味があってゴクゴク飲めてしまうやつ。これも良いな〜 飲み過ぎてしまうやつ。。。ベスト2ですな
my渡舟純米吟醸府中誉茨城県2025/11/10 11:42:092025/11/10いばらき地酒バー つくば26myいつもの。もはや定期的なCalibrationとして。香りからいつもの如く甘く、味わいもトロッと甘い。甘すぎるくらいな気がするが…? 奥にある酸味も楽しんで良い感じ。やはり茨城と言えばコレさ☺️
WOM御慶事大吟醸青木酒造茨城県2025/11/10 9:29:14いばらき地酒バー つくば外飲み部99WOM【出張&0次会】つくば出張で懇親会までの少しの時間。沼にハマる前はコーヒーだった。前々から気になっていた地酒バー。茨城の地酒が色々飲めるとのこと。人気の結や浦里は品切れで、茨城といば明利小川酵母なわけだが、名前に惹かれてこちらに。大吟醸らしく華やかな感じで、ガツンときてに苦味で締める。大人のおさけ。金賞受賞と同じらしい。飲兵衛になった気分。 茨城産山田錦、杜氏箭内和広。ma-ki-WOMさん、こんばんわ 出張お疲れ様です🍀 懇親会までの0次回に地酒バー,,,健全な呑兵衛ですね~😁✨✨ 地酒バーって何かウキウキしてしまって最高ですね🤤WOMma-ki-さん、ありがとう😊全く同感ウキウキです。缶詰めの鰯の梅煮も器に持ってもらうと一層美味しく、ザ飲兵衛でした。
Nuuskamuikkunen霧筑波純米浦里酒造店茨城県2025/4/4 11:48:172025/4/4いばらき地酒バー つくば16Nuuskamuikkunen今朝のつくばは霧だった 霧筑波、キリッとしたお酒だ🍶♡
Nuuskamuikkunen男女川純米吟醸茨城県2025/4/4 11:42:562025/4/4いばらき地酒バー つくば17Nuuskamuikkunen日本酒らしい〰️ 筑波嶺(つくばね)の 峰より落つる 男女川(みなのがは) 恋(こひ)ぞつもりて 淵(ふち)となりぬる
Nuuskamuikkunen稲里しぼったまんまの出荷 星純米吟醸原酒生酒磯蔵酒造茨城県2025/4/4 11:40:002025/4/4いばらき地酒バー つくば15Nuuskamuikkunen柔らかくすっきり、飲みやすいー
my松盛寒造り純米吟醸原酒生酒無濾過岡部茨城県2024/9/30 12:24:062024/9/30いばらき地酒バー つくば21my精米55% 🍈っぽい甘味強めな香り。 色も黄色い。 味もしっかり甘い。原酒的なビリビリはなく、甘味に全振り。これは流行りそう。 店員さん曰く若い女性に人気だとか。 お酒飲める女性は気にいるかなあ〜 味濃いめなので、飲んだらフラフラしそう😆
my渡舟純米吟醸府中誉茨城県2024/9/30 12:09:232024/9/30いばらき地酒バー つくば23my精米55% 他の誘惑に負けず、1番のお気に入り渡舟を。ほぼ香りなし、めっちゃフルーティ。🍋っぽい味。 なんて美味しいんだろう。茨城で一番美味しいと思う。スッキリしつつ飲めるので飽きない
chisaすてらプレミアムすてら 雫酒無濾過原酒 純米大吟醸稲葉酒造茨城県2024/7/12 12:23:18いばらき地酒バー つくば16chisaお仕事(と飲み会)終わりに筑波案内人の方からイチ押し!って言われてたお酒を駅で見つけて結局みんなでもう一杯飲んで帰る… メロンの香り🍈 鼻から強く抜けておいしい。
my副将軍特別純米明利酒類茨城県2022/9/26 12:07:562022/9/26いばらき地酒バー つくば25my精米60% これは本日のおすすめ。 これまた間を取ったような味。スッキリしているともいえるし、味が薄いとも言えそう。 後味がお米の味で長い余韻。なんかあんまり飲んだことない感じ。 アタックがヌルッとしている上に薄過ぎるのかな。 塩とか舐めてから飲むとまた違うのだろうか? 他の副将軍に期待。
my渡舟濾過前五十五純米吟醸府中誉茨城県2022/9/26 12:04:022022/9/26いばらき地酒バー つくば25myこれも店員さん(アルバイトの学生さん)のオススメ。 こっちの方が好きだーーー ほんのり華やかな香り、後味キリッと辛口、余韻ほどほどに長め。 単体でもすいっと入っていく軽さ。 ジャケなんでこんなに古臭いんじゃ…めっちゃ美味い
my一人娘特別純米山中酒造店茨城県2022/9/26 12:00:392022/9/26いばらき地酒バー つくば27myスッキリ辛口をリクエストしたところこちらを薦められた。 ちょっとトロッとしているというか、もったり口の中で粘るような感じがあるかなー でも求めていたスッキリさはある。 これは食事中なら水かも。。 単体だとちょっと手が伸びなくなる時間もあるような、そんな味加減なり。
Maito大観純米吟醸森島酒造茨城県2020/11/10 23:49:442020/11/10いばらき地酒バー つくば21Maitoアプリの仕様上、銘柄は大観とあるが森島酒造創立150周年を記念して富士大観に変更したそうで。 清廉な香り。 透き通ったアタックの中にダイレクトな米の旨みが感じられる。最後はキレあり。 数年前から制度化された常陸杜氏が醸した酒。 ちなみに現在、常陸杜氏認定者は3人のみ。
Maito秀緑純米吟醸茨城県2020/11/10 14:56:282020/11/10いばらき地酒バー つくば21Maito米感の強い吟醸香。 ふくよかな味わいを基調に、酸味、甘味の三位一体感。すっきり飲みやすさもあり。 最後に残る余韻の味わいは日本酒感が強く、舌を刺激する。 もともと坂東市にあった石塚酒造が醸していた地酒だが、東日本大震災の影響によって酒蔵が廃業。それと同時に銘柄も断絶してしまった。しかし、地元の酒を復活すべく、坂東まちづくりと来福酒造が合同で醸し、現在に至る。 今年のロンドン酒チャレンジで銀賞も獲得した、まさにドラマのある酒と言える。
Maito一人娘純米山中酒造店茨城県2020/11/9 14:17:292020/11/9いばらき地酒バー つくば24Maito色も透明で味わいも水のようですっきりとしたアタック。 常温で舌で転がすと、ほんのりと甘味、旨みが感じられる。 余韻にはややアルコールの刺激 冷酒にすると米の旨みの主張がかなり強くなる。
のりのりです来福X純米原酒生酒来福酒造茨城県2020/11/9 8:08:45いばらき地酒バー つくば12のりのりです辛口コクたっぷりのりのりですこれ、酸素に触れたほうが美味しい。 デキャンテーションしてみたい
Maito結ゆい一番星純米生酒結城酒造茨城県2020/11/8 15:01:312020/11/8いばらき地酒バー つくば17Maito地元でとれた食米の一番星を使い、直汲みで瓶詰した生酒。精米歩合は60%だが、香りは吟醸に負けない華やかさ。すっきりとした飲み口だが、口の中でインパクトのある甘味が広がる。どっしりした味わい。女性杜氏が醸した酒だけあって、女性にも好まれそうなお酒。